朝型夜型診断
今日から7月、
今年ももう半分終わってしまいました。
さて、こんな↓ニュース。
朝型勤務「ゆう活」スタート=国家公務員22万人対象―政府
どうなんでしょう。
激務で知られる霞が関の方々、
朝だけ早くなって、帰宅時間はこれまで通りなんてことになったら
かわいそうなので、ちゃんと早く帰れますように。
色々課題も多いですが、うまく根づくでしょうか。
ふた昔くらい前に、フレックス勤務というのがありましたが、
あれも一時の流行みたいな感じで、終わっちゃいましたよね。
うちの夫の会社もやってました。
ともあれ、夏は早朝から明るいので
少しでも涼しい時間に通勤できるのはいいですよね。
霞が関の住人ではない我が夫も、
実はずいぶん前から「ゆう活」してます。
60歳で定年になったタダヲ、
もうすぐ64になりますが、そのまま同じ会社に勤めています。
はじめの1年は嘱託で、週5日勤務。
その後は契約社員で、週4日勤務です。
勤務時間帯も、ある程度希望が入れられるので
朝7:30~午後4:00ということになっています。
茨城から、JR東京駅までの遠距離通勤ですが、
それでも夕方5:30には帰宅(汗)。
ゆう活かどうかは謎ですが、
夕食の時間まで、PCで株価チェックなんかをやってます。
その代わり夜は早いです。
9:30には、ベッドに入ってますね。
でもって、朝は4時前には起きています(汗)。
始発に乗るために、駅まで約30分歩いていくので、
朝5時少し前には家を出ます。
私もウォーキングを兼ねてお付き合い(笑)。
夫を駅まで送ったあと、また歩いて帰ります。
今の季節は、5時でもけっこう暑いです。
夫の朝型生活は、夏だけでなく一年中なので
朝5時など、冬は真っ暗です。
私は暑いのが苦手なので、冬の方が好き。
首からライトをぶら下げて、歩いています(笑)。
我が家の早起きは20年以上前からで
何がきっかけだったのか、今では思い出せないくらいですが
もうすっかり習慣になっています。
若い頃は夜型だったと思うのですが。
で、「睡眠医療プラットフォーム」というサイトに
自分が朝型か夜型か調べるテストがあったので
やってみました。
●朝型/夜型診断
結果、私は73点で「超朝型」でした。
やっぱりそうだったんだ……(笑)。
このサイト、国立精神・神経医療研究センターが作成したもので
睡眠障害に関する記事は、とても役立ちます。
睡眠障害かどうかをチェックするテストもありました。
●簡易睡眠チェック
こちらは5点。
「あなたの睡眠は問題ありません」と出ました。
6点以上だと、問題ありだそうですので、ギリギリ?
ほんの少し前までは、
睡眠導入剤のお世話になっていたとは思えませんね。
とりあえず良かったです。
↓参考までに。
●睡眠医療プラットホーム
そして……
今日の花はエキナセア。
北アメリカ原産でキク科の多年草です。
サプリメントとしても有名ですね。
↓こんなのが…

↓こんなふうに。

長く咲いてくれるのがうれしいです。
今日は歯医者さんの日でした。
雨の中行ってきましたが、
今日はそれほどドキドキしなかったです。
次回は再来週。
秋までには治療が終わるといいなー。
今年ももう半分終わってしまいました。
さて、こんな↓ニュース。
朝型勤務「ゆう活」スタート=国家公務員22万人対象―政府
どうなんでしょう。
激務で知られる霞が関の方々、
朝だけ早くなって、帰宅時間はこれまで通りなんてことになったら
かわいそうなので、ちゃんと早く帰れますように。
色々課題も多いですが、うまく根づくでしょうか。
ふた昔くらい前に、フレックス勤務というのがありましたが、
あれも一時の流行みたいな感じで、終わっちゃいましたよね。
うちの夫の会社もやってました。
ともあれ、夏は早朝から明るいので
少しでも涼しい時間に通勤できるのはいいですよね。
霞が関の住人ではない我が夫も、
実はずいぶん前から「ゆう活」してます。
60歳で定年になったタダヲ、
もうすぐ64になりますが、そのまま同じ会社に勤めています。
はじめの1年は嘱託で、週5日勤務。
その後は契約社員で、週4日勤務です。
勤務時間帯も、ある程度希望が入れられるので
朝7:30~午後4:00ということになっています。
茨城から、JR東京駅までの遠距離通勤ですが、
それでも夕方5:30には帰宅(汗)。
ゆう活かどうかは謎ですが、
夕食の時間まで、PCで株価チェックなんかをやってます。
その代わり夜は早いです。
9:30には、ベッドに入ってますね。
でもって、朝は4時前には起きています(汗)。
始発に乗るために、駅まで約30分歩いていくので、
朝5時少し前には家を出ます。
私もウォーキングを兼ねてお付き合い(笑)。
夫を駅まで送ったあと、また歩いて帰ります。
今の季節は、5時でもけっこう暑いです。
夫の朝型生活は、夏だけでなく一年中なので
朝5時など、冬は真っ暗です。
私は暑いのが苦手なので、冬の方が好き。
首からライトをぶら下げて、歩いています(笑)。
我が家の早起きは20年以上前からで
何がきっかけだったのか、今では思い出せないくらいですが
もうすっかり習慣になっています。
若い頃は夜型だったと思うのですが。
で、「睡眠医療プラットフォーム」というサイトに
自分が朝型か夜型か調べるテストがあったので
やってみました。
●朝型/夜型診断
結果、私は73点で「超朝型」でした。
やっぱりそうだったんだ……(笑)。
このサイト、国立精神・神経医療研究センターが作成したもので
睡眠障害に関する記事は、とても役立ちます。
睡眠障害かどうかをチェックするテストもありました。
●簡易睡眠チェック
こちらは5点。
「あなたの睡眠は問題ありません」と出ました。
6点以上だと、問題ありだそうですので、ギリギリ?
ほんの少し前までは、
睡眠導入剤のお世話になっていたとは思えませんね。
とりあえず良かったです。
↓参考までに。
●睡眠医療プラットホーム
そして……
今日の花はエキナセア。
北アメリカ原産でキク科の多年草です。
サプリメントとしても有名ですね。
↓こんなのが…

↓こんなふうに。

長く咲いてくれるのがうれしいです。
今日は歯医者さんの日でした。
雨の中行ってきましたが、
今日はそれほどドキドキしなかったです。
次回は再来週。
秋までには治療が終わるといいなー。
- 関連記事
-
- 少し復活 (2015/07/29)
- 真夏に湯たんぽ(汗) (2015/07/28)
- 朝型夜型診断 (2015/07/01)
- 続・ちょっとグダグダ (2015/06/27)
- ちょっとグダグダ (2015/06/23)