fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

忘れた頃にやってきた

今はすっかり元気ですが
前回の記事でも書いた通り、
連休中、ずっと体調が悪かったんです。

先週の土曜日、朝起きたら何となく頭が重くて
朝食の後、ベッドに入ったのですが
頭痛はどんどん酷くなり、
吐き気&下痢も重なって具合が悪くなるばかり。
薬を飲んでもなかなか効かず
焦燥感、不安感でいてもたってもいられなくなり、
本当にしんどかった。

少しおさまってから、
どうして具合が悪くなったのか原因を知りたくて
「頭痛 吐き気 下痢 不安感」で検索したら
「パニック発作」にヒットしました。

あ、そうだった。
私、パニック障害だったんだよなーと納得(汗)。
ここ1年位、発作らしい発作も起こさず、
ずっと元気に過ごしていたので、すっかり忘れていました。

10年以上前に初めて起こした大きなパニック発作と
まったく同じ症状だったのに。

あの時は、東京のホテルで
一緒にいたHさまに助けてもらって
何とかタクシーで実家まで帰ることが出来ました。

今は薬もなくなって、頓服くらいなので、
自分では治ったような気になっていましたが
やっぱり完治って難しいですね。

私のパニック発作は、頭痛から始まることが多く、
嘔吐、下痢と続きます。
普通の病気と違うのは、
突然始まることと、不安感と焦燥感が伴うこと。

毎回、ものすごい死の恐怖に襲われます。
不安でいてもたってもいられず、
じっとしていることができなくて、うろうろ歩き回ります。
他人から見たら、かなり挙動不審です(汗)。

これに閉所恐怖が重なると、過呼吸を起こします。

治ると「何であんなに怖かったんだろう」と
自分でも不思議に思うのですけどねー。

普通に暮らせるのって、本当に幸せなことですよね。
元気だとついつい忘れてしまう健康のありがたみ、
しょっちゅう病気してる割に、忘れてしまいます。
喉元過ぎれば…の典型ですね。

最近、同世代の方の訃報が多く、
人生の残り時間について、考えることも多くなりました。

私はがんを患った経験があるし、
父もがんで亡くなりましたので、
死ぬときはがんなのかなーと何となく思っています。
もちろん、思いもかけない病気かもしれないし
事故や天災かもしれないけれど。

5年? 10年? 15年?
あと何年生きられるか分からないけれど
一日一日を大切に、
後悔のないようにしたいです。

でも、できればパニック障害と閉所恐怖は治って欲しい(汗)。


↓国営ひたち海浜公園のコスモス。
  今度は春に、スイセンやネモフィラを見に行きたいです。

hitachi_16.jpg

今日からまたしばらく実家です。
お墓参りや、実家の用事を片づけてきます。

実家で、脚立を使うような作業をするときは
男兄弟がいたらいいのになーなんて思います。






関連記事

3 Comments

れい  

お大事に---

 暁生さま、お久しぶりです。暁生さまのブログは時折お邪魔しては、読ませていただいていました。

 再び発作が---。今はただ、少しでも早く病状が良くなることを願っております。私も持病がありますが、病気とうまく付き合って日々生きていこうと思っています。

 ご実家であまり働きすぎると、あとでまたつらくなりませんか?程々と言っていいものかどうかわかりませんが、どうかご自身のお体も大切にしてくださいね。

2014/11/09 (Sun) 15:12 | EDIT | REPLY |   

れい  

具合はいかがですか?

 暁生さま、その後体調はいかがですか?ご実家に行かれてお母さまのお手伝いをしていたりで、無理されていませんか?何もして差し上げることができませんが、少しでも早く回復されることを願っています。

 私も持病がありますが、これからも仲良く付き合っていくしかないだろうなと思っています。

>最近、同世代の方の訃報が多く、人生の残り時間について、考えることも多くなりました。

 私も同じ思いです。新聞の訃報欄を見ると「えっ!あの人が---」と驚くことがしばしば。と同時に、自分に残された時間をどう有意義に過ごすか、真剣に考えるようになりました。

 冬が近づいています。風邪など召されませんように。またお邪魔させていただきます。

2014/11/10 (Mon) 20:42 | EDIT | REPLY |   

暁生(akio)  

れいさま♪

れいさま、ご無沙汰しております。
コメント表示が、いつの間にか許可制になっていて失礼しました(汗)。

パニック発作、もうすっかり良くなりました。
私の場合、発作後も頭痛があるのですが、
3日もすると何もなかったようにケロリと治るんです。
ご心配ありがとうございました。

れい様もお母様とのお付き合いについて、
以前おっしゃっていましたね。

うちの母、最近物忘れがひどく、
同じものをいくつも買い込んでしまっていたり
どこに何があるのか分からかったりして、
時々チェックしないと、
家の中が大変なことになってしまいます。
ゴミ出しはきちんとしてくれているので
まだゴミ屋敷にはなっていませんが、色々心配です。

わがままもひどくなっているので、
話していてうんざりすることもありますが、
残りの人生をなるべく楽しくすごさせてあげたいなと
それだけを考えるようにしています。

>新聞の訃報欄を見ると「えっ!あの人が---」と驚くことがしばしば。
ですよね。
いつのまにか世の中を動かしている大部分の人が
自分より若くなっていることに驚きます(苦笑)。

知人に、がんで余命1年と宣告され、
それでも、趣味や旅行を精一杯楽しみ
家族に伝えたいこともしっかり伝えて
亡くなった方がいて、
自分だったらどうしただろうと色々考えさせられました。

健康のありがたみを感じつつ、
元気で動けるうちに、やりたいことをしたいです。

昨日、ようやくインフルエンザの予防接種をしてきました。
れいさまも、どうぞお気をつけてお過ごしくださいね!

ありがとうございました♪



2014/11/12 (Wed) 08:57 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment