fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARCHIVE PAGE

archive: 2018年04月  1/1

薔薇だより*2018

今日もよいお天気でした。薔薇の蕾もどんどん開き始めています。例年より、1週間から10日くらい早い開花です。↓ローズ・ポンパドゥール↓ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール↓ワイルドイヴ今日は、薔薇の鉢を移動している時に、棘にグサグサやられました(汗)。おまけに夫が、草取り中にバランスを崩して薔薇の中に倒れこみ、棘で腕にひどい傷……(汗)。花はとてもきれいだけど、棘はとても痛いです。気を付けないとですね。...

新緑

新緑が鮮やかな季節ですね。ウォーキング中に、ほぼ毎朝、同じ場所でキジを見かけます。主にオスです。先日は、イタチらしき動物も見ました。後は、巣から餌場に飛んでいく、サギやカルガモなど。春は生き物にとって、子育ての季節でもあるんですねー。↓こんな風景が幸せ。年齢を重ねるとともに、自然が好きになるのって、なぜなんでしょう。若い頃は、賑やかな都会があんなに大好きだったのに、不思議なものです。...

薔薇、開花?

これを開花と言っていいのかわかりませんが(笑)。イングリッシュローズのウィリアム・モリスです。まだ、完全に咲き切っていないんですけどね。こんな感じで咲き始めた薔薇がいくつかあります。GW中には、色々な品種が咲き始めそう。↓こちらは、開花。ヘメロカリス。デイ・リリー(英名)とも言いますが、名前の通り一日だけ咲く花です。日当たりの悪い場所なのに、毎年花を咲かせてくれます。↓満開! クレマチスも豪華に咲い...

もうすぐ開花かな

午前中は家事、午後はお絵描きでした。早くも薔薇に虫がついていたので、夕方に薬剤散布をしました。全部で30リットル(汗)。薔薇の世話って、けっこうな力仕事です。みっちりな一日でした。さすがに疲れたー。お絵描きの続きは明日にして、早く休もうっと。↓今朝のウォーキングの風景。これは、花菖蒲? 杜若のような気もします。   今年は早いですねー。庭の薔薇の蕾もどんどん膨らんで、開花間近です。あと2~3日かな...

月組2回目♪

月組公演、観劇してきました。やっぱり宝塚はいいですねー。観終わって、元気になりました。『カンパニー』、石田先生ということで、相変わらず、すみれコード云々言われていますが(笑)、ホントの悪人がいなくて、ハートウォーミングな作品でした。今の自分に色々と重ね合わせてしまうせいか、ホロリとしてしまいました。『BADDY』も、2回目の方が色々楽しめました。ポッキー、かわいいよー♪ジゴロも銀行強盗もダメダメな...

実家です2

今日も、私は実家(母が転んで怪我)。夫も、実家(義母が体調崩して入院中)。それぞれ大変ですが、ちょっと落ち着きました。ほっ。。。明日は、何とか観劇に行けそうです(鬼)。だって、そのくらいの愉しみがないと、ねえ。庭の薔薇、どうなっているかなあ。↓これは昨年の。明日は、帰宅できそうです。自分のベッドでゆっくり寝たい!...

今日は実家

急遽実家に来ています。なんか、めちゃ疲れたー。明日は帰れるかな?どうかなー?...

クレマチス開花

今日はどんよりとしたお天気でしたが、過ごしやすい一日でした。夫の母の体調がすぐれず、今日も日帰りで東京へ。夫の腰痛はだいぶよくなったので、ほっとひと息。↓クレマチスが開花しました。薔薇の蕾の数が、ものすごいことになっています。小さな庭ですが、一年で一番華やかな季節が、もうすぐ目の前です。...

雪組『凱旋門』、キャスト♪

今日は、ホントに暑い一日でした。疲れている上に、この暑さで、ちょっとダウンしてしまいました。明日は、春らしい気温だそうですが、お天気は崩れそう。雪組公演『凱旋門』のキャストが発表されましたね。あーさがハイメ!めちゃうれしいです。ラヴィックに希望を託されて、パスポートを受け取る役ですよね。トップスターのだいもんが、ボリス役ということで、ボリスの比重が大きくなりそうですね。歌も増えるそうですし。(ちょ...

久々のお茶会♪

いつの間にか、4月も後半に入っていました。カレンダーを見て、2週間前は、あーさのお茶会に行っていたんだなーと思い出しています。あれから、まだ2週間? もう2週間??あれは、夢だったのかなあ。お茶会に行ったのは、ものすごく久しぶりでした。昔のお茶会は、何というかスタッフさんの手作り感満載な感じでしたが、今は、色々きちんとしていて、違うんですねえ。レポ禁なので、内容は書けませんが、とにかくあーさが綺麗...

少し落ち着きました

今日は、汗ばむくらいのお天気でした。都内に住んでいる夫の母がちょっと体調を崩してしまい、ここ数日、いそがしくしていました。夫が腰痛のため動けず(汗)、私が代わりに病院への付添いをしたり、ちょっとバタバタでした。幸い、義母の体調も回復してきたので、ほっとひと息です。義妹とふたりで、がんばりました。夫の腰痛も早くよくなるといいのですが。年を取ると、本当にいろいろありますねー。↓今朝のウォーキングの風景...

お休み2

すみません、今日もお休みします。色々バタバタしています(汗)。↓一昨年の「あしかがフラワーパーク」の大藤。昨日のネモフィラと共に、北関東の超有名な観光スポットです。こちらも、今年は開花が早かったみたいですね。忙しくて、今年はどちらにも行けなくて、本当に残念!!...

ちょっとお休み

すみません、今日はちょっと、色々バタバタしておりまして、お休みしますー。おやすみなさい。↓一昨年の「国営ひたち海浜公園」今年はすでに満開だそうです(汗)。はやい!...

「うさぎや」の和菓子♪

実家から帰ってきたら、美味しいものが。上野広小路にある「うさぎや」のお菓子をいただきました。「うさぎや」といえば、どらやきが有名です。一度は食べてみたいと思っていたのですが、いつも並んでいると聞いていたので、まだ行ったことがなかったんです。わざわざ並んで買ってくださったみたいで、ホント感謝!!↓どらやきと、喜作最中、万寿鏡(ますかがみ)、茶通(ちゃつう)。噂のどらやきは、皮がふんわりしっとりもちも...

実家です

今日は、実家のお掃除&片づけで、一日終了。昨日の風で葉がたくさん落ちて、家の周りの掃き掃除が大変でした。母に、あーさのことを何とか覚えてもらおうと、ネットの動画などをみせてみました。「美人ねえ」と褒めてくれて、「そうでしょ、そうでしょ?」と言うと、「これなんていう人?」って(汗)。うーーーん。。。明日は、自宅に戻る予定です。ちょっと疲れ気味。。。...

月組公演

母と月組公演を観て来ました。思ったほど、お天気が荒れなくて、助かりました。分かりやすいお話で、母も楽しめたみたい。お頭ことれいこちゃんのポッキー、可愛い~と思って観ていたら、フィナーレ近くのダンスでお色気全開。うひゃ~~でした。ところで、たまさまの相手役は、みやちゃんということでよろしいのでしょうか?(汗)...

母へのお土産

今日は、実家に来ています。本当は、明日からの予定だったのですが、今夜から天気が荒れそうなので、1日早めました。明日は、母と月組公演を観劇の予定なのですが、大丈夫かな~(汗)。↓母へのお土産。 大劇場のレビューショップで買いました。もしかしたら、東京でも売ってるのかも。中のお菓子も、宝塚仕様の包装でいいですね。母は、こういう分かりやすくてベタなお土産が好き(笑)。...

宝塚へ「夢幻桜」の旅**その6 おいしいもの

だらだら続いております、宝塚旅。↓宝塚ならではのおいしいものも、いただいてきました。超ベタな宝塚グルメ(笑)。初めて大劇場に行ったのは19年前なのですが、今回、初めて「くすのき」でお食事をしました(笑)。意外とゆったりしたつくりのお店で、びっくり。東京だったら、絶対もっとキツキツになるだろうなと思いました。そして、宝塚ホテルで宙組公演デザートも頂きましたよ。「ミルクプリン ドライフルーツ添え」私の...

宝塚へ「夢幻桜」の旅**その5 宝塚ホテル

バウ公演観劇の旅から、もうすぐ一週間。今回は、宝塚ホテルに泊まりました。以前泊まったのは、いつのことだったのか覚えていないくらい。たぶん、10年以上前だったんじゃないかな?今、大劇場の隣に新築中なので、ここに泊まるのは最後になるかも。メインダイニングの「プルミエ」で、お洒落なランチを頂きました。美味しかった~。こちらも、久々な阪急宝塚駅の前と駅構内。お洒落になっていて、びっくり。母も、本拠地での宝...

「本来の自分」に戻ったらしい

今回、宝塚での2泊3日をご一緒してくださったHさまが、私が、ひとりで飛行機に乗ってきたことに、本当に驚かれていました。自分では、出来なかったこともできるようになって、もう、それが当たり前みたいな気持ちでいたのですが、ほんの数年前までは、パニック発作や、うつの辛い症状に苦しんでいたんだなとあらためて思い出しました。自分でも、病気だったことを忘れるくらい元気になって、完治とはいえないけれど(パニック障...

宝塚へ「夢幻桜」の旅**その4 バウ公演観劇

いまだ、リハビリ中です。なかなか現実に戻れない~。若い頃は、もっと切り替えが早かったのにな。↓7日と8日に、雪組バウ公演『義経妖狐夢幻桜』を観ました。とにかくすごいチケ難で、某チケット転売サイトなどでは、正規(5300円)の10倍の値段がついていたらしいです(汗)。(誰が買うんだよ!)でもって、何とパンフレットまで売り切れだそうで、バウホールの劇場内で、一人一冊という制限つきで売っていました。恐る...

宝塚へ「夢幻桜」の旅**その3 夢と現実のあわいに

4年ぶりに、宝塚へ行ってきました。やっぱり、本拠地はいいですねー。東京宝塚劇場のある日比谷近辺に比べて、空気が穏やかで、時間もゆっくりと流れている気がします。あーさのお茶会初参加&バウ公演観劇2回♪そして、ベタな宝塚観光?と、楽しいおしゃべり。朝から晩まで宝塚三昧の、とっても幸せな3日間でした。身体は自宅に帰ってきましたが、心はまだ別世界をさまよっているような、不思議な気分です。また行けたらいいな...

宝塚へ「夢幻桜」の旅**その2 旅の終わり

無事に自宅に帰ってきました。久々の宝塚の街は、やっぱり素敵なところでした。新たな出会いや、懐かしい人との再会もあり、楽しい三日間を過ごしました。旅のあれこれは、また。↓帰りも一人で飛行機に乗れました。「あー、私、本当に治ったんだなー」と感無量。お世話になったH様、本当にありがとうございました!!...

宝塚へ「夢幻桜」の旅**その1 旅の空

無事、一人で飛行機に乗れました。やった!今夜のお宿は、こちら。明日は観劇です♪...

旅の支度

今日は、実家に来ています。明日から、いよいよ観劇の旅に。何と、一人で飛行機に乗って行きます。ほんの何年か前まで、誰かと一緒でも飛行機に乗れなかった私が、です。一人で飛行機に乗るのは、たぶん高校以来(汗)。わぁ、大丈夫か、私。頑張ります。↓昨年の薔薇。今年ももうすぐ見られそうで、楽しみです。...

はやくも蕾が

今年は、桜の開花の早さが話題になりましたが、暖かい日が続いているせいか、なんと薔薇に蕾が付き始めました。↓ワイルドイヴ。↓ローズ・ポンパドゥール。我が家の薔薇の開花は例年GW明け頃で、5月5~10日くらいなのですが、この調子でいくと、今年は4月に開花しそうです。今まで、こんなに早い時期に蕾を持つことはなかったので、本当にびっくり。春も早いけれど、夏も早く来るのかな?(それはちょっとイヤだ……<汗)今朝...

石けんシーズン2018

今日も、初夏のような陽気でした。でも、週末はまた気温が下がりそうなので、体調を崩さないように注意ですね。私は、石けん仕込みシーズン真っ最中です。手作り石けん生活も今年で9年。どういうきっかけで手作り石けんのことを知ったのか、実はよく覚えていません。たぶん、当時、アロマテラピーのことを色々勉強していて、化粧水などを手作りしていたので、その関係から石けんも手作りできることを知ったんだと思います。一番最...

まだまだ、春の風景

春を迎えて、あちこちで花盛りです。歩きながら、花を愛でるのが楽しい季節。桜の他にも、色々あります。↓源平しだれ桃かな? きれいですよねー。↓アセビ。アシビとも言いますね。↓我が家の庭では終わってしまいましたが、まだまだスイセンも咲いています。そして、春と言えば、筍ごはん(笑)。夫が大好物で、毎年、春先になると「まだ(お店に)出てないの?」と気にしています。今日、福岡産の筍が売っていたので、買ってみま...

桜2018、その5

今日から新年度ですね。午後から風が強くなりましたが、過ごしやすい一日でした。今日は、自治会の総会の準備で、朝にウォーキングができなかったので、午後3時ごろから、いつもと違うコースで歩いてきました。↓ご近所の桜。↓公園の水辺の桜。↓立派なヤマザクラ。少し傾きかけた日差しの中、花びらが、風にはらはらと舞っていて、本当に綺麗でした。桜の代表品種であるソメイヨシノ(染井吉野)は150年ほど前に作られた園芸品...