再検査、してみた!
さて、8月の人間ドックにて、コレステロール値が高く、
再検査をするようにとの判定が出た私。
いわゆる脂質異常症です。
ちょっと前までは「高脂血症」という名前でした。
でも、「脂質異常症」の方がより病気っぽくて、
なんか怖いですねー。
いや、本当は病気なんですけど(汗)。
今までは、コレステロール値が高いと指摘されても
痛みなどの自覚症状がないため、
いまいち真剣に治そうという気持ちがなかった私ですが、
この夏の救急搬送&胆のう摘出手術で心を入れ替え(苦笑)、
2か月半頑張ってみました。
挑戦したのは、食事療法と毎日の運動です。
油っこいお料理やコレステロールが高い食品は避け、
野菜を多めに、腹8分目に食べるようにしました。
運動は、毎日4~5kmのウォーキング。
ウォーキングができないときは、家の中でストレッチなど。
たまに市営プールでスイミング。
で、満を持して(?)
先日、再検査をしてきました。
結果は、以下の通りです。
●総コレステロール:255 → 217
●HDLコレステロール:48 → 60
●LDLコレステロール:180 → 147
●中性脂肪 :119 → 77
ご覧のとおり、かなり数値が改善されていて
投薬治療は必要なしと言われました。
しかも、ここ数年の検査の中では最もいい結果で、
お医者さまから「頑張りましたね!」と褒められました。
いやいや、2か月半でこんなに変わるなんて、びっくりです。
もちろん体質的にコレステロール値が高い人もいますが
私の場合は、まさしく「生活習慣病」だったようです。
とはいえ、まだ標準より高めの数値ですし、
元の生活に戻してしまえば、また悪くなるので、
これからも、食事に気を付けて、運動も欠かさないように
がんばっていきたいと思います。
とりあえずの目標は、
来年の人間ドックまでこの数値を維持すること!
パニック障害のため、乳酸が溜まるような激しい運動はダメなので
軽く汗ばむ程度の有酸素運動で頑張ります。
できればもっと筋肉量を増やして、基礎代謝をあげたいなあ。
最近は、昔に比べて関節が滑らかに動かないし、
腕がうまく上にあがらなかたりして
年を感じてしまうことも多いですが、
何とか健康維持に努めていきたいものです。
最近写真を撮っていないので、使い回し画像ですみません。
春に撮った京成バラ園の「ウィリアム・モリス」です。

ちなみに、我が家の薔薇は「アイスバーグ」がまだ元気に咲いています。
春より花持ちがいいので、うれしいです♪
- 関連記事
-
- 夏バテ注意 (2014/07/29)
- 習慣づけ、頑張ってます(笑)。 (2014/05/24)
- 再検査、してみた! (2013/12/09)
- バタバタ。 (2013/09/08)
- 歯医者さんで、ドキドキ。 (2013/07/09)