時は流れる
実家の近くに、古くてとても趣きのある洋館があって、
中学の時など、学校への行き帰りに
よく立ち止まって眺めていました。
当時、大島弓子さんが大好きで
池田理代子さんの「おにいさまへ」が連載中だったこともあり
ブルジョアな世界に憧れていたんですよね。
敷地の中には大きな木がたくさんあり
さながら森の中のような家で、
玄関の上部にステンドグラスが嵌めてあり
出窓の奥の居間には、レトロな感じのシャンデリア。
通るたびに、いったいどんな人が住んでいるんだろうと
色々想像(妄想?)していました。
病気がちな深窓の令嬢とか、
ヴァイオリンを弾く白皙の美少年とか、
裁判官を目指すハンサムな大学生とか、
ロマンスグレイの大学教授とか……、
赤面するほどめちゃくちゃ少女趣味ですが(笑)、
自分の中で、色々なお話を作っては楽しんでいました。
自分が館の女主人となり
(ピアノが趣味の素敵なマダムという設定)
木漏れ日がさす部屋で
手作りのクッキーとお紅茶を頂く自分を想像してみたり。
自分もあの洋館の物語の登場人物でしたね(笑)。
結婚して実家を出てからも
帰る度に、その洋館が変わらずあるのを見て
なんだかうれしくなったものです。
それが…。
先日、久しぶりに通ったら、更地になっていたんです。
しかも、建て替えのための建築表示がありました。
いやーー、ショックでした。
確かに古いけれど、素敵な洋館だったのに。
壊してしまうには、もったいないなーと残念です。
母の情報によると、住んでいた老夫婦が亡くなり
しばらく外国人が借りていたそうですが、
このたび、息子さん(と言っても60代)一家が、
新たに二世帯住宅に建て替えるのだとか。
たくさんあった木も、ほとんどが切られていましたが、
唯一、桜の古木が残っていました。
区から残してくれるよう頼まれたらしいです。
あの素敵なステンドグラスも処分されてしまったのかしら?
青春の思い出がまたひとつ消えてしまったようで、
なんだかとても寂しいです。
↓あの頃からずっと薔薇が好き。

シンプルライフを目指している私ですが、
デザインは、モダンなものより
ややクラシックなものが好きです。
↓こんなの。

カリモクのドマーニシリーズの飾り棚。
シンプルなデザインで落ち着いた感じがとっても気に入っています。
20年以上前、今の家に越してきたときに買ったものです。
同じシリーズのダイニングテーブルと椅子、ソファもあるのですが
数年前、塗装のし直しと生地の張り替えを頼みました。
何年経ってもきちんと対応してくれるのが、有難いです。
お気に入りの家具は、
修理しながら長く使っていきたいです。
中学の時など、学校への行き帰りに
よく立ち止まって眺めていました。
当時、大島弓子さんが大好きで
池田理代子さんの「おにいさまへ」が連載中だったこともあり
ブルジョアな世界に憧れていたんですよね。
敷地の中には大きな木がたくさんあり
さながら森の中のような家で、
玄関の上部にステンドグラスが嵌めてあり
出窓の奥の居間には、レトロな感じのシャンデリア。
通るたびに、いったいどんな人が住んでいるんだろうと
色々想像(妄想?)していました。
病気がちな深窓の令嬢とか、
ヴァイオリンを弾く白皙の美少年とか、
裁判官を目指すハンサムな大学生とか、
ロマンスグレイの大学教授とか……、
赤面するほどめちゃくちゃ少女趣味ですが(笑)、
自分の中で、色々なお話を作っては楽しんでいました。
自分が館の女主人となり
(ピアノが趣味の素敵なマダムという設定)
木漏れ日がさす部屋で
手作りのクッキーとお紅茶を頂く自分を想像してみたり。
自分もあの洋館の物語の登場人物でしたね(笑)。
結婚して実家を出てからも
帰る度に、その洋館が変わらずあるのを見て
なんだかうれしくなったものです。
それが…。
先日、久しぶりに通ったら、更地になっていたんです。
しかも、建て替えのための建築表示がありました。
いやーー、ショックでした。
確かに古いけれど、素敵な洋館だったのに。
壊してしまうには、もったいないなーと残念です。
母の情報によると、住んでいた老夫婦が亡くなり
しばらく外国人が借りていたそうですが、
このたび、息子さん(と言っても60代)一家が、
新たに二世帯住宅に建て替えるのだとか。
たくさんあった木も、ほとんどが切られていましたが、
唯一、桜の古木が残っていました。
区から残してくれるよう頼まれたらしいです。
あの素敵なステンドグラスも処分されてしまったのかしら?
青春の思い出がまたひとつ消えてしまったようで、
なんだかとても寂しいです。
↓あの頃からずっと薔薇が好き。

シンプルライフを目指している私ですが、
デザインは、モダンなものより
ややクラシックなものが好きです。
↓こんなの。

カリモクのドマーニシリーズの飾り棚。
シンプルなデザインで落ち着いた感じがとっても気に入っています。
20年以上前、今の家に越してきたときに買ったものです。
同じシリーズのダイニングテーブルと椅子、ソファもあるのですが
数年前、塗装のし直しと生地の張り替えを頼みました。
何年経ってもきちんと対応してくれるのが、有難いです。
お気に入りの家具は、
修理しながら長く使っていきたいです。
- 関連記事
-
- ホームセンター (2015/08/01)
- 怪我の思い出(汗) (2015/07/21)
- 時は流れる (2015/07/19)
- バブルな夏の思い出 (2015/07/16)
- 思い出の病院に、再び (2015/05/01)