archive: 2018年03月 1/1
年度末ですね♪

今日は、昨日の続きの庭仕事をしました。気温はそれほど高くなかったのですが、日差しが強かったです。草を抜いたり、薔薇の鉢増しをしたりで一日かかりました。夕方には、今年初の薔薇の薬剤散布。病気と害虫の予防です。さすがに疲れましたー。今日は年度末ですね。明日は、我が家が住む地区の自治会の総会です。夫が一年間自治会長を務めていたのですが、ようやく交代。まだ引き継ぎは残っているようですが、とりあえずお疲れさ...
晴れ続き

今年は桜が開花してから、関東ではまだ一度も雨が降っていません。だいたいこの時期って、菜種梅雨という言葉もあるくらい雨の日が多いのに、今年はどうしたのでしょうね。おかげで、桜が雨に打たれることもなく、はらはらと花びらが散る様が見られて、とてもありがたいのですが。今日は、昨日ほど暑くなく、過ごしやすいお天気だったので庭の草取りをがんばりました。芝の間から小さな雑草がたくさん出ていて、抜くのが一苦労でし...
母の物忘れ

今日は、初夏のような一日でした。あまりに暑くて、お風呂上りに扇風機をつけてしまいました。我が家では、冬でも部屋干しの洗濯物を乾かすのに使ったりするので扇風機が一年中出ています(汗)。さて、今日、母に聞いた話なのですが。。。歯医者さんの健診の予約を忘れていて、歯科医院から電話をもらって慌てて行ったとか。毎回だよね、お母さん。。。「カレンダーに書いておけばいいのに」「そうなのよ」(by母)いや、「そう...
桜2018、その4**東京国立博物館

上野の桜の続き。↓東京国立博物館の庭園を散策してきました。↓池もあって、ゆっくりできます。↓シダレザクラ(エドヒガン)↓みごとなソメイヨシノ↓鮮やかなヤエベニヒガン東京国立博物館・春の庭園開放は、5月20日まで(有料)です。詳しくはこちら↓の公式サイトをごらんくださいねー。http://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=9510↓今朝のウォーキングの風景。靄がかかってます。↓うちのご近所の...
桜2018、その3**上野公園

ちょこっとお花見の続き。昨日は、帰りに上野に寄ったので、上野公園の桜も見てきました。↓満開! 青空に、うすいピンクが映えます。↓でも、人もいっぱい(笑)。 外国観光客比率がめちゃくちゃ高かったです。数年前に行ったときはは、アジア系の人が圧倒的だったけど、昨日は世界中から人が集まってる感じがしました。混んでいたけど、桜を心から楽しんでいる姿が微笑ましかったです。穏やかなお天気でよかったね♪↓うって変わっ...
桜2018、その2**目黒川

今日も穏やかなお天気でした。気温も高くて、汗ばむくらい。東京へ行く用事があったので、ついでにお花見してきました。↓目黒川の桜。目黒雅叙園の隣あたりです。↓今日は、ちょっときれいに撮れた(笑)。大勢の人たちが、橋で立ち止まって写真を撮っていました。観光地ではないのに、外国の方も多かったです。地元民かな?茨城も、咲いてきました。もしかしたら、週末くらいに満開になるかも。...
桜2018

東京は、桜が満開だそうですが、茨城県南でもポツポツと咲き始めました。↓朝、ウォーキングの時に見つけました。 早朝なので、暗くてすみません。道路脇の植え込みのユキヤナギやレンギョウも一斉に咲きだし、街並みが一気に明るくなりました。春が来たんだなーと実感。今週は、お天気もよさそうなので、外歩きが楽しみです。...
ファン心理

夫が、「今夜、アガサ・クリスティーをやるらしいよ」と教えてくれました。新聞のテレビ欄を見たら、ドラマSPなんですね。私がアガサ・クリスティーのファンなので、教えてくれたみたい。「パディントン発4時50分」かー。かなり好きな作品です。ちょこっと公式で、キャストとあらすじをみたんですが。うーーん、無理。ミス・マープルが出てこないし。っていうか、舞台&キャストが日本だし(汗)。ジョーン・ヒクソンがマープ...
お姉ちゃん

お天気の回復とともに、頭痛も治まりました。よかったー。ずっとバタバタしていたので、今日はあまり無理せず、お掃除と庭仕事。先日、久々に義妹(6歳年上の夫の妹)と、ゆっくりおしゃべりしたのですが、話が弾んで、とても楽しかったです。私は、三姉妹の長女で、いつも「お姉ちゃん」という役割を担っているので、妹的な立場でいられるのが、新鮮なのかな。最近、お姉ちゃん役にちょっと疲れているせいか義妹みたいに賢くて頼...
ちょっとダウン

久しぶりに、朝から頭痛が。。。一日薬を飲んで寝ていました。お天気が悪かったから、低気圧頭痛かな?それとも、疲れが出たのかな?夜になってだいぶよくなり、ちょっとほっとしました。体調が悪いと、気分もダウンしますからねー。明日は、回復するといいな。長年使っていた、活動量計(万歩計の進化形みたいなもの)がとうとう壊れてしまったようです。新しいのを買おうか、悩み中。。。...
クリスマスローズ、その3♪

今日は、東京では雪が降ったそうです。ふだんは、東京より気温が低い茨城ですが、こちらは雨。↓庭のクリスマスローズ。先週の画像ですが。実家で外出続きだったせいか、ちょっとダウン。それでも、石けん作りだけはしました。タネ作りから型出しまでの約3日間、自宅にいられる時じゃないと石けんは作れないので。タネのかたまり具合などは温度に左右されるので、マメにチェックしないと、きれいな石けんにならないんですよね。明...
『ポーの一族』、3回目♪

今日は、実家からの帰宅途中に、花組を観劇してきました。観劇中は、ものすごくテンション高く、夢中で観ていましたが、さすがに帰ってきたら、クタクタ(汗)。でも、こんなチケ難の公演を3回も観られて、本当に幸せでした。ありがとう、友の会!ありがとう、友だち!!しかも、上手・下手・センターと席が全部バラバラだったので色々な角度から観られて、良かったです。今日一番印象に残ったのは、ラストシーンのエドガーとアラ...
いつか来る日

今日は、母のお供でお出かけ。何とか降られずにすみ、助かりました。最近耳が遠いので、金融機関や区役所の窓口関係は、私が付き添っています。これから、実家に来ることがますます増えそうなので、自分の体調にも気を付けないといけませんね。作家の内田康夫さんが亡くなったことをニュースで知りました。御年だということは知っていましたが、母と同世代の方だったんですね。夫が内田作品ファンで、浅見光彦シリーズもずっと読ん...
桜開花&彼岸の入り

昨日、東京で桜の開花が発表されました。テレビのニュースでもやっていましたが、東京の標準木は、靖国神社境内のソメイヨシノの木で、5~6輪咲いた状態が「開花」だそうです。今日は、母と、父方の先祖代々のお墓と、父のお墓の両方にお参りに行きました。父は次男なので、新しくお墓を建てたんです。毎月の月命日には、父のお墓にお参りに行きますが、お彼岸やお盆の時は、少し離れた祖父母の眠る先祖代々のお墓にもお参りに行...
鉄道トリビア

今日は、穏やかなお天気でした。やっぱり晴れると気持ちいいですね。関東ローカルの話ですみませんが、ちょっと驚いたことがありました。私の実家は、京王電鉄の井の頭線沿線にあります。井の頭線は、渋谷と吉祥寺の間を走る短い路線です。大きな駅としては、渋谷・吉祥寺の他は、下北沢と明大前でしょうか。住宅街の中をのんびりと走る5両編成の電車です。で、つい最近知ったのですが、井の頭線って、昭和23年までは小田急電鉄の...
実家です
春の声

今日、朝歩いていたら、今年初めてキジの鳴き声を聞きました。あー、春になったんだなと感じます。東京に比べると、北関東の茨城は気温が低いですが、ようやく梅も満開になりました。でも、夫が待ち焦がれている(笑)、つくしはまだみたいです。今日は、がっつり庭仕事をしました。いつの間にか雑草がはびこっていて、なかなか大変でした。でも、薔薇の新芽もずいぶん伸びてきていて、ちょっとうれしいです。↓今朝の風景。朝もや...
クリスマスローズ、その2♪
ポーの一族2回目♪

花組『ポーの一族』、2回目でした。あー、すごくよかったー。2回目ということで、落ち着いて観られたし、お席もよかったので堪能しました。頭の中で、「われ~らは~~いち~ぞく~~♪♪」がぐるぐる回っております。みりおちゃんは、本当にマンガから抜け出てきたみたいに美しいし。れいちゃんのアランも、初見の時の違和感はなかったです。普通の人間だった頃のエドガーは、やんちゃで血の通った温かさがあったけれどホテル・ブ...
歩いています

久しぶりに、よいお天気でした。ウォーキングも気持ちよく歩けました。一日一万歩を目標にしていますが、お天気が悪くてウォーキングができないとせいぜい2000歩くらいしか歩けません(汗)。茨城はどこへ行くにも車なので、積極的に歩こうと思わないと歩数が稼げませんね。東京だと、ちょっと出かけるだけでも、軽く7000歩くらいは歩きます。案外都会の方が健康的かも(汗)。↓今朝のウォーキングの風景。いつも同じ場所...
あれから7年

今日は、3月11日。あれから7年、経ったのですね。人生で一番大きな地震を経験した日です。以前もUPしましたが、地震から1か月後に書いた記事で、当時を振り返ってみようと思います。↓以下、2011年4月11日の記事より●3月11日のことあの日、茨城県南部はよいお天気でした。午前中、私は、自転車とコミュニティーバスを使い、市役所へ「住基カード」の受け取りに行きました。最近は、自動車免許やパスポートを持っていないと...
記事が消えた話

どういうことでしょう?3月2日の記事が、まるっと消えております。私は、夕方や夜早い時間に記事を書いて、予約投稿するのですが、アップロードするのを忘れたのかと思って、管理画面を見たら、記事そのものが消えていました。ブログと連動している自分のツイッターで調べたら、ちゃんと投稿の記録があったので、公開はしたようです。自分で間違って削除しちゃったのかな?それとも、サーバーの障害かな?FC2ブログを始めて1...
帰宅しました

またまたひどいお天気でした。春の嵐は、いつまで続くのでしょう?昨日は、実家に来客があり、バタバタでした。でも、なんとか無事に終わってよかったです。今日はお昼過ぎに自宅に帰ったのですが、疲れてお昼寝してしまいました。来週は、お彼岸があるので、またお墓参り&実家行き(汗)。でもその前に観劇もあるので、それを楽しみに頑張ります。実家の薔薇のお世話もしてきました。母が欲しがったので、挿し芽で増やした薔薇を...
ドクター・イエロー

今日は、一日雨でした。気温も低くて体調を崩さないよう、気をつけなくては。今年も、もう2か月が経ってしまいましたが、先日(といってもかなり前)ちょっと、ラッキーなことがありました。観劇のためにJR有楽町駅の近くを歩いていたら、なんとドクター・イエローを目撃したんです。↓「黄色い新幹線「ドクターイエロー」(JR東海公式より)http://railway.jr-central.co.jp/train/work/detail_04_01/めったに見られないとい...
実家です

今日は、まあまあ平和な1日でした。東京も、寒いです。雪組「凱旋門」の制作発表があったのですね。ネットのニュースで知ったのですが、宝塚ファンと思われる方々の厳しいコメントに……(汗)。まあ、チケットが取れやすくなるなら、それはそれで、ありがたいかも。...
クリスマスローズ♪

今朝はそれほど冷え込んでいませんでしたが、夜、買い物があって外に出たら、ものすごく寒かったです。明日の朝は氷点下の予報なので、ウォーキングの服装を気を付けないと。庭のクリスマスローズが咲き始めました。ガーデニングに興味を持つようになりまでは、てっきりクリスマスの時期=冬に咲く花だと思っていましたが、開花時期は本州で2~4月、早春の花なんですよね。薔薇好きな方には、クリスマスローズをたくさん育ててい...
春の嵐

ここ数日、不安定なお天気が続いています。昨日は、晴れて気温もあがりましたが、強い風が吹きました。今朝も、普通の曇りだったのに、午後から大雨、雷、強風注意報が(汗)。明日は、晴れ時々雨の予報。うーーん、少しは穏やかだといいけれど。実家関係も色々大変で、ちょっと疲れておりますが、気持ちが落ちないよう、楽しいことを考えて過ごそうと思います。庭の薔薇も、少しずつ芽が出て来ています。春はもうすぐそこですね。...
石けん仕込み

今年に入って初めて、石けんの仕込みをしました。手作りの石けんを作るには、温度調節が大切なので、秋や春が作りやすいです。冬は大丈夫ですが、夏はちょっと難しいですねー。今回は、基本のマルセイユ石けんを作りました。↓オイルに、精製水に溶かした苛性ソーダを混ぜたところ。 20分間、ひたすら混ぜ続けます。↓一晩置いてけん化が進むと、クリーム状になります。↓型入れ終了。石けんが固まったら、型から出して4週間、日...
筋肉痛

いつもと変わらない運動量のはずなのに、なぜか筋肉痛です。ウォーキングがんばりすぎ?それとも、ストレッチが足りなかったのかな?単に、年だから?(汗)昨年の秋、自宅から徒歩10分のところにスポーツジムがオープンして、けっこうご近所の皆さんが入会しているらしいのですが、オープンしたばかりということもあり、とても混んでいるらしいです。私も、プールには行きたいなと思うのですが、混んでいてゆっくり泳げないのは...
40年間変わらない味

昨夜から今朝にかけて、ものすごい雨と風でした。まるで台風のような風雨に、雨戸も開けずにいたのですが、お昼前にはすっかり天気も回復し、気温もどんどん上昇。午後は、ポカポカ陽気で、汗ばむくらいでした。これで、また気温が下がったら、風邪をひいてしまいそう。さて、昨日は久しぶりに新宿に行ったのですが、新宿でお昼を食べるというとき、必ず行きたくなるお店があります。それは、西新宿の野村ビルの地下にある「ハシヤ...