東京吉兆&ジャン=ポール・エヴァン♪
夫のタダヲが、新しいフォーマルスーツと靴を買いたいというので、
久々に新宿の伊勢丹まで出かけてきました。
小田急沿線の社宅に住んでいた頃は、
新宿にはよく出かけていたのですが
茨城に引っ越してからは、
銀座の方が近いのですっかり足が遠のいていました。
キャトルレーヴが新宿にあった頃なんて、
毎週のように通っていたのにね(笑)。
メンズ館で無事お買いものを済ませると11時半。
ちょっと早めだけれど、混む前にランチをとることにしました。
私は食事制限があるので、和食を…ということで
ちょっと、いや、かなり(笑)贅沢して「東京吉兆」へ。
えへへ、ミニ懐石をごちそうしてもらいました♪
↓アボカドととんぶりの和え物

アボカドは苦手な夫も大丈夫でした。
↓ごま豆腐

普通のごま豆腐よりも、柔らかくて癖がないです。
↓鯛の揚げ物

あられが香ばしくて、身もふっくらで美味しかった!
揚げ物は避けているけれど、少しなので頂きました。
↓ひろうす

ひろうす=飛竜頭ですね。私の大好物なんです♪
↓お造り、ご飯、赤だし、香の物

お造りのぼたん海老が美味しかったー!
↓食後には、無花果のコンポート

添えてあるのは、グレープフルーツ&オレンジとグレープフルーツのジュレ。
シロップも上品なお味で最高。
量は少な目ですが、食事が終わるころには
けっこうお腹がいっぱいになりました。
ゆったりした雰囲気と、美しい盛り付けで目も満足。
デパートの中というのを忘れそうでした。
客層も、年配のご夫婦や熟年の女性同士が多かったです。
伊勢丹の吉兆はデパートの中なので、
他に比べてお値段もかなり控えめでした。
ちょっと贅沢したいときには、いいかもですね。
さて、せっかく久々に伊勢丹に来たので、
帰りにジャン=ポール・エヴァンでケーキを買いました。

ショコラは時々買うことがありますが、生ケーキは初めて。
チョコレートケーキばかり10種類以上ある中から、3つ買って帰り
それぞれ3等分して、家族で頂きました(笑)。
私、チョコレートケーキはそれほど好きではないのですが
これは、ほんとーーーに美味しかったです!!!
初めてラデュレのケーキを頂いた時と同じような驚きでした。
胆石が分かってから、ずっとチョコ&ケーキ断ちしていたので、
2か月半ぶりのケーキ&チョコレートだったからかも(笑)。
でも、100円のケーキを7回食べるより、
700円のケーキを1回のほうが、ずっと満足度は高いです。
私ももう若くないし、健康のためにも
「美味しいものを少しだけ」にシフトしていこうと思います。
久々に新宿の伊勢丹まで出かけてきました。
小田急沿線の社宅に住んでいた頃は、
新宿にはよく出かけていたのですが
茨城に引っ越してからは、
銀座の方が近いのですっかり足が遠のいていました。
キャトルレーヴが新宿にあった頃なんて、
毎週のように通っていたのにね(笑)。
メンズ館で無事お買いものを済ませると11時半。
ちょっと早めだけれど、混む前にランチをとることにしました。
私は食事制限があるので、和食を…ということで
ちょっと、いや、かなり(笑)贅沢して「東京吉兆」へ。
えへへ、ミニ懐石をごちそうしてもらいました♪
↓アボカドととんぶりの和え物

アボカドは苦手な夫も大丈夫でした。
↓ごま豆腐

普通のごま豆腐よりも、柔らかくて癖がないです。
↓鯛の揚げ物

あられが香ばしくて、身もふっくらで美味しかった!
揚げ物は避けているけれど、少しなので頂きました。
↓ひろうす

ひろうす=飛竜頭ですね。私の大好物なんです♪
↓お造り、ご飯、赤だし、香の物

お造りのぼたん海老が美味しかったー!
↓食後には、無花果のコンポート

添えてあるのは、グレープフルーツ&オレンジとグレープフルーツのジュレ。
シロップも上品なお味で最高。
量は少な目ですが、食事が終わるころには
けっこうお腹がいっぱいになりました。
ゆったりした雰囲気と、美しい盛り付けで目も満足。
デパートの中というのを忘れそうでした。
客層も、年配のご夫婦や熟年の女性同士が多かったです。
伊勢丹の吉兆はデパートの中なので、
他に比べてお値段もかなり控えめでした。
ちょっと贅沢したいときには、いいかもですね。
さて、せっかく久々に伊勢丹に来たので、
帰りにジャン=ポール・エヴァンでケーキを買いました。

ショコラは時々買うことがありますが、生ケーキは初めて。
チョコレートケーキばかり10種類以上ある中から、3つ買って帰り
それぞれ3等分して、家族で頂きました(笑)。
私、チョコレートケーキはそれほど好きではないのですが
これは、ほんとーーーに美味しかったです!!!
初めてラデュレのケーキを頂いた時と同じような驚きでした。
胆石が分かってから、ずっとチョコ&ケーキ断ちしていたので、
2か月半ぶりのケーキ&チョコレートだったからかも(笑)。
でも、100円のケーキを7回食べるより、
700円のケーキを1回のほうが、ずっと満足度は高いです。
私ももう若くないし、健康のためにも
「美味しいものを少しだけ」にシフトしていこうと思います。
- 関連記事
-
- Toshi Yoroizuka Mid Town♪ (2014/07/17)
- フレッシュ・ハーブティー (2014/07/12)
- 東京吉兆&ジャン=ポール・エヴァン♪ (2013/11/24)
- 栗の渋皮煮、マロングラッセ風 (2013/10/30)
- いちにち栗しごと (2013/10/28)