fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

救急搬送。

すぐるちゃんの呪いでしょうか…(汗)。
記事を書いた翌日に、救急搬送されてしまいました。

金曜日、夫が飲み会ということで、
息子と二人で、近くの洋食屋さんに行ったのです。
食事をしたのが、夜8時半頃。

帰宅して、何となく胃の持たれを感じたので
市販の胃薬を飲んだのですが、11時半頃から、胃が痛み出してきました。

最初は食べ過ぎなのかと思ったのですが、痛みは増すばかり。
みぞおちあたりの激痛と背中が痛くて、
全身から脂汗が出るほどです。

帰宅した夫はもう休んでいましたが、
息子はまだ起きていたので、
背中をさすってもらったりしたのですが、効き目なし。

私のあまりの苦しみぶりに、息子は
「救急車呼んだ方がいいよ」と夫を起こしに。

いや、七転八倒とはあのことですねー。
出産の陣痛より痛かったです(汗)。

救急車が到着したのが、深夜2時半くらいでしょうか。
救急隊員の方から症状を聴かれ、
いよいよ搬送という時になって、なんとパニック発作が(涙)。
過呼吸を起こしてしまいました。

腹痛と過呼吸で、もうどうなることかと思いましたが
何とか病院に到着。

酸素マスクを付けられ、診察を受け、
足の付け根と腕に注射を打たれました。

その後も痛みが治まらず、何度も戻してしまい、
最終的に入院することに。

その前後(記憶曖昧)、ヘリカルCT検査を受けました。

点滴を受けながら、ようやく痛みが治まって眠ったのが
たぶん朝5時頃でしょうか。

看護師さんに声をかけられ目覚めたのが、朝8時半かな。
主治医が決まり、今までの病歴などを聞かれ、
とりあえず検査をすることに。

胃の内視鏡検査(胃カメラ)をしましたが、
胃の荒れはそれほどでもないということ。

昨日のCT画像に映った胆嚢がかなり大きいということで
今度は腹部のエコー検査をしました。

結果は、胆嚢結石…いわゆる胆石でした。
自分では、急性胃炎かと思っていたのですが、胆石とは(驚)。

ドクターの話によると「ゴロゴロある」そうです(汗)。
で、泥みたいのも溜まってるとか…。
私の腹痛は、胆石による「疝痛発作」とのこと。

「そりゃあ痛かったでしょう」…はい、死ぬほど(涙)。

で、治療法は、ただひとつ。
手術で胆嚢を取ること。

実は、私、20歳の頃、胆嚢炎を患っていまして、
その時は、砂のようなものがあって薬で溶かして治療したのですね。
で、その事をドクターに聞いたのですが
石がかなり大きいということで、
溶かすには長期に渡って薬を飲み続けなければならず、
難しいとのこと。

手術は、昔は、石だけを取ったそうですが、
胆石は再発することが多いので、
高齢で手術が難しい場合以外、今は胆嚢を取るらしいです。

一応、腹痛は治まったので、昨日夕方退院できたのですが
手術まで、どのくらいの猶予があるか聞いたところ
「今日明日とは言いませんが、また発作が起きる可能性があり、
身体に爆弾を抱えているようなものですから」とのこと。

ひええええ、あんな苦しみ、もういやだー!

退院後の治療計画書にも
「なるべく早期の胆嚢摘出術が望ましい」と書かれてしまいました(涙)。

とりあえず、発作に効く頓服を出してもらったので、
お守り代わりにすることにします。

幸い、今週は人間ドックの予定があり
そこでもう一度、ヘリカルCT&胃の内視鏡検査&エコーがあるので
その結果もみてから考えます。

人間ドックを申し込んでいる病院は、
卵巣がんの手術を受けた病院でもあるので、
また手術するなら、同じ病院がいいかなーという気持ちもあって。

ただ、そこは都内の病院なので、
やっぱり地元の病院(車で30分くらい)の方がいいか、悩み中。
入院は、1週間くらいらしいのですがねー。

タダヲの勤務先は都内なので、
帰りに寄ってもらうには、都内の病院の方がいいのかな。


とりあえず、週末、雪組市川全ツ&「陰陽師」を
無事に観劇したいです。(それ?)
それまで、発作が起きませんように…。

それにしても、一寸先は闇って本当ですねー。
人生は、何が起きるかわからないものです。
がんになった時もそう思ったのに、忘れていました(だめじゃん)。

あ、今は全然元気ですので、ご心配なく!
ただ、食事をするのがちょっと怖いです(苦笑)。
肉類・油もの・生卵&過食がダメらしいです。

皆さまも、健康にはくれぐれも気を付けてくださいね。


しかし、私のブログって、病気ネタだけは事欠かないな……。

---------------------------------------
★胆石手術体験記★目次はこちら
---------------------------------------




関連記事

4 Comments

れい  

お大事に

 暁生さま、大変な思いをされましたね。ビックリしました。今は大丈夫とのこと。でも今後どうするか、考えなくてはいけない。

 本当に健康のありがたさを感じます。当たり前のように過ぎていく日常に感謝しないと。週末の観劇は、何事もなく楽しまれますように。どうかお大事に。

 

2013/08/25 (Sun) 22:12 | EDIT | REPLY |   

はるこ  

お大事に

暁生さん。
3日間、俺がきちんとエスコートするので
遠慮なく頼ってきてください!

まずは無理をせずに、でも楽しむ所は楽しむ、これを目標にね。

今回は、ちょっと男気出して俺は行くぜ、笑。
あでも単なるエロおやぢなんはいつもか?笑。
いや、騎士(ナイト)に徹します、ブホブホ。

このタイミングでの人間ドックはすごい良い事だと思うし、
今分かった事もです、良い方に考えましょうね。
どうぞ、お大事に。

2013/08/26 (Mon) 21:51 | EDIT | REPLY |   

暁生(akio)  

れいさま♪


れいさま、ありがとうございます。

自分でもびっくりしています。
身体の中で、自分が弱い部分ってありますが、まさか胆石になるとは。

よくよく考えれば、
胆嚢炎を経験してるし、おまけに消化器系が弱いし、
コレステロールも高いし、
なるべくしてなった…という感じでしょうか。
日頃の不摂生が祟ったんでしょう。

手術は2度目だし、前回のような大病じゃないので
精神的に動揺するとかはないですが、
これからは、健康管理に気を付けなくちゃと思います。

やはり、健康が一番ですね。

2013/08/26 (Mon) 22:42 | EDIT | REPLY |   

暁生(akio)  

はるこさま♪


はるこさま、驚かせて本当にすみません(汗)。

私って、なぜかいつも観劇旅行前後に、何か起こるんですよねー。
でも、旅行中じゃなくてホントに良かったです。

人間ドックで同じ検査項目があるので、
セカンドオピニオン的に、色々聞いてこようと思います。

食事のこととか、はるこさまにも色々ご迷惑をおかけしますが
どうぞよろしくお願いいたします。

それにしても、参りました。
これからは、心を入れ替えて、健康管理に注意します。





2013/08/26 (Mon) 22:48 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment