専業主婦のワナ
今日は、久しぶりにウォーキングをしました。
ウォーキングというより、散歩かな(笑)。
まだ、本調子ではないので、のんびりと……。
私は、いわゆる専業主婦です。
長いこと続けていたファミレスのフロアの仕事を辞めてから、
もう5年以上経つのかな。
仕事をしていた頃は、
家のことがなかなかできないことに、ストレスを感じていました。
せっかくいいお天気なのに、布団が干せない…。
働く主婦の方には、心当たりがあるのではないでしょうか。
そんなこともあって、専業になってからは、
家事を思う存分やることに、生きがいを見出していました。
ところが。
当然のことですが、家事って本当に際限がないんですよね。
お掃除ひとつとっても、やればやるほど、
また新たにきれいにしたい場所が見つかり、
もっとお掃除したくなるのです。
基本、家にいるのが好きなタイプということもあり
一日中、何かしらの家事をしているような生活になりました。
私は予定を立てるのが好きで、
その日のタスクをいくつか決めているのですが、
なかなかすべてのタスクを片づけられないことも。
---予定通りにことが運ばない。
---時間が足りなくてタスクが片付かない。
こういうことが続くと、けっこうストレスですよね。
色々がんばりすぎて、睡眠不足になったり、体調を崩すことも。
というわけで、基本に立ちかえることにしました。
いくら専業主婦とはいえ、
時間も体力も無限にあるわけではありません。
今までは、場所や内容で決めていた家事を
時間で区切ることにしました。
朝10時にお掃除終了と決めたら
やり残しがあっても、そこで終わりにします。
お料理だけは、時間で区切れませんが
調理時間がかかるお料理がだぶらないよう、
もっと献立を工夫します。
ベテラン主婦の方なら当たり前のことだと思いますが
(私も年数だけなら、ベテランなのに<苦笑)
これまで「やりたい」「作りたい」という気持ちが強すぎて
自分が納得できるまで続けてしまうという生活でした。
多少満足できなくても、「これでよし」としないと
家事なんて永遠に終わりませんよね。
よくよく考えたら、これって
私がファミレスで働いていた頃、
いつも仕事でやっていたことなんです。
私が働いていたモーニングの時間帯は、
フロアもキッチンもひとり営業なので、
日々、時間との戦いでした。
朝5時半、誰もいない真っ暗なお店に、鍵を開けて中に入り
コンピューターや他の機器類の電源を入れ
店内清掃、清掃して空っぽのドリンクバーを補充し、
金庫の現金合わせ、レジの立ち上げなどなど
1時間半弱、フル回転でコマネズミのように働いていました。
朝7時に無事開店できると、毎回ホッとしたものです。
あれくらい要領よく家事ができたら
もっと余裕を持って暮らせそうなのに、
時間があるのをいいことに、あれこれ欲張りすぎたようです。
すぐにうまくは行かないかもしれませんが、
時間で区切る生活、これから頑張ってみます。
あ、頑張っちゃいけないので(笑)、
ほどほどにやってみます。
↓今朝の空。雲がきれいだったのでiphoneで撮ってみました。

お天気がいいと、歩いていても気持ちいいですねー。
明日も晴れますように。
ウォーキングというより、散歩かな(笑)。
まだ、本調子ではないので、のんびりと……。
私は、いわゆる専業主婦です。
長いこと続けていたファミレスのフロアの仕事を辞めてから、
もう5年以上経つのかな。
仕事をしていた頃は、
家のことがなかなかできないことに、ストレスを感じていました。
せっかくいいお天気なのに、布団が干せない…。
働く主婦の方には、心当たりがあるのではないでしょうか。
そんなこともあって、専業になってからは、
家事を思う存分やることに、生きがいを見出していました。
ところが。
当然のことですが、家事って本当に際限がないんですよね。
お掃除ひとつとっても、やればやるほど、
また新たにきれいにしたい場所が見つかり、
もっとお掃除したくなるのです。
基本、家にいるのが好きなタイプということもあり
一日中、何かしらの家事をしているような生活になりました。
私は予定を立てるのが好きで、
その日のタスクをいくつか決めているのですが、
なかなかすべてのタスクを片づけられないことも。
---予定通りにことが運ばない。
---時間が足りなくてタスクが片付かない。
こういうことが続くと、けっこうストレスですよね。
色々がんばりすぎて、睡眠不足になったり、体調を崩すことも。
というわけで、基本に立ちかえることにしました。
いくら専業主婦とはいえ、
時間も体力も無限にあるわけではありません。
今までは、場所や内容で決めていた家事を
時間で区切ることにしました。
朝10時にお掃除終了と決めたら
やり残しがあっても、そこで終わりにします。
お料理だけは、時間で区切れませんが
調理時間がかかるお料理がだぶらないよう、
もっと献立を工夫します。
ベテラン主婦の方なら当たり前のことだと思いますが
(私も年数だけなら、ベテランなのに<苦笑)
これまで「やりたい」「作りたい」という気持ちが強すぎて
自分が納得できるまで続けてしまうという生活でした。
多少満足できなくても、「これでよし」としないと
家事なんて永遠に終わりませんよね。
よくよく考えたら、これって
私がファミレスで働いていた頃、
いつも仕事でやっていたことなんです。
私が働いていたモーニングの時間帯は、
フロアもキッチンもひとり営業なので、
日々、時間との戦いでした。
朝5時半、誰もいない真っ暗なお店に、鍵を開けて中に入り
コンピューターや他の機器類の電源を入れ
店内清掃、清掃して空っぽのドリンクバーを補充し、
金庫の現金合わせ、レジの立ち上げなどなど
1時間半弱、フル回転でコマネズミのように働いていました。
朝7時に無事開店できると、毎回ホッとしたものです。
あれくらい要領よく家事ができたら
もっと余裕を持って暮らせそうなのに、
時間があるのをいいことに、あれこれ欲張りすぎたようです。
すぐにうまくは行かないかもしれませんが、
時間で区切る生活、これから頑張ってみます。
あ、頑張っちゃいけないので(笑)、
ほどほどにやってみます。
↓今朝の空。雲がきれいだったのでiphoneで撮ってみました。

お天気がいいと、歩いていても気持ちいいですねー。
明日も晴れますように。
- 関連記事
-
- また病気が…(笑) (2016/04/03)
- 目覚めのきっかけ (2016/02/29)
- 専業主婦のワナ (2016/02/03)
- お掃除は苦手です (2015/09/05)
- 大掃除は「しない派」 (2015/09/02)