流れに逆らっているわけじゃないけれど…。
先日あげた記事、
「W杯日本戦「何で見てないの?」…と言われても。
に、共感コメントやメールを頂きました。
ありがとうございますー。
私だけじゃなくてよかったです(汗)。
世界的なイベントにみんなが楽しく盛り上がるのはいいことだと思います。
でも、だからと言って、盛り上がっていない人に
「どうして?」って聞くのは、やっぱり失礼ですよね。
中には「一緒に盛り上がろうよ!」と誘ってくれる人や
「変わってるねー」と真顔で言う人もいますが…(泣)。
さて、W杯ネタの続き…ではありませんが、
流行モノ、のお話。
オリンピックやW杯で、熱く応援している人たちがいます。
その中には、もともとスポーツ観戦が好きな人や、
W杯なら、サッカーファンも多いと思います。
でも、ふだんはそれほどスポーツ観戦に興味がなさそうで、
自身もスポーツが好きとも思えない感じの人もいますよね?
「あれ? この人サッカーファンだったっけ?」みたいな(笑)。
いやいや、いいんですよ!
普段はスポーツが好きじゃないんだから、サッカー観るなとか(汗)、
ニワカは黙ってろとか(汗)、
そんなこと言ってるわけじゃないんです。
なんとなーく、いえ、私の周囲だけかもですが、
そういう人の方が、
「えっ、日本戦観てないの?」って言うんですよねー(笑)。
私が思うに、
「普段はスポーツにさして興味のない私がこんなに熱くなるくらい
めちゃ面白いのに、どうして暁生さんは冷めてるのかしら?」
っていう感じなのかな…と思うのですが、違うかな?
また、何事も、好きになったばかりの時が一番熱いから、
もともとのサッカーファンよりも、熱心に誘ってくれるとか。
宝塚に置き換えてみたらよく分かります(笑)。
私、轟悠さんのファンになりたての頃、
ものすごく熱心に勧誘(!)しましたもん。
もちろん、無理強いはしなかった、つもり…(汗)。
あまりうまくは行きませんでしたけど(涙)。
でも、リアルが駄目だったため、
ネットの海にダイブすることになり、
そのおかげで、大勢の素敵な仲間に出会えたので
それはそれで良かったのかも。
あれから17年(汗)、
今は、誰かに「宝塚観てみたいわ」と言われれば、
もちろん、チケット取って一緒に観劇したり
喜んでDVDや本を貸したりしますが、
自らすすんで人を誘うことはなくなりましたねー。
自分が楽しく観劇できればいいや~という感じです。
そんな自分の経験から、
きっと、スポーツイベントに限らず、
なにがしかの流行モノの熱も
はしかみたいなものなのかなーとも思います。
もちろん、そのままディープなファンになる方も
大勢いらっしゃると思います。
私の昔の同僚にも、
W杯をきっかけにサッカーファンになった人がいますし。
(マラドーナを観てだから、相当昔ですよね<笑)
頂いたコメントにもありましたが、
昨年は「あまちゃん」ブームがありましたよね。
私も、ブームは知っていましたが、
全然観ていなかったので、
その話題になるとついていけずに、
ただ曖昧に笑うだけ…という感じでした(笑)。
主婦の世界って、たぶん世間一般以上に
主婦のくくりから外れるような人を
排除する傾向があるから、
時々息苦しく感じることがあります。
ネットがなかったら、もとストレス感じてたかも。
流行っているものが、
自分の「好き」のアンテナに引っかかって、
世の中の波に乗れれば、一緒に楽しめるんですけどねー。
私のアンテナって、
どうも人と違う方向ばかり向いているような…(汗)。
やっぱり少数派なのかな。
流れに逆らっているわけではないのですが。
でも、ドラマやスポーツはあまり観ないけど、
小説やマンガなら何とか。
W杯やあまちゃんには及びませんが、
『ベルばら』や『銀英伝』は、しっかりブームに乗ってたし!
(しかし、昔すぎていつのことだか<苦笑)。
こんなことじゃ、将来、老人介護施設に入った時、
「暁生さんって、ちょっと変わってる」とか言われて
みんなの仲間に入れないかも(汗)。
ある程度の社会性だけは、なくさないようにしなくちゃ(苦笑)。
介護施設にも「腐」なお仲間がいたら、
色々と盛り上がれるんだけどな……(笑)。
腐女子ならぬ、腐老女…、ちょっと絵面としては怖い(汗)。
ちなみに今は、腐魔女かしらん。
でも、リアルでは「よき主婦」の仮面を被ってます(笑)。
↓今日は、ライラック・ローズ。

これも、イングリッシュ・ローズです。
ピンク系の薔薇が多いイングリッシュローズ。
どちらかといえば、アプリコットが入ったピンクが多いのですが
この薔薇は、名前のように少し紫がかっていて、落ち着いた色合い。
可愛らしさや華やかな派手さはないけれど、
美しく品があって、香りもよく、大好きな薔薇。
ただ、我が家の薔薇の中では
一番手のかかる美人さんです(笑)。
「W杯日本戦「何で見てないの?」…と言われても。
に、共感コメントやメールを頂きました。
ありがとうございますー。
私だけじゃなくてよかったです(汗)。
世界的なイベントにみんなが楽しく盛り上がるのはいいことだと思います。
でも、だからと言って、盛り上がっていない人に
「どうして?」って聞くのは、やっぱり失礼ですよね。
中には「一緒に盛り上がろうよ!」と誘ってくれる人や
「変わってるねー」と真顔で言う人もいますが…(泣)。
さて、W杯ネタの続き…ではありませんが、
流行モノ、のお話。
オリンピックやW杯で、熱く応援している人たちがいます。
その中には、もともとスポーツ観戦が好きな人や、
W杯なら、サッカーファンも多いと思います。
でも、ふだんはそれほどスポーツ観戦に興味がなさそうで、
自身もスポーツが好きとも思えない感じの人もいますよね?
「あれ? この人サッカーファンだったっけ?」みたいな(笑)。
いやいや、いいんですよ!
普段はスポーツが好きじゃないんだから、サッカー観るなとか(汗)、
ニワカは黙ってろとか(汗)、
そんなこと言ってるわけじゃないんです。
なんとなーく、いえ、私の周囲だけかもですが、
そういう人の方が、
「えっ、日本戦観てないの?」って言うんですよねー(笑)。
私が思うに、
「普段はスポーツにさして興味のない私がこんなに熱くなるくらい
めちゃ面白いのに、どうして暁生さんは冷めてるのかしら?」
っていう感じなのかな…と思うのですが、違うかな?
また、何事も、好きになったばかりの時が一番熱いから、
もともとのサッカーファンよりも、熱心に誘ってくれるとか。
宝塚に置き換えてみたらよく分かります(笑)。
私、轟悠さんのファンになりたての頃、
ものすごく熱心に勧誘(!)しましたもん。
もちろん、無理強いはしなかった、つもり…(汗)。
あまりうまくは行きませんでしたけど(涙)。
でも、リアルが駄目だったため、
ネットの海にダイブすることになり、
そのおかげで、大勢の素敵な仲間に出会えたので
それはそれで良かったのかも。
あれから17年(汗)、
今は、誰かに「宝塚観てみたいわ」と言われれば、
もちろん、チケット取って一緒に観劇したり
喜んでDVDや本を貸したりしますが、
自らすすんで人を誘うことはなくなりましたねー。
自分が楽しく観劇できればいいや~という感じです。
そんな自分の経験から、
きっと、スポーツイベントに限らず、
なにがしかの流行モノの熱も
はしかみたいなものなのかなーとも思います。
もちろん、そのままディープなファンになる方も
大勢いらっしゃると思います。
私の昔の同僚にも、
W杯をきっかけにサッカーファンになった人がいますし。
(マラドーナを観てだから、相当昔ですよね<笑)
頂いたコメントにもありましたが、
昨年は「あまちゃん」ブームがありましたよね。
私も、ブームは知っていましたが、
全然観ていなかったので、
その話題になるとついていけずに、
ただ曖昧に笑うだけ…という感じでした(笑)。
主婦の世界って、たぶん世間一般以上に
主婦のくくりから外れるような人を
排除する傾向があるから、
時々息苦しく感じることがあります。
ネットがなかったら、もとストレス感じてたかも。
流行っているものが、
自分の「好き」のアンテナに引っかかって、
世の中の波に乗れれば、一緒に楽しめるんですけどねー。
私のアンテナって、
どうも人と違う方向ばかり向いているような…(汗)。
やっぱり少数派なのかな。
流れに逆らっているわけではないのですが。
でも、ドラマやスポーツはあまり観ないけど、
小説やマンガなら何とか。
W杯やあまちゃんには及びませんが、
『ベルばら』や『銀英伝』は、しっかりブームに乗ってたし!
(しかし、昔すぎていつのことだか<苦笑)。
こんなことじゃ、将来、老人介護施設に入った時、
「暁生さんって、ちょっと変わってる」とか言われて
みんなの仲間に入れないかも(汗)。
ある程度の社会性だけは、なくさないようにしなくちゃ(苦笑)。
介護施設にも「腐」なお仲間がいたら、
色々と盛り上がれるんだけどな……(笑)。
腐女子ならぬ、腐老女…、ちょっと絵面としては怖い(汗)。
ちなみに今は、腐魔女かしらん。
でも、リアルでは「よき主婦」の仮面を被ってます(笑)。
↓今日は、ライラック・ローズ。

これも、イングリッシュ・ローズです。
ピンク系の薔薇が多いイングリッシュローズ。
どちらかといえば、アプリコットが入ったピンクが多いのですが
この薔薇は、名前のように少し紫がかっていて、落ち着いた色合い。
可愛らしさや華やかな派手さはないけれど、
美しく品があって、香りもよく、大好きな薔薇。
ただ、我が家の薔薇の中では
一番手のかかる美人さんです(笑)。
- 関連記事
-
- 子ども時間の夏休み (2014/08/29)
- 今さらですが、職業適性テスト(笑)。 (2014/06/20)
- 流れに逆らっているわけじゃないけれど…。 (2014/06/19)
- W杯日本戦「何で見てないの?」…と言われても。 (2014/06/17)
- 「左右盲」かも? (2014/06/11)