食洗機は必要?
メニューと記事の位置を変えてみました。
この方が記事が読みやすい気がするので。
いかがでしょうか。
さて、最近のシンプルライフ関係の記事に、
いくつか質問を頂きました。
私のほとんど自己満足な内容の記事に、
こうして反応を頂けるとうれしいです。
そして、皆さん色々悩んでいらっしゃるのだなと感じます。
質問はいくつかあるので、個別にお答えしますね。
今日は、食洗機について。
ご質問をくださった方は、キッチンのリフォームを検討していて
食洗機をつけるべきか悩んでいらっしゃるとか。
答え→ 使っています。
食洗機って、家にあっても使う人と使わない人が
はっきり分かれるようです。
夫の実家にもありますが、使っているのを見たことありません。
なので、あちらの家では私も使えません(汗)。
自宅キッチンでは、とても便利に使っています。
ただ、全部のお皿が入りきるわけではないので
入らないものや、お鍋などは手で洗っています。
全部は入らなくても、量が減るので
食事の後片づけへのハードルが低くなって、助かっています。
乾燥まで終わっているので
拭かずにそのまましまえるのも有難いです。
ただ、自分一人分だけの昼ごはんの時などは
手の方が早いので、使わないことが多いですね。
で、食洗機でとてもいいなと思うのは、まな板です。
まな板を食洗機で洗うようになってから
黒ずんだりすることがなくなりました。
あとは、フードプロセッサーを洗う時です。
私は、ひき肉料理をするときに、
コマ切れをフードプロセッサーでひき肉状にして
使うのですが、毎回洗うのが大変でした。
手で洗うと、細かい部分の汚れが落ちず
また洗いなおしたりして、ストレスを感じていました。
(ひき肉を買えばいいという突っ込みが聞こえそう<苦笑)
今は、軽く洗って食洗機へ入れるだけです。
他にも、ミキサーの刃のついた部品とか、
ハンドミキサーの部品など
細かい凹凸のあるものを洗うのも便利。
食洗機にしてからは、
ざっと洗って入れるだけで、ピカピカになります。
お皿よりも、こういうものを洗う時に、便利さを実感します。
マイナス点をあげるとすれば、
食洗機を設置すると、そのぶん収納が減るということです。
夫の実家がそうなのですが
食洗機の中が物入れになってしまっています(汗)。
キッチンの収納を取るか、
洗い物が減るという便利さを取るかですね。
もうひとつ忘れてはならないのは、
食洗機では洗えないものもあるということです。
漆器や木製品、クリスタルガラス、
シルバーのカトラリー、金縁のついた食器など。
漆器とシルバーはやったことがありませんが
クリスタルのお皿は、夫が間違えていれて、曇りました(涙)。
金縁のお皿は、金が少し欠けました(涙)。
以来、家族にもよく伝え、
食洗機に入れるものには気を付けています。
以上、
食洗機があって、私はとても助かっていますが
すべての人にとって便利かと言えば、
それは、人それぞれかなというところでしょうか。
うーーん、答えになっていなくてすみません(汗)。
続きは、また次回~♪
↓庭の薔薇、ライラックローズ。

少し花びらは少な目ですが、
今の時期にしては、綺麗に花開きました。
この方が記事が読みやすい気がするので。
いかがでしょうか。
さて、最近のシンプルライフ関係の記事に、
いくつか質問を頂きました。
私のほとんど自己満足な内容の記事に、
こうして反応を頂けるとうれしいです。
そして、皆さん色々悩んでいらっしゃるのだなと感じます。
質問はいくつかあるので、個別にお答えしますね。
今日は、食洗機について。
Q: 暁生さんのお宅には食洗機があるようですが
食洗機は使っていないのですか?
また、あるほうが便利ですか?
ご質問をくださった方は、キッチンのリフォームを検討していて
食洗機をつけるべきか悩んでいらっしゃるとか。
答え→ 使っています。
食洗機って、家にあっても使う人と使わない人が
はっきり分かれるようです。
夫の実家にもありますが、使っているのを見たことありません。
なので、あちらの家では私も使えません(汗)。
自宅キッチンでは、とても便利に使っています。
ただ、全部のお皿が入りきるわけではないので
入らないものや、お鍋などは手で洗っています。
全部は入らなくても、量が減るので
食事の後片づけへのハードルが低くなって、助かっています。
乾燥まで終わっているので
拭かずにそのまましまえるのも有難いです。
ただ、自分一人分だけの昼ごはんの時などは
手の方が早いので、使わないことが多いですね。
で、食洗機でとてもいいなと思うのは、まな板です。
まな板を食洗機で洗うようになってから
黒ずんだりすることがなくなりました。
あとは、フードプロセッサーを洗う時です。
私は、ひき肉料理をするときに、
コマ切れをフードプロセッサーでひき肉状にして
使うのですが、毎回洗うのが大変でした。
手で洗うと、細かい部分の汚れが落ちず
また洗いなおしたりして、ストレスを感じていました。
(ひき肉を買えばいいという突っ込みが聞こえそう<苦笑)
今は、軽く洗って食洗機へ入れるだけです。
他にも、ミキサーの刃のついた部品とか、
ハンドミキサーの部品など
細かい凹凸のあるものを洗うのも便利。
食洗機にしてからは、
ざっと洗って入れるだけで、ピカピカになります。
お皿よりも、こういうものを洗う時に、便利さを実感します。
マイナス点をあげるとすれば、
食洗機を設置すると、そのぶん収納が減るということです。
夫の実家がそうなのですが
食洗機の中が物入れになってしまっています(汗)。
キッチンの収納を取るか、
洗い物が減るという便利さを取るかですね。
もうひとつ忘れてはならないのは、
食洗機では洗えないものもあるということです。
漆器や木製品、クリスタルガラス、
シルバーのカトラリー、金縁のついた食器など。
漆器とシルバーはやったことがありませんが
クリスタルのお皿は、夫が間違えていれて、曇りました(涙)。
金縁のお皿は、金が少し欠けました(涙)。
以来、家族にもよく伝え、
食洗機に入れるものには気を付けています。
以上、
食洗機があって、私はとても助かっていますが
すべての人にとって便利かと言えば、
それは、人それぞれかなというところでしょうか。
うーーん、答えになっていなくてすみません(汗)。
続きは、また次回~♪
↓庭の薔薇、ライラックローズ。

少し花びらは少な目ですが、
今の時期にしては、綺麗に花開きました。
- 関連記事