fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

いちにち栗しごと

おととい、栗林を持っている方から大きな栗をたくさんいただきました。
そんなわけで、昨日は朝8時から取り掛かって、
夕方まで一日栗しごと。


↓こんな栗が4kgも!



一晩水につけた栗の皮をひたすら剥く!
途中で手が痛くなってきたけど、頑張りました。


↓こんな感じに。

cooking_03.jpg


↓夜はもちろん栗ごはん。

cooking_02.jpg

もち米を少し入れると、とっても美味しいんです。
レシピは、愛用のベターホームの本から。


そして、半分は渋皮煮にしたのですが、
これがまた手間がかかって、なかなか大変でした(汗)。

ネットで見つけたレシピなのですが、
加水せずお砂糖だけで煮た後、3日間漬けこむんです。
美味しそうだったので、挑戦しました。
ただいまお鍋2つに漬け込み中。

完成したら、お披露目しますね(笑)。

今年は栗を2回も頂いて、秋の味を堪能しました。
皮むきはちょっと大変ですが
こういう手仕事、嫌いじゃないです。

そろそろ石けんの仕込みの季節ですし
また色々と楽しみです。




関連記事

2 Comments

なまちゃん  

栗の季節

こんにちわ。
そう、今年も栗の季節になりましたね。
栗と言えば、毎年主人の実家から「栗来たよ~」の連絡があります。今年も少し前に連絡をもらい、今日ダンナがもらいに行っているはずです。
兄嫁の実家から毎年、大量に送られてくるのですが…。
栗は決して嫌いではありません。
皮むきも確かに大変ですが、決して嫌いではありません。
ただ一生懸命に剥いているとひょっこり出てくるあの白い虫さんが…。そう私はこの虫さんが大の苦手なんです。
蜘蛛やゴキブリは大丈夫なんですが、イモ虫やナメクジの類がどうしてもダメなんですよ。

友達に栗をおすそ分けするときにも必ず、虫がいるからねと言うのですが、みんな「虫がいて当たり前だよ。それだけおいしいってことでしょ」と言ってくれますが…。
栗は甘栗以外は買ったことがありませんが、買った栗でも虫は入っているのでしょうか?
疑問です。

さて、今年はどの位もらってくるでしょうか。
子供たちは栗ご飯はあまり食べないけど作ります。以前は栗蒸し羊羹なんかも作りましたが…。
甘く煮てお正月のきんとん用に冷凍しておこうかな。

2013/10/28 (Mon) 15:01 | EDIT | REPLY |   

暁生(akio)  

なまちゃんさま♪

わー、毎年栗の頂きもの、いいですねー。
今日は、なまちゃん家では栗ごはんでしょうか?

自家製栗蒸し羊羹なんてすごいですね!!
私、普通の羊羹よりも栗蒸し羊羹の方が好きなんです。
お家で作れるんですねー。

で、本題の…虫さん(汗)。

私も苦手です。
っていうか、超超嫌い、怖いです。
キャーキャー騒ぎながら、剥いています。

私は、とにかく虫全般がダメです。
特に、イモムシ、バッタ類、ゴキブリ、蝉が苦手です。
子供の頃から、昆虫図鑑も怖くて見られなかったくらい
ダメなんです。

お庭の虫は何とか我慢しますが、
家の中に虫がいるのは耐えられません(涙)。

それでも、栗がもったいないのと食べたいのとで、
虫を我慢して剥いています(笑)。

虫に強い体質になりたいです。



2013/10/29 (Tue) 09:49 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment