fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

『陰陽師』、マンガ版。

来週、いよいよ飛行機本番の私。

たった1時間半の飛行ですが、
少しでも気を紛らわせるものを…と、
気になってたドラマCDや、読みたかったマンガなど(笑)、
色々と買い込んで準備しています。


……で、買っちゃいました。
岡野玲子さんの描くマンガ版『陰陽師』全13巻。

陰陽師 (2) (Jets comics)陰陽師 (2) (Jets comics)
(1999/07)
岡野 玲子、夢枕 獏 他

商品詳細を見る

お、面白い!!

小説も面白いけれど、マンガ版は小説よりも重厚な感じです。
岡野さんの画風のせいでしょうね。
マンガというより、一幅の絵のような…。

晴明が、とても美しいです。
博雅くんも、小説のイメージ通り。

絵は重厚ですが、二人の会話は現代風(笑)。
原作のイメージそのままのやり取りに、笑ってしまいます。
博雅くん、可愛い。

全部読んでしまうと、機内で困るので(汗)、
とりあえず、2巻まででやめておきました。

でもこの本、普通のコミックスより大きくて重いので
あまりたくさん機内に持ち込めないなー。


↓画集も出ているみたい。

画集 陰陽師画集 陰陽師
(2002/03)
岡野 玲子、夢枕 獏 他

商品詳細を見る



美しいです!
ほ、ほ、欲しい!!!


さて、明日はいよいよ最後のバーチャル暴露療法。
頑張って受けてきます。







関連記事

2 Comments

はるこ  

わ〜画集だー

☆暁生さま
ふふふ、買っちまいましたね、ニヤリ。

いや〜美しいですよね〜岡野晴明。

博雅くんって、小説と漫画を読んではじめてわかったんですがね。
映画でなんでこの人だけこんなに濃いんかな?って思っていたものですから。
そういうこゆい顔立ちだったんですね。
今ならイケメンの部類なのに、あの濃い顔は平安時代に受けてなかったと、笑。

どんどん、ギャグで崩れる博雅くんにもご注目あれ。

真葛どのが、博雅くんにもらったお雛様で
とんでもない遊びをしているのが印象的でしたので、
そこで爆笑してください、笑。

うさぎのあなにも書いたけど、
絶対ジンは晴明Sで、アリスティアは晴明天然、
二人晴明だと思いますぅ〜〜。
スタンレーは、簀の子にあげてもらえない(笑)博雅くんで〜、大笑。
たま〜にジン晴明が出ている時だけ、
アリスティア晴明に手招きされて、
大型犬のようにクゥンクゥンと簀の子にあげてもらえるの、笑。

もう想像できすぎて爆笑です。
スタンレー博雅くん、かわいそう〜〜、大笑〜。

ではでは!
何卒ご無事で♩祈っておりますぞ!

2013/06/29 (Sat) 18:33 | EDIT | REPLY |   

暁生(akio)  

ふたり晴明♪♪



はるこさま

へへ、買っちゃいました(笑)。
アマゾンで中古なんですけど、全巻揃って1500円でしたのよ!
もう、思わずポチっと…(笑)。

でも、買って大正解でした。
原作より詳しい描写もあるし、面白いです。

絵がリアルなので、少し怖くもあるんですが、
晴明が美しいのでいいのです~~。
(そういえば、ベルばらも、ルイ15世の天然痘とか
ディアンヌの死体とかが、めちゃ怖かった…<汗)

博雅くん、本当に顔が濃いですね(笑)。
晴明にからかわれて、赤くなるのが可愛いです。

> 絶対ジンは晴明Sで、アリスティアは晴明天然、
> 二人晴明だと思いますぅ〜〜。
> スタンレーは、簀の子にあげてもらえない(笑)博雅くんで〜、大笑。
> たま〜にジン晴明が出ている時だけ、
> アリスティア晴明に手招きされて、
> 大型犬のようにクゥンクゥンと簀の子にあげてもらえるの、笑。

もう、うさぎのあなとこれ読んで大爆笑ですー。
晴明S、清明天然に、めっちゃ受けました。
「私とあなたは裏表~」にも(爆)。

晴明の二面性を二人のキャラに分けたのが
アリスティアとジンなんですねー。
あー、どっちも好きだーー♪♪

でも、スタンレー・暁生・博雅としては、
晴明天然のことが、大好きでたまらないのですが、
晴明ドSに、いじられるのも結構好きだったりして…。
え、スタンレーってMなの??

で、博雅くんは、やっぱり大型犬なんですね?
ちょっと、ユギさんのインストラクターのお兄ちゃんを
思い出します(笑)。

あ、そういえば、あのマスターのいるバー「鬼」って名前だった!
マスターも陰陽師の家系だったのかしら?(笑)

飛行機は、もう「どうにでもなれ」な感じです(苦笑)。
ひとりじゃないし、何とかなるかなー。
晴明&博雅くんと一緒に頑張ります♪





2013/06/29 (Sat) 22:52 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment