fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

秋は家計簿の季節。

10月とは思えない暑さに、ダウンしそうです。

我が家近辺、昨日はものすごく風が強くて
「台風の影響かなー」なんて思っていたのですが、
このあたりだけすごかったみたいで、夜の天気予報で
「風速22mを観測しました」と言ってました。
ひゃー、そんなに強風だったんですねー。

今日も暑くなりそうなので、うわーと思っていたのですが
せっかく暑いんだから、暑い時の方がいいことをしよう!と
朝一番で、浴室の大掃除をしました。

まだ手術の傷口が攣れて痛むので、
あまり激しい動きはやめて、手の届く範囲でやりました。

毎日、ちゃんとお掃除しているつもりでも、
けっこう湯垢で汚れているものですね。
メラミンスポンジでごしごし擦りました。

年末にもう1回やらなくちゃダメかなと思いますが
とりあえずピカピカになって嬉しいです。

来年のカレンダーや手帳が書店に並ぶようになると
そろそろ年末の準備をしなくちゃと思ってしまいます(苦笑)。

12月になってアタフタしないように、
家事も早めに進めておかないとね。



……というわけで、家計簿です(笑)。

とりあえず、10月末で家計簿を一回締めて、
来年の予算を立てようと思います。

各費目の月平均を出すのに、
10月末だと1/10すればいいので、目安を立てやすいんですよ(笑)。

それに、12月は色々と慌ただしいので、
家族で相談しなければならなかったり、
じっくり考えることが必要な家計の予算立ては、11月の方がいいんです。

我が家は、夫のタダヲが長い会社員生活を何とか全うし
定年退職 → 同じ会社で嘱託 → 同じ会社に派遣と、
毎年収入が下がっているので
この先の年金生活に向かって、色々考えなければいけない状態です。

まあ、あと1年くらいハケンの男で頑張ってくれるらしいので
少ない年金で遣り繰りする練習をしなくちゃね。

息子の教育費がなくなったのと同時に夫の定年が来たので、
生活費として使える金額そのものは、あまり変わっていないかも。
やはり家計に占める住宅ローンと教育費って大きいです。

たとえ住宅ローンが終わっても、
今度はリフォームや修繕にお金がかかるから、
これからはリフォーム積立も必要ですよね。

そうそう、
旦那様がサラリーマンの方も多いと思うのですが、
定年退職した翌年は、税金&厚生年金&健康保険など、
めちゃくちゃ高額になるのでご注意くださいねー。

もしできるならば、完全な年金生活に入る前に、
収入が少しずつ下がる感じで働いた方がいいと思います。
年収が少ない方が、翌年の税金や社会保険費が安くなりますから。

まあ、そんなの関係ないくらい貯金があればいいんですけどね(笑)。

家計のことなんて考えたくない!
頭が痛くなるーー!!

という方もいらっしゃると思いますが、
家計簿をつけて、使えるお金を把握しているほうが
絶対に心安らかに暮らせますよ。
無駄遣いも自然に減りますし。

そんなに無駄遣いしているつもりはないのに
気づけばお金がなくなっている…というのが
一番不安だと思います。(←昔の私<汗)

家計簿でしっかり家計管理して、
たまにはちょっとお楽しみ♪
というメリハリの利いた生活、お勧めです。


↓ここ数年、気に入って使っている家計簿です。

sim_67.jpg

このほかに大学ノートを使って、
レシートブック&ネットショッピング記録も付けています。

記録魔なのかな。
たぶん、父親に似たんだと思います(笑)。









関連記事

0 Comments

Leave a comment