晴明いろいろ。
さすがに疲れております。
3日連続で、片道2時間かかる病院への通院。
検査・検査・検査…、そして診察。
ぐったり~。
MRIはダメでしたが、CT検査は大丈夫でした。
ただ、造影剤の点滴に30分+安静時間30分で、
検査までに、けっこう時間がかかりました。
で、今日は結果を聞きに行ったのですが、
予想以上に胆嚢の状態が悪くて、
なるべく早く摘出した方がいいとのこと。
手術のキャンセルが1件出たので、
急遽、来週早々に入院&手術することになりました(汗)。
主治医の先生の説明を聞いていて、
何事もなく観劇ツアーを終えることが出来たのが
奇跡のように思えました。
いやー、私って、案外強運(悪運?)の持ち主かも(笑)。
これはきっと、吉田神社と晴明神社のお札と
佐野厄除け大師の厄除け祈願のおかげかしらん。
ちなみに関東では有名な佐野厄除け大師こと惣宗寺を創建したのは
『陰陽師 瀧夜叉姫』にも登場する藤原秀郷なんですよー。
歌舞伎版では、尾上松緑さんが演じていらっしゃいます♪
でね、こんなの↓買っちゃいました。

映画『陰陽師』のDVDです。
アマゾンみてたら、中古版が安かったので、ついぽちっと(汗)。
しかも、歌舞伎を観た晩に、ホテルの部屋でって、…どうなの。
映画版は、昔、TVで放映していたのをチラリと観た覚えがあるのですが
あの頃は、まだ原作読んでなくて、それほど興味なかったんですよね。
まさか、こんなにはまってしまうとは(笑)。
ようつべで観た、野村萬斎さんの晴明がめっちゃカッコ良かったので
ついフラフラと…。
今日届いたんですけど、疲れていてまだ観ていません。
入院する前に観なくちゃ。
歌舞伎版も、すっっっごくよくて、大感動でした。
もうね、植田先生に観て欲しかったです。
「原作ものを舞台化するなら、こんな風にやって」って(苦笑)。
あーーーー、また観たいなー、歌舞伎版『陰陽師』。
歌舞伎版では、晴明が操る「式神」が白狐なんですが、
染五郎さんってば、「パトラッシュ」という名前を付けてるらしいです(笑)。
どこかのHさまの式神は栗鼠らしいし、
私も式が欲しいなー。
私の場合は、やっぱりウリ坊かな、スタンレーだから(誰?)。
歌舞伎座地下1階の木挽町広場では、
こんな素敵なもの↓も売ってました。

岡野版晴明のポスカです。
これを見つけた時は、ケダモノのような雄叫びをあげました(笑)。
↓クリアファイルも。

はーーーーー、素敵♪♪
入院するときは、このクリアファイル持っていこうっと。
もちろん、ポスカも♪
そして、内緒だけど、
キャトルレーヴで大人買いした、ちーかいバウの舞台写真もね。
(全然内緒になってないし<爆)
明日は、入院グッズを揃えなければ。
安静にしろと言われても、なかなか難しいです。
3日連続で、片道2時間かかる病院への通院。
検査・検査・検査…、そして診察。
ぐったり~。
MRIはダメでしたが、CT検査は大丈夫でした。
ただ、造影剤の点滴に30分+安静時間30分で、
検査までに、けっこう時間がかかりました。
で、今日は結果を聞きに行ったのですが、
予想以上に胆嚢の状態が悪くて、
なるべく早く摘出した方がいいとのこと。
手術のキャンセルが1件出たので、
急遽、来週早々に入院&手術することになりました(汗)。
主治医の先生の説明を聞いていて、
何事もなく観劇ツアーを終えることが出来たのが
奇跡のように思えました。
いやー、私って、案外強運(悪運?)の持ち主かも(笑)。
これはきっと、吉田神社と晴明神社のお札と
佐野厄除け大師の厄除け祈願のおかげかしらん。
ちなみに関東では有名な佐野厄除け大師こと惣宗寺を創建したのは
『陰陽師 瀧夜叉姫』にも登場する藤原秀郷なんですよー。
歌舞伎版では、尾上松緑さんが演じていらっしゃいます♪
でね、こんなの↓買っちゃいました。

映画『陰陽師』のDVDです。
アマゾンみてたら、中古版が安かったので、ついぽちっと(汗)。
しかも、歌舞伎を観た晩に、ホテルの部屋でって、…どうなの。
映画版は、昔、TVで放映していたのをチラリと観た覚えがあるのですが
あの頃は、まだ原作読んでなくて、それほど興味なかったんですよね。
まさか、こんなにはまってしまうとは(笑)。
ようつべで観た、野村萬斎さんの晴明がめっちゃカッコ良かったので
ついフラフラと…。
今日届いたんですけど、疲れていてまだ観ていません。
入院する前に観なくちゃ。
歌舞伎版も、すっっっごくよくて、大感動でした。
もうね、植田先生に観て欲しかったです。
「原作ものを舞台化するなら、こんな風にやって」って(苦笑)。
あーーーー、また観たいなー、歌舞伎版『陰陽師』。
歌舞伎版では、晴明が操る「式神」が白狐なんですが、
染五郎さんってば、「パトラッシュ」という名前を付けてるらしいです(笑)。
どこかのHさまの式神は栗鼠らしいし、
私も式が欲しいなー。
私の場合は、やっぱりウリ坊かな、スタンレーだから(誰?)。
歌舞伎座地下1階の木挽町広場では、
こんな素敵なもの↓も売ってました。

岡野版晴明のポスカです。
これを見つけた時は、ケダモノのような雄叫びをあげました(笑)。
↓クリアファイルも。

はーーーーー、素敵♪♪
入院するときは、このクリアファイル持っていこうっと。
もちろん、ポスカも♪
そして、内緒だけど、
キャトルレーヴで大人買いした、ちーかいバウの舞台写真もね。
(全然内緒になってないし<爆)
明日は、入院グッズを揃えなければ。
安静にしろと言われても、なかなか難しいです。
- 関連記事
-
- お絵かき中。 (2013/09/28)
- お散歩してみた。 (2013/09/19)
- 晴明いろいろ。 (2013/09/06)
- 帰宅~。 (2013/09/03)
- お江戸観劇ツアーへ。 (2013/08/31)