たからもの。
皆さま、こんばんは。今日から11月ですね。
今年もあと2ヶ月。本当に色々なことがあった年でした。自分の人生の中でも、きっと忘れられない一年になることでしょう。
さて、昨日はハロウィンでしたね。
本当は、昨日画像をUPしたかったのに、デジカメに使うUSBケーブルが行方不明で、取り込めませんでした。今日、息子の部屋で見つけました。何に使ったんだろ?

これは、お見舞いに頂いたドライフラワーのアレンジメント。入院中は病室も狭いし短い入院だからと、友人からのお花をお断りしたら、退院後に家に送ってくれました。
長く飾れるし、こういうのもいいですね。母や妹が持ってきてくれた生花のアレンジメントも、結局病院に置いてきましたし。なので、退院後のお花って入院中以上にうれしかったです。
そういえば、父が亡くなった時も感じたのですが、葬儀直後って本当にたくさんお花を頂くんですよ。飾り場所に困るくらい。でもだんだんそれが少なくなって、ちょっと寂しいかなと感じはじめた四十九日の頃や、百か日、新盆などにお花が届くと、とっても嬉しかったです。ああ、父のことを忘れないでいてくれる人がいるんだなあって。
こういう風に絶妙のタイミングで、自分の気持ちを届けることが出来る人って、本当にすごいと感じました。贈り物って、ともすれば押し付けがましくもなるし、難しい面がありますが、私もさりげない思いやりを上手に形にできる人になりたいです。

で、次は、先日息子が作ったパンプキンプディング。ハロウィンの当日にはなくなってしまいましたが、記念に写真だけは撮っておきました。美味しかったと褒め称えたら、気をよくして、また作ってくれるらしいです。ありがたや~。
さて、今日は、友人から「暁生さん、もう車には乗れる?」という電話があり、ランチに連れ出してくれました。ずーーっと家にいて、ちょっと退屈モードだったので(贅沢ですよね)、とても楽しかったです。帰りにスーパーにも連れて行ってくれて、荷物も運んでくれて、本当に大助かり。
その友人には、父が亡くなった時にも、おかずを差し入れてもらったり、本当にお世話になりましたっけ。彼女も、そういう思いやりの示し方やタイミングがとても上手な人です。うーーん、私も見習わなくては。
最近、私って本当に友人に恵まれているなあと、しみじみ思います。母にそんなことを言ったところ「それは、自分がそういう人を引き寄せているってことよ。類は友を呼ぶっていうでしょ?良かったわね」といわれました。
うーーん、そうなのかな。
私も、自分が大切に思う人から、同じように思われたら嬉しいなとは思いますが…。人間関係って本当に宝だなとつくづく思うこの頃です。
さて、明日こそ病理検査の結果の連絡がくるはず。
ちょっとドキドキしますが、早く知ってすっきりしたいです。
今年もあと2ヶ月。本当に色々なことがあった年でした。自分の人生の中でも、きっと忘れられない一年になることでしょう。
さて、昨日はハロウィンでしたね。
本当は、昨日画像をUPしたかったのに、デジカメに使うUSBケーブルが行方不明で、取り込めませんでした。今日、息子の部屋で見つけました。何に使ったんだろ?

これは、お見舞いに頂いたドライフラワーのアレンジメント。入院中は病室も狭いし短い入院だからと、友人からのお花をお断りしたら、退院後に家に送ってくれました。
長く飾れるし、こういうのもいいですね。母や妹が持ってきてくれた生花のアレンジメントも、結局病院に置いてきましたし。なので、退院後のお花って入院中以上にうれしかったです。
そういえば、父が亡くなった時も感じたのですが、葬儀直後って本当にたくさんお花を頂くんですよ。飾り場所に困るくらい。でもだんだんそれが少なくなって、ちょっと寂しいかなと感じはじめた四十九日の頃や、百か日、新盆などにお花が届くと、とっても嬉しかったです。ああ、父のことを忘れないでいてくれる人がいるんだなあって。
こういう風に絶妙のタイミングで、自分の気持ちを届けることが出来る人って、本当にすごいと感じました。贈り物って、ともすれば押し付けがましくもなるし、難しい面がありますが、私もさりげない思いやりを上手に形にできる人になりたいです。

で、次は、先日息子が作ったパンプキンプディング。ハロウィンの当日にはなくなってしまいましたが、記念に写真だけは撮っておきました。美味しかったと褒め称えたら、気をよくして、また作ってくれるらしいです。ありがたや~。
さて、今日は、友人から「暁生さん、もう車には乗れる?」という電話があり、ランチに連れ出してくれました。ずーーっと家にいて、ちょっと退屈モードだったので(贅沢ですよね)、とても楽しかったです。帰りにスーパーにも連れて行ってくれて、荷物も運んでくれて、本当に大助かり。
その友人には、父が亡くなった時にも、おかずを差し入れてもらったり、本当にお世話になりましたっけ。彼女も、そういう思いやりの示し方やタイミングがとても上手な人です。うーーん、私も見習わなくては。
最近、私って本当に友人に恵まれているなあと、しみじみ思います。母にそんなことを言ったところ「それは、自分がそういう人を引き寄せているってことよ。類は友を呼ぶっていうでしょ?良かったわね」といわれました。
うーーん、そうなのかな。
私も、自分が大切に思う人から、同じように思われたら嬉しいなとは思いますが…。人間関係って本当に宝だなとつくづく思うこの頃です。
さて、明日こそ病理検査の結果の連絡がくるはず。
ちょっとドキドキしますが、早く知ってすっきりしたいです。
- 関連記事
-
- 新語・流行語大賞 (2007/11/18)
- 「強運の女S」 (2007/11/05)
- たからもの。 (2007/11/01)
- くすんでなんていられない。 (2007/10/30)
- ちょっと、言の葉の続き。 (2007/09/12)