fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

帰宅しました

今回はちょっと早めに帰宅しました。

実家では、時折母と険悪になりながらも、
キッチンと本棚の片づけ、
家じゅうのお掃除をしました。

母を見ていて、いつも感じるのですが、
年を取ると、モノを捨てることが出来ないのですね。

きっと自分が「捨てられている=不要とされている」と
感じてしまうんだと思います。

私としては、
母にもっと快適に暮らしてほしいという気持ちから
片づけを勧めているのですが、
時々、「母がいいなら、このままでもいいのかも」と
思ってしまいます。

でも、大量の不用品のなかに大切なものが紛れ込んでしまい
いつもモノ探しをしている様子を見ると
やっぱり片づけた方がいいと思うし。

難しいです。

私自身は、モノ探しに時間を取られたくないし
必要最小限の、
大切なものやお気に入りのものだけに囲まれて
暮らしたいです。

↓2015年の薔薇。

rose2015_141.jpg


一緒にいると、すぐケンカ腰になる母ですが
私が帰ってひとりになると、「寂しい」と弱音を吐きます。
うーーーん、どうすれば。。。


関連記事

2 Comments

ムンク  

今年もよろしくお願い致します

もう、読んでて同感です。家の母も捨てられない人なんで、一瞬で元通りとわかっていながら、帰るとついつい片づけをしてしまいます。
でも・・そのままでもいいのかもですね。
なんだか私の自己満足な気もしますし(恥)
今年は年明け早々、おみくじが悪すぎてすっかりテンションが低くなってます。
一度目が悪いのでつい翌日別の神社でもう一度・・さらに悪く(泣)本当はこういうのいけないんですよね・・きっと。
とにかく健康運が悪いので気を付けます!!

2016/01/10 (Sun) 17:16 | EDIT | REPLY |   

暁生(akio)  

ムンクさま♪

ムンクさま、こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。

最近、母の話題ばかりですみません。
ストレス溜まってるのかなー(汗)。
戦前生まれの人は、捨てられないですね。
やっぱり、物不足の時代に育ったからでしょうか?

母の山のような衣装(笑)を目にして
我が家の家族全員の服を合わせたより絶対多いと
確信しました。
それなのにいつも「着る服がない」と言って
新しい服を買おうとするんですよ(汗)。
いつになったら、すっきり快適な生活になるのか…。

そして、おみくじ。
気が小さい私は、おみくじを引けません。
悪かったら引きずりそうなんですもん。

健康運は、気になりますね。
どうぞ、気を付けてお過ごしくださいね。
私も、ホント気をつけないと(汗)。




2016/01/11 (Mon) 22:04 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment