fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARCHIVE PAGE

archive: 2018年02月  1/1

久々にクラシック

今日は、新宿にある東京オペラシティーコンサートホールに、夫とクラシックの演奏会に行ってきました。クラシックは久しぶり。しかも、8列のセンターという前方席。ああ、これが宝塚だったら……と、チラリと思いましたが(笑)、やはり前方席でのオーケストラの迫力は凄かったです。舞台もそうですが、音楽もやっぱり生が一番ですね。大好きなラフマニノフの「ピアノ協奏曲第二番」に、うっとりと聴き惚れました。あと曲目の中に、...

「ポーの一族」観てきました♪

花組「ポーの一族」、観てきました。まさか宝塚で「ポーの一族」を上演する日が来るなんて……。高校時代の私に会えたら、教えてあげたいです。「エル・アルコン」を観たときも、同じようなことを思いました。あ、「銀河英雄伝説」の時も。笑。あと、私が大好きなマンガ(小説)で宝塚で上演していないのは、青池保子さんの「エロイカより愛をこめて」かな?さすがに無理?いやいや、「ルパン3世」だって上演したくらいだから、大丈...

春の気配

いつもは、早朝にウォーキングをしている私ですが、今日は、久々に午後から歩いてみました。同じコースですが、薄暗い早朝とは全然違う風景ですね。↓まだまだ冬という感じですが。↓ようやく梅が咲き始めました。↓青空の下、気持ちよく歩きました。我が家の近くには大きな公園や遊歩道があって、ウォーキングには最適です。その日の体調に合わせて、1時間から1時間半くらい歩いています。激しい運動は、お医者様から止められてい...

いちご

珍しいいちごを頂きました。↓左が「かおり野」、右は「章姫(あきひめ)」かおり野は三重県のオリジナル品種で、とても粒が大きいです。章姫は静岡県で作られた品種で、細長い形が特徴。どちらも、酸味より甘みの強いいちごでした。↓めちゃくちゃ大粒!茨城県にも「いばらキッス」という品種のいちごがあって、たまにスーパーでも見かけます。...

美味しいお土産

リヨンに行くという息子に、ベルナシオンのショコラを頼んで買って来てもらいました。お土産は、ポワラーヌのクッキー。私は知らなかったのですが、有名なブーランジェリーなんですね。クッキーが人気だそうで、初めて食べたけれど甘さ控えめで美味しかった♪ベルナシオンのショコラは、前にお土産に買ってきてもらってめちゃくちゃ美味しかったので、また頼みました。ブランドものより、美味しいものの方がうれしいお年頃(笑)。...

おやすみ

バタバタしておりまして、今日はお休みします。コメント、ありがとうございます。お返事は、また明日させてくださいね。ではでは。...

赤坂ACT『ドクトル・ジバゴ』観てきました

今日は、星組公演『ドクトル・ジバゴ』へ行って来ました。東京特別公演って、友の会でチケットが当たることがほとんどなくて、特に赤坂ACTシアターは、本当に久しぶりでした。もしかしたら、AQUA5のコンサート以来なんじゃ……(汗)。あれは、赤坂BLITZの方でしたけど。その代わりなのかわかりませんが、何と最前列のセンターブロックでした。たまに当たるとめっちゃ良席!ここまで良席でなくていいので、もっと数当た...

ズボラーだけど、きれいにしたい

ふと、家の中を見渡すと、いつの間にかごちゃついていることに気づきました。すっきりした空間で暮らしたい。面倒なことは苦手なので、ラクに暮らしたい。この二つを両立させることができたら最高なんですけど、なかなか難しいです。ズボラーな私でも、ラクにすっきり暮らせる方法があるといいなー。↓使い回し薔薇画像。薔薇のお世話は、手をかけただけの結果がでますが、手を抜くとそれなり…なんですよね(汗)。...

続・200回

需要はまったくなさそうだけど、やってみます。「科捜研の女」放送200回記念の「ファンが選ぶ名作エピソード・候補作」の続き。-------------------------------------------------------------------------------------------16.「殺人者からの挑戦状告発された鑑定ミス!鑑識課長に潜む闇…」 season13 第1話(2013年10月17日放送)ゲスト:宅麻伸、手塚理美17.「20年目の罠!誘拐された真犯人!!爆死まで5秒、起爆装置の謎」 ...

スケートの思い出

今日は、午後からお出掛けでした。昨日の続きを書こうと思っていたのですが、帰宅が思いのほか遅くなってしまったので、また明日。オリンピックで二個目の金メダル、うれしいですねー。小平選手、おめでとうございます♪北海道に住んでいた時に、体育の授業でスピードスケートがありました。冬は小学校の校庭にスケートリンクを作るんです。でも、関東から来た転校生の私には、スピードスケートは難しすぎて全然だめでしたね(汗)...

200回だそうです

「相棒」が放送300回ということですが、同じくテレ朝系列の「科捜研の女」も200回だそうですよ。(公式サイトより)放送200回を記念して、『ファンの皆様が選ぶ もう一度見たい!「科捜研の女」名作エピソード・人気投票』 を実施します。 番組スタッフが厳選した30エピソードからベスト10を人気投票で決定!はたしてどのエピソードが選ばれるのか―、3月1日(木)23:59まで投票受付中です。で、以下が候補作品なのですが、...

うれしい一日♪

いやー、すごかったですね~!平昌オリンピック男子フィギュアのワンツーフィニッシュ。私自身は、フィギュアスケートってあまり詳しくないのですが、母が大好きなので、実家に行くと母の解説付きでよく観ております。羽生選手の怪我の後の見事な復活、本当によかった!宇野選手も素晴らしかったです。おめでとうございます。そして、今日は素敵なプレゼントが届きました♪今年、厄年の私に、吉田神社の厄除けのお守り。そして、「...

ダウン中

ちょっと体調を崩してしまいました(汗)。今日は、お休みします。。。...

薔薇仕事、とりあえず終了

今日は、あまり冷え込まなかったので、頑張って庭仕事をしました。ようやくすべての薔薇の剪定が終了。疲れました。そしてまた手が傷だらけ(汗)。春になったら、綺麗な花が観られるといいなー。今日の茨城県南地域は、過ごしやすい一日でした。梅の花も咲き始め、少しずつですが春が近づいているのを感じます。...

バレンタイン♪

今日は、急にお客様が来ることになり、朝からバタバタでした。久々にゆっくり過ごそうと思ったけど、まあ仕方ないですね。お客様が無事に帰られて、片づけも終わって、ほっとひと息ついたら、急激に眠気が(汗)。年とともに、無理が利かなくなってきたなーと感じます。そういえば、今日は、バレンタインですねー。夫には、先週ボルドーワインをプレゼントしたので、チョコレートはあげませんでした。お酒が好きな夫は、モノよりも...

お仕事な一日

今日は、一日自治会の仕事でバタバタでした。でも、先日の雪組観劇と、昨日のあーさで元気をチャージしたので、何とかがんばりました。明日は、少しゆっくりできるといいなあ。↓雪組前楽での東京宝塚劇場ロビー。暦の上では、もう春ですね~。...

『A-EN ARTHUR VERSION』観ました♪

あーさ熱が冷めやらず、今日は、月組時代のバウ・ワークショップ『A-EN ARTHUR VERSION』を観ました。第1幕は、ミュージカル・コメディー『PROM LESSON(プロム・レッスン)』第2幕は、Midnight Show『A-EN MOONRISE(エイエン・ムーンライズ)』バウ作品なのに、お芝居とショーの二本立てって、ホントにおいしすぎます。コメディーも、めちゃくちゃ笑って、最後はちょっとほろりとできたし、ツンデレ男子のアーサー(あーさ)...

雪組前楽♪

今日は、雪組前楽を観てまいりました。阪急貸切で、ショーの中詰でだいもんが「旅行に行くなら阪急交通」のアドリブ(笑)。「暴風雪」での翔くん&あーさは、「もうすぐバレンタイン」(なぎしょう)「チョコレート、待ってます」(あーさ)でした。フレッシュな若手中心のこの場面、相当数のご婦人方がなぎ倒されてた模様(笑)。一緒に行ったヅカ友さんは、今回の公演は初観劇だったのですが「退屈な場面がひとつもないショーだ...

帰宅

自宅に帰ってきました。やっぱり、自分の家が一番落ち着きます。母の、手の腫れや熱も、だいぶ引いてきたのでひと安心。今日も、朝から大音量でオリンピック三昧でした。自宅では、夫もほとんどテレビを観ないので、とっても静かで、落ち着きます。やっぱり静寂っていいですね(笑)。明日は、雪組を観に、また東京へ行って来ます。行ったり来たりで忙しいー。実家に行くと、私は玄関で、「こんにちは」とか「お邪魔します」って言...

蜂窩織炎

母が、手が痛いというので、症状を聞いたら、熱を持って腫れているとのこと。もしやと思って、皮膚科に連れて行ったら、やはり蜂窩織炎(ほうかしきえん)でした。抗生剤とステロイド軟膏を出してもらって帰宅。放置すると、入院や手術など、大変なことになるので、早いうちに病院に行って良かったです。私も10年ほど前、足が腫れて皮膚科に行き、蜂窩織炎と診断されたことがあります。母の友だちで手術した人もいるし、意外と多...

まだ実家

母に頼まれて、電球の交換、植木の手入れなど、色々働きました。午後からは、友人とお茶。お互いの苦労を労いあって、ちょっと元気出ました。明日からまた、がんばる。オリンピックのジャンプ競技ノーマルヒル予選観戦中の母。相変わらず、テレビが大音量(汗)。...

実家です

またまた実家に来ています。母と妹の相手で疲れました。おまけに、山手線で席を譲られてしまいました(汗)。今日は早く休みます。↓今朝もがんばって歩きました。だから、疲れたのかな?...

よく働いた日♪

今日は、一日よく働きました。午前中は、家中をピカピカにお掃除して、午後は、薔薇仕事を、棘に刺されながらやりました。明日から、また実家です。正直、ちょっと気が重いけど、雪組観劇を楽しみにがんばります。明日も早いので、この辺で。...

疲れてますが。。。

今日は、庭仕事をするつもりだったのですが、実家疲れが出たのか、一日ぐったりしていました。とりあえず、家の事をして、予約していた歯科にだけは行きました。長々と歯医者さん通いをしたおかげか、あの椅子に座るのも大丈夫になりました。やっぱり慣れって大切ですね。そして、年度末が近づいて自治会の仕事も大詰めとなり、夫も忙しそうです。くじ引きで会長を決めるのって、確かに公平ではありますが、忙しさや仕事の内容の大...

安積班祭り

相変わらず、今野敏の「安積班シリーズ」祭り、(私の中で)絶賛開催中です(笑)。図書館で借りた分も含めて、結局、ほとんど買いそろえてしまいました(汗)。なんでこんなに嵌ってしまったのか、自分でもよく分かりません(笑)。たぶん、ドラマ版を観なかったら、原作を読もうと思わなかったですね。地味で渋い警察小説です。でも、その渋さがカッコいいんですよねー。↓もう、紙類は増やしたくないと思いつつ、着々と(汗)。...

うれしい!

夕方、実家から帰宅しました。今日は、昨日の雪組公演のあれこれを思い出してうっとりしていたのですが、思いがけずチケットを譲って頂けることになり、もう一回観られることになりました。神様、ありがとうございます!Rさま、Hさま、ありがとうございます!!うれしすぎるー♪観劇日を楽しみに、がんばります。...

雪の中、雪組へ

今日は、母と妹と一緒に雪組公演を観劇しました。昨夜からの雪で、交通機関の乱れを心配しましたが、無事劇場へ行くことができてよかったです。先日の観劇であーさ落ちした私は、オペラであーさをガン見しておりましたが、つぶらな瞳のサン=ジュストくんにキュン死でした。サン=ジュストって、「銀英伝」で言えばオーベルシュタイン的な役どころですよね~。どこまでも冷静なオーベルシュタインと違って、ロベスピエールへの崇拝ぶ...

雪の予感

今日は、実家に来ています。明日は雪が積もりそうなので、雪かきの道具も持参しました。あまり積もらないといいけれど……。連日の薔薇仕事で、少々疲れ気味なので、今日は早く休みます。...