fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

片づけたり、散らかしたり。

今日も、関東は、お天気の割に過ごしやすい一日でした。

今週は、特に記事にするようなネタもなく、
毎日同じような生活をしています。
仕事をしていた頃は、面白い話がいっぱいあったのになー。

専業主婦になったら、自分の時間がたくさん作れるはず!
…と思っていたのですが、
家にいると、意外とそうでもないことに気づきました。

家の中のあちこちが気になって、片づけたり掃除したり。
働いていた頃は、最低限の家事で平気だったんですけどねー。

一日家にいると目につくし、
部屋が雑然としているのが、私にとっては大きなストレスなので、
片づけずにはいられないというか(苦笑)。

そういえば、職場(ファミレス)でも、私は掃除魔で、片づけ魔でした。
まあ、仕事がフロアだったから当然と言えば当然ですが、
ドリンクバーが雑然としているのが嫌で、
仕事の合間をみては、片づけたりしていましたね(笑)。

アガサ・クリスティーの小説に登場するエルキュール・ポアロが、
やはり異常なほど几帳面で、片づけ魔なんですが、
あの気持ち、少しですがわかる気がします(笑)。
もちろん、ポアロほど完璧主義じゃないですけれど。

ただ、片づけてもすぐに雑然としてしまうのが、
私の欠点で、ストレスのもと。

なので、いかに散らからないように片づけるかを
いつも考えています(笑)。

片づけ本も色々読みますが、なかなか「これ!」というものに
出合えません。
やはり、自分の性格に合った片づけ法じゃないと、続きませんね。

とりあえず「モノを減らす」「出しっぱなしにしない」ことを
心がけてはいます。

コレクター体質は、昔に比べてずいぶん改善したと思うのですが
趣味の道具や材料などでいいものを見つけると
つい買ってしまうので、そこがねーダメダメです。

本は買わずに借りると決めたのですが、
最近はまっている歌舞伎に関しては、
ついお財布の紐が緩くなってしまって、その辺も反省。

そういえば、この間、岡野玲子さんの『陰陽師』全巻も買ってしまったっけ。
でも、あれはすっごくよかったし、再読しそうなので、後悔なし。

好きなものを全部諦めるのは辛いので、
その「好き」を限定しつつ、モノを減らしていきたいです。

とりあえず、新たな収納家具を買うのだけは絶対にしない心構えで
お片付け、頑張ります。


↓北海道ガーデン紀行より、『風のガーデン』。

kaze_02.jpg

フジTV系列で放送された同名ドラマの舞台です。
脚本は倉本聰さんで、このドラマのために作られたガーデン。
デザインは、上野ファームのオーナー・上野砂由紀さん。

kaze_01.jpg

宿根草を中心にしたガーデンづくりは、上野ファームに似ていますが、
上野ファームよりも薔薇は少な目で、
元ゴルフ場だった傾斜を生かした、開放的な雰囲気のガーデン。

kaze_03.jpg


名前の通り、爽やかな風が吹き抜けて、とても気持ちのいいお庭でした。









関連記事

2 Comments

mihiro  

お久しぶりです~~!

暁生さま、お久しぶりです♪
北海道旅行、お疲れ様でした~。少しずつ世界を広げていらっしゃる暁生さまの、
無理のない真摯なお姿にいつも元気をいただいています。

『風のガーデン』中井貴一さんの大ファンで、ドラマを楽しみに見ていました。
ガーデンに再会できて、とても嬉しかったです!

『ベルばら』、私も大劇場で一度だけ、通常バージョンを観劇しました。
暁生さまに教わったとおり「これは歌舞伎、歌舞伎」と必死に自分に言い聞かせていたら、
ものすごく楽しめまして。
壮さんのフェルゼン、まさにどの瞬間も高貴な青い血が流れているかのような貴公子ぶりでしたね。
それから物語とは全然関係ないのですが、終演時間ぴったりに終わったところにも感激…。
だいたいいつも、終演予定時刻より5分前後遅れることがほとんどなのですが、
今回は席を立って時計を見たらぴったり14時。
おかげで一本早い電車に間に合い、こんなところにも壮さんの気合いを感じました(笑)。

ところで話題の漫画『陰陽師』、実はわが町の図書館には全巻そろってるんです♪
他にも『ブラックジャック』や『小さな恋のものがたり』『銀河鉄道999』などなど
(うーん、これはどの図書館員さんのセレクトなんでしょう…)。
私も久しぶりに読み返してみたくなりました。また借りてこよう。

関西も、このところ湿気が少なく過ごしやすかったのですが、
来週からは雨がちになりそうです。
まだ夏は始まったばかりですが、どうぞお体大切にお過ごしくださいね。

2013/07/20 (Sat) 16:20 | EDIT | REPLY |   

暁生(akio)  

mihiroさま♪

mihiroさま、お久しぶりです!

『銀英伝』フィーバー以来ですね~。
私は、未だに蓮水ロイが忘れられず、
切ない日々を送っております(苦笑)。

『風のガーデン』、ご覧になっていらしたのですね!
私は、タイトルは何となく覚えているのですが
ドラマを観ていなくて、残念。
たぶん、ドラマを観ていたなら100倍楽しめたかも。

なだらかな斜面に作ってあるガーデンで、
とてもすてきでしたよ~♪

そして『ベルばら』(笑)。
原作と比べてしまうと、色々もやもやしますが、
別物と思って観れば、まあ…。
今回のフェルゼン編は、改悪も甚だしいですけど。

でも、雪組の皆さまは、めちゃくちゃ頑張っていて
特に、壮ちゃんの美しさは目を見張るものがありましたねー。
さすが、トップさんだなーと思いました。

>ところで話題の漫画『陰陽師』、
>実はわが町の図書館には全巻そろってるんです♪
いいなあ!!
うちの市は保守的なのか、商業マンガは置いてないんですよ。
『マンガ日本の歴史』的なものはあるんですけど。

mihiroさまは、岡野さんの『陰陽師』既読なのですね!
私は、途中から話がめちゃくちゃ大きくなっていって
ついていくのが大変でした(汗)。
あんなに壮大なお話だったとは。

しかも、用語が難しくて、理解するのが大変でした(笑)。
原作より、重厚で難解ですね。
岡野さんって、すごいなー。
何度も読み返しそうな作品です。

そうそう、晴明と博雅くんって、双璧ですよね♪
読んでいて、
晴明=ロイエンタール
博雅=ミッターマイヤー
に見えて仕方ありませんでした(笑)。

ちーかいでやってくれー!!!

2013/07/22 (Mon) 23:31 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment