fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

お昼を食べながら「サラメシ」

今日も関東は暑い一日でした。
でも、お天気がいいと、洗濯物がよく乾くのがうれしいです。
今日は、家族全員(3人だけど)のタオルケットを洗濯しました。
暑くても気分すっきり!

暑さに弱い私ですが、
なるべくポジティブに行こうと思います。


今日、家でお昼ごはんを食べながら、
録画した「サラメシ」(NHK)を観ていたら
「あの人も昼を食べた」コーナーで、見たことのあるお店が!

↓京都平安神宮近くのお店の「手をけ弁当」って、これですよね?

kyoto2014_08.jpg

去年の春、宝塚&京都桜まみれツアーで
はるこさまに連れて行っていただいた京料理のお店「六盛」。
有名な手をけ弁当、とっても美味でございました。

山村美紗さんの行きつけのお店だったとは
知らなかったです。
あー、また行ってみたいなー。

関東から西はまったく土地勘がなくて、
京都もほとんど知らなかったのですが、
おかげさまで、ほんのちょっぴり分かるようになりました。

TVで、東京の知っている場所が映っても
何とも思わないのですが、
なぜか京都が映ると、めっちゃうれしいのです(笑)。
「あ、ここ行ったー!!」って。

きっと楽しい旅の思い出を一緒に思い出すからでしょうね。


お店の前でパチリ。
お見苦しい姿なので、スタンレーでカバー(汗)。
「オレは行ってないけどな、フン」

kyoto2014_09.jpg

お店の前の琵琶湖疏水沿いに植えられている桜が満開で
とても綺麗でした。
写真を撮ってくれたお店の方も、親切だったなー。

「サラメシ」、毎回楽しみに観ているのですが
今までで一番印象に残ったのが
毎日同期2人(+自分の奥さん)の分と、
合わせて4つのお弁当を作るサラリーマンの回ですね。

何といっても、10年も続けてるというのがすごいですし、
しかも、出汁もきちんと鰹節から取るという本格派で
メニューも、小松菜の胡麻和えや卯の花煮、お麩の揚げ物など
めっちゃヘルシー。
普通の主婦が作るお弁当よりレベルが高くて、
本当にびっくりしました。

しかも3人とも既婚っていうのが(笑)。
奥様も、それぞれ素敵な方たちでしたねー。

とはいえ、腐ってる私は、
あれこれ妄想してニヤニヤしながら見ちゃいました(笑)。

私のお弁当作りは、もう終わってしまいましたが
たまには自分のために作ってみようかな。







関連記事

2 Comments

はるこ  

私も見てた!

暁生さま〜、私もその「サラメシ」見ていました〜。
夜だったんだけど、お昼も再放送?してるのね?

私も六盛やぁ〜、母や暁生さんと行って食べたわ〜って
父に話していたんです!
私も東京で暁生さんに連れて行って頂いたお店やお菓子とか(特にお菓子か、笑)映ると
めっさ嬉しくなり、自慢げに行った事主張しまくりますね〜、笑。
お菓子なら、ほら買って来たやんか〜ってアピールしてみたり、笑。

いつもご一緒して頂いて、楽しい思い出を重ねていけるのは本当にしあわせな事です。
いつもありがとうございます!

京都は良い感じに京都らしさをアピールしてきている昨今のような気がします。
一昔前までは、ずっと変わらない古さがあったのですけど、
なんか、うまくリフレッシュとアピールが伝統を壊さずにできて、
新しい面がたくさん見られるようになった気がしますよ。

そして、同僚のお弁当を作るサラメシの回、
私も印象的でした!
これってその後を追うって言う特番にもなってましたよね。
神戸の某会社の方でした〜。
男性3人で独身時代から、それぞれが過程を持ってもずっとなんて、絶対日本であんたらしかおれへんで〜!って見てましたよっ、笑。

でもちょっと、ケンジくんとシロさん、
小日向さんとジルベールをも見ているようでした〜、わはは。

また、妄想を極めにどこかへ遊びに行きましょうね〜〜。

あ。。。スタンレー、紫蘇ジューチュ美味しそう!

2015/07/15 (Wed) 22:53 | EDIT | REPLY |   

暁生(akio)  

はるこさま♪

おお、はるこさまも「サラメシ」ご覧でしたかー!
我が家は夜が早いので、
いつも録画して翌日に見るんですよ(笑)。

入口が映ったとたん、あっ!と思い、
手をけ弁当で「六盛」だと気づきました。
お店の入口、うまい具合に店名が映らないように
撮影してるんだもん(笑)。
でも、録画していたおかげで、
もう一度観て確信しました(笑)。

手をけ弁当の紹介を観ただけで
あの旅行での楽しかったことを色々思い出して
しばらく脳内トリップしていました。

私にとって、
京都は宝塚以上に遠く特別なところで(笑)
また行きたいなーと思う憧れの地なんですよね。
日本人の私でさえそう思うのだから
外国人に人気なのも分かります。

そして、同期のお弁当の回、
やはりはるこさまも??(笑)

その後の3人の回も見ましたよ!
きっとよほど反響があったのでしょうね。
フェ○シモの係長さんたちですよね(笑)。

マクロビっぽいお弁当も素晴らしかったですし
3人で食べて、その後お散歩って……!
もう、妄想が止まりませんでした。

いやー、あんなお弁当、誰か私にも作って(笑)。



2015/07/16 (Thu) 07:29 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment