ダメだった…(涙)。
ダメでした(泣)。
もう、あの狭い筒の中に入ったとたん、怖くて怖くて怖くて。
動悸はするし、全身から冷や汗が出て、
2回チャレンジしましたが、結局諦めました。
検査台から降りるときも、足がガクガクして一人で歩くことが出来ず、
技師の方に支えられて、検査室から退出。
血圧を測ってもらってから、少し休み、
何とか着替えましたが、全身汗でびっしょりでした。
技師の方から、主治医に連絡が行き、
そのまま外来に来てほしいとのことで、消化器外科へ。
時間も遅かったので、すぐ診てもらえました。
とりあえず、人間ドックでの超音波検査から
大きな結石がかなりあり、胆嚢を摘出しなければならない旨、
お話がありました。
そして、手術日の希望を聞かれたので
なるべく早くとお願いしましたら、
再来週にひとつ枠があるということで、
その日に手術してもらうことになりました。
それ以降だと10月中旬だったので、
それまで、疝痛発作におびえながら暮らすのも嫌ですしね。
手術日が決まったので、術前検査が必要とのことで、
診察の後、腹部のレントゲンや超音波、心電図などの検査を受けました。
検査できなかったMRIの代わりには、
今日の午後、造影剤を使ったCT検査をすることになりました。
またまた禁食中です(汗)。
明日は、その結果を元に、また診察。
来週早々には、夫のタダヲと共に、手術の説明を受けます。
あ、ちなみに、手術は、腹腔鏡でやって頂けることになりました!
やたー!!
腹腔鏡手術は、傷が小さい分、治りも早いし、
早く退院できるので、ありがたいです。
手術室に入るとき、以前のようにパニック発作が起きたら…
という心配はありますが、
疝痛発作を繰り返すよりはマシかなー。
それにしても、やっと飛行機に乗れるようになったのに
閉所恐怖や暗所恐怖は、まだ克服できません。
こういうのって、もう体質みたいなものなのかしら?
それとも、いつか克服できるものなのかなー。
↓北海道ガーデン紀行より「上野ファーム」。

歌舞伎座『陰陽師』、好評のようです。
私が観劇したのは、二日目だったのですが、
楽近くなったら、舞台もこなれてもっともっとよくなるんだろうなー。
ああ、もう一度観たい!
もし、関西(京都南座とか)でやるなら、絶対行きます♪
そのためにも、早く病気を治さないとね。
今日の検査は、うまく行きますように!
---------------------------------------
★胆石手術体験記★目次はこちら
---------------------------------------
- 関連記事
-
- 胆嚢摘出手術①~診断から退院までの流れ (2013/09/17)
- 無事帰還。 (2013/09/16)
- ダメだった…(涙)。 (2013/09/05)
- いつ切るの? 今でしょ! (2013/08/29)
- 平常運転中。 (2013/08/26)