fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

懐かしすぎる写真!

  • CATEGORY宝塚歌劇
  • PUBLISHED ON2015/ 06/ 21/ 15:06
  • COMMENT2
時間があるときに、写真の整理をしています。
昨日も、昔の写真を出していたら
ものすごーーく懐かしい写真が!

先日の記事にもちょっと書きましたが、
高校時代に下宿していたお部屋の写真です。
オールドな「ベルばら」&宝塚ファンの方なら、ご存じかしら。

あ、ちなみに全然スッキリしたお部屋じゃありませんよー(笑笑笑)。

では!!

 ↓


↓ドアには「ベルばら」のポスター、壁には「歌劇」のポート。
 光って見えませんが、左から安奈淳さん、麻実れいさん、安奈淳さん。
 当時大好きだったお二人です♪

rm_06.jpg


↓雪組「ベルサイユのばら」東京公演のポスターですね。
 ピンちゃん、ピーコさん、ジュンコさん、ターコさん。

rm_09.jpg

↓オトミさんのオスカル!
  確か「近代映画」という雑誌の付録ポスターです。
  花組「ベルばら」東京公演の舞台写真ですね。
  
  そして、レコードプレイヤーの横には
  雪組「Non,Non,Non」の実況録音LP。
  ちなみにこの公演の時のお芝居が、名作「星影の人」ですよ♪

rm_07.jpg


↓カメラのストラップ?が邪魔ですが(汗)。
 スターカレンダーですね。オトミさんとジュンコさん♪

 TVが時代を感じさせます(笑)。
 そして、TVの上には白い薔薇!(造花だけど)

rm_10.jpg

↓整理ダンスの上には、花組&雪組のそれぞれの
 アンドレとオスカルのカップルが。

 本棚には「ベルサイユのばら」愛蔵版に、「ポーの一族」
 「歌劇」や「グラフ」などなど。
 いったい、いつ勉強してたのか?(笑)

rm_08.jpg

いやいや、本当に趣味全開の部屋ですね(笑)。
今の私なら、どんなに好きでもベタベタ貼ったりしません。
高校時代はこうだったんですねー。

たぶん1976年頃の写真だと思います。
約40年前ですねー。
カメラの試し撮りで、撮ってみたんじゃないかなと。

この頃、両親も妹たちも海外で、近くに頼れる親戚もなく
杉並区高井戸の賄い付き下宿に住んでいました。
ひとりの寂しさを紛らさせてくれたのが、
大好きな宝塚とマンガ、そしてロック。

少ない仕送りをやりくりして、LP買ったり
東京宝塚劇場の3階席(500円)で、観劇していました。
立ち見もよくしました。
当時300円だったかな?

当日券を買おうと並んでいたら
チケットを束で持っていたおばさまに、
「余ってるからあげるわー」とタダでチケットもらって
ヒトケタのお席で観劇したことも。

都会のひとり暮らしのJKなのに、
声をかけてきたのは、おばさまだけとは(笑)。

それにしても、
この頃から、私の趣味って変わってないんだなー。

萩尾望都さんや大島弓子さんに夢中になったのもこの頃だし
白泉社から「LaLa」が創刊されたり、
青池保子さんの「イブの息子たち」や「エロイカより愛をこめて」が
始まったのもこの頃でした。

もちろん、マンガは後からだって読めるし、
舞台も再演されましたが、
その時代の空気を吸いながら、リアルに体験できたのは
本当に幸せだったと思います。

いい時代に青春を送ったんだなー。
人生の宝物です。










関連記事

2 Comments

はるこ  

わぁ〜!懐かしい〜

暁生さま
すんごい懐かしいですねぇ〜!
なんか、胸がキュ〜〜ンとなる懐かしさです。

お部屋にこんなにたくさん飾ってらっしゃったんですね、うひひ。
でもいいな〜、私のお小遣いではこんなに買えなかったと思うよ〜。

子供の頃って、寝ても覚めてもって感じじゃなかったですか?笑。
でも、クラスにはあまり宝塚ファンがいなくて話ができないし、
芸能人にも興味がないので私はすごく浮いてたと思いますわ、わはは。

また薔薇のおさしんも。
本当にいろんな種類を育てていらっしゃるんですね。
少し増えてるのかな?
薔薇の季節ってお庭がすごく豪華なんだろうな〜。
美しいものをみると心が豊かになりますね。

歯医者さんは、どうぞ頑張って下さいね。
私も2ヶ月に一度の歯のお掃除で通っていますが、
現状維持でずっといけたら言う事なしなので、
いつまでもおいしくご飯を食べれるように、笑、
食いしん坊はがんばれます、笑。

無理だけはなさらずに、「いつでも途中でやめてもらえる」んですからね。
我慢しないようにね〜。

写真ね、私がいつも撮ってるカメラよりも
iphoneの方が画像は綺麗なんですよ。
インスタマグで面白加工も楽しんでますし。
でもオレオさんを持って片手だと、シャッターが押しにくいんです。

でもパっと撮るなら首から下げてるカメラが便利です。
電源入れてからすぐ取れますからシャッターチャンスを逃さないですよね。
iphotoで軽い加工もできちゃう。
シャッターも押しやすい。

ipadだけは画素数が実はとても低いのでおすすめしませんよ〜。
後、光が反射する角度はiphoneは向いていません、カメラの方がいいですよ。

綺麗な薔薇がたくさんで、写真を撮るのも楽しそうです〜♩
スタンレーは色が濃いので(笑)、
明るいものに露出を合わせて(濃いスタンレーは暗くあがる)
フォトショでシャドウ調整するのがおすすめです♩
そうすると総ての色味がきちんと盛られて、
スタンレーのシャドウだけ明るくなって
毛並みも目も見えるようになります。
ヤツら、コントラストきつくて写真が難しいですよね、だは〜。

2015/06/25 (Thu) 00:09 | EDIT | REPLY |   

暁生(akio)  

はるこさま♪

はるこさま、
懐かしの宝塚グッズへのコメント、ありがとうございます。

> なんか、胸がキュ〜〜ンとなる懐かしさです。

そうなんです。
私も、この写真を発見した時に、きゅーーんとなりました。
「ベルばら」が大好きで、宝塚にはまって、
熱狂的になっていたあの頃の自分を思い出してしまって。

私も、本当に寝ても覚めてもでしたよー。
高校時代は、クラスに宝塚が好きな子はいなくて、
同じく「ベルばら」を観て宝塚ファンになった中学時代の友人が
唯一の仲間でした。
マンガ好きもいなかったので、浮いてたかも(汗)。

私の場合は、
中学の時は趣味の合う友だちがいたのに
高校時代は全然いなくて、下宿していたこともあり
ホント、ほぼひとりでしたねー(苦笑)。

薔薇はねー、毎年着々と増えています(笑)。
今は全部で23種類くらいかな?
もう植えるところがないので、
芝生部分を減らそうか思案中です。

iPadで写真撮ったことないのですが、
画素数低いんですねー。
知らなかった。
写真の撮り方は、まだまだ素人なので
もっと勉強しなくちゃです。

インスタマグ、私もDLだけはしたのですが
まだ使ったことがないんですよー。

歯医者さんはね、
結局もう一回手術して、痛くて泣いてました。
今年中には、すべての治療を終えたいですが
定期的に通わなくちゃだめみたいです。

がんばりますー。



2015/06/25 (Thu) 22:14 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment