archive: 2018年01月 1/2
薔薇仕事、続き

昨日に続き、今日も一日薔薇仕事でした。つる薔薇の誘引、ようやく終わりました。手が傷だらけ……(泣)。寒かったー。つる薔薇以外の薔薇は、2月に入ってから剪定します。まだまだ冬の薔薇仕事が続きます。↓春を夢見て。明日は、あーさのポスカが発売されます。今度、キャトルに行ったら、買わなくちゃ。...
薔薇仕事

今日は、一日薔薇仕事をしました。ちょっと遅くなってしまったけれど、つる薔薇の剪定。フェンスも新しく立てました。毎年、夏はジャングルみたいにシュートが伸びて、葉が茂ってしまうので、この冬は思い切って、強剪定しようと思います。毎年、色々と試行錯誤していますが、まだまだ勉強することばかりです。↓薔薇の剪定の教本。↓初めての薔薇育てにおすすめの本。春を目指して、がんばります。...
夜のお出掛け

夕方から出掛けたのですが、思いのほか帰宅が遅くなりました。計画を立てる時、つい甘く見積もるのが悪い癖です。もっと余裕をもって、計画をたてないとダメですね。結局、慌てるはめになります。明日は、ちゃんと起きられるかな。寝坊しないように気をつけます。ではでは。↓春の薔薇、使い回し。あまり日当たりがよくない場所に植えてあるのですが、毎年きれいにに咲いてくれています。...
疲れている時には

精神的に少し疲れていて、気分転換したいなと思う時、どうしていますか?私の場合は、ちょっとした片付けをしたり、庭仕事をしたり、何もしなくても、外の空気を吸うだけでもかなりすっきりします。おいしいお茶を自分のために淹れて飲むとか、お気に入りのマンガや小説の、お気に入りの場面を読んでみる。大好きな人(主にタカラジェンヌ♪)の写真を眺める。自分の社会的な役割を忘れて、短い時間でもいいから、本来の自分に戻る...
心地よいくらし

ただいま、人生のお片付け中のわたし、シンプルライフ系や、ミニマリスト系のブログを読んでいて気づくのが「ていねい(丁寧)な暮らし」というキーワードです。私より若い世代の女性に多いように感じます。日々の家事を楽しみつつ、大切に暮らすという感じなのかな?暮らしを楽しむとか、心地よく暮らすみたいな。それそのものは、とても良いことだと思いますが「丁寧な暮らし」が義務みたいになるとしたら、やはりちょっと違うか...
世代の違い?

プロが見ると、文字でだいたいの年齢が分かるそうです。それと同じで、文章の書き方にも年齢って出るらしく、毎日しょうもないことを書いているこのブログも、若い世代の方が読むと、どうなんだろうって思ったりします。やっぱり「おばさんくさいなー」って思われてるのかなー。確かに、若い方のブログを読むと、選ぶ言葉が全然違ったりしますもんね。60代目前の私は、これからの人生について考えることも多く、ちょっとお姉さん...
「ポーの一族」オリジナルティー♪

今日は、本当に寒い一日でした。観劇予定もしばらくなく、母に振り回される日々にうんざりしていたのですが、うれしい頂きものをしました♪↓わーい!大劇場公演分はすでに予定数に達し、売り切れとのこと。あとは東京公演の初日から発売になるそうですが、買えるかなーと思っていたので、うれしいです♪薔薇の香りの紅茶、大切にいただきます。ありがとうございました!...
「人助けが人生の目標」らしい。。。

ネットで見つけた性格診断テストをやってみました。「16Personalities」という英国の性格診断で、名前通り16種類の性格に分けられます。≪分析家≫ 建築家・論理学者・指揮官・討論者≪外交官≫ 提唱者・仲介者・主人公・広報運動家≪番人≫ 管理者・擁護者・幹部・領事官≪探検家≫ 巨匠・冒険家・起業家・エンターテイナー元が英語のせいなのか、いまひとつピンときませんが、私は「提唱者」でした。---------------------------...
雪の思い出

昨日からの雪が積もり、今朝は久しぶりに雪かきをしました。慣れないことをしたから、腰が痛い。。。岩手県や北海道に住んでいた子ども時代、朝、家の前の雪かきをしないと学校に行けませんでした。真冬は、最高気温が氷点下ということも多かったですね。でも、北国は寒さへの備えは万全なので、家の中は意外と暖かかったです。ただ、中学に入ると、夏は自転車でしたが、冬はバス通学になるのでバス停でバスを待つのが、寒くてきつ...
雪!

この冬、初めて積もりました。北国の皆様から見たら、全然大したことないとは思いますが(汗)、さっき外を見たら、ものすごく積もっていました。明日の朝は、雪かき決定です。↓夕方4時頃の我が家近辺の風景です。都心にお勤めの方は、明日の朝も大変ですね。道路の凍結にはくれぐれもご注意くださいませ。...
桂ちゃんが帝劇に♪

「越路吹雪物語」で久々に桂ちゃんの男役姿を観てうきうきしておりましたら、今度は、この夏、ミュージカル出演情報が!↓こちら♪http://www.tohostage.com/kt2018/https://www.daily.co.jp/gossip/2018/01/19/0010909976.shtml『ナイツ・テイル-騎士物語-』って、以前、まさみりコンビでやったバウ公演の『二人の貴公子』ですよね?桂ちゃんの演じるエミーリアは、ヒロイン。前に、日生劇場で、やはりジョン・ケアードさん演出の『...
庭仕事、続き

今日も庭仕事の続きです。ようやくすべての薔薇の葉をむしり終わりました。つる薔薇の誘引もしなくちゃならないし、忙しい~~。↓また使い回しですが。つる薔薇は本当に大きくなるので、年を取ったら難しいかもなんて思います。...
庭仕事

今日は、一日庭仕事でした。手はがさがさに荒れるし、薔薇の棘で傷だらけ。それでも、春の庭を夢見ながら頑張りました。ちょっと疲れてしまったので、今日はお休み。↓使い回し薔薇画像。明日も、続きをしないとね。...
「越路吹雪物語」に桂ちゃん♪

昨日の曇天とは打って変わって、晴れて暖かい一日でした。でもって、「越路吹雪物語」、そろそろかなーと思い、昨日の分から見てみたら、今日、桂ちゃん初登場でした!キャー、男役の桂ちゃん!!まさか、退団後に男役姿が観られるなんて!!感無量……(涙)。↓キャストにも男役で、出てました♪ http://www.tv-asahi.co.jp/koshiji/cast/ナレーションは、みきちゃん、同期生役で咲妃みゆちゃん、ダンスの先生役で懐かしのさららん...
あれから23年

今日は、お天気が悪く肌寒い一日でした。あの阪神淡路大震災から23年ですね。3月の東日本大震災でもあれだけ寒かったのに、この季節は、どれほど寒かっただろうと思います。日々を無事過ごしていると、雑事に流されてしまいますが改めて災害への備えを忘れないようにしなければと思います。体調も、だいぶよくなってきましたが、あまり無理せず、ゆっくり過ごしました。実家の母が、電話で色々言ってきておりますが、聞き流しモ...
雪組とか、あーさとか♪

先週、雪組公演を観劇してから、もう一週間経ってしまいました。最前列であーさの美貌に撃ち抜かれてしまい、どんなお芝居だったか、すっかり忘れてしまったという(殴)。っていうか、やっぱりロベスピエールが主役ってどうなんだろう?チャレンジする気持ちは分からなくもないけれど、ちょっと消化不良な感じ。「理想に燃える革命家が、なぜ独裁者になったか」が、心にストンと入ってきません。主役に感情移入できないのって、な...
月組!

体調もだいぶ快復してきたので、雪組公演話でも書こうかなと思っていたら、月組関係のニュースが入ってきて、びっくり!ちゃぴ様退団!そして、退団公演が『エリザベート』!れいこちゃんのドラマシティ主演公演が、東上!たま様は『雨に唄えば』主演!とりあえず、れいこちゃんの『THE LAST PARTY』は、絶対行きたいです。もちろん『雨に唄えば』も、行きたいです。 そして『エリザベート』は、またまたチケ難なんだろうなあ。こ...
平塚亭

体調もだいぶ復活してきましたが、お腹がまだ(汗)。一日、ゴロゴロしていました、色々な意味で(笑)。はやく元気になりたいなー。「ブラタモリ」、せっかく録画したのにまだ見ていません。「越路吹雪物語」も一応録画してるけど、まだ全然見ていません。っていうか、まだ桂ちゃんでてないよね? たぶん。帯ドラを視聴する習慣がないので、毎日はきついですね。せいぜい週1とか、サスペンスドラマのシリーズものみたいに年1~...
おやすみ2

あまりに具合が悪くて病院に行ったら、ウィルス性胃腸炎でした(汗)。点滴打たれて、帰って来ました。お薬飲んで、だいぶよくなりました。それにしても、観劇の後でよかったです。せっかくの最前列、観られなかったら泣くに泣けないですもんね。↓元気のおまじないは、イエロー。体調が悪いと、気分もダウンしますね。なんとなくネガティヴになるし。はやく元気になりたいです。...
おやすみ
そういうお年頃

いつも年賀状をくれる古い知人から、今年は来てないなと思っていたら、賀状欠礼のご挨拶の寒中見舞いが2通、届きました。年末にご主人が亡くなった方、同じくお母様が亡くなった方。急いでお悔みの手紙を書きました。私も年末に叔父が、がんで亡くなりましたが、昨年は、同じ年の従弟もがんで亡くなりました。夫の従兄も、がんで亡くなりました。なんかね、そういう年代になったのかなーと思います。お悔みの手紙なんかは、書き慣...
2018年初観劇♪

今日は、2018年の初観劇、雪組「ひかりふる路/SUPER VOYAGER!」に行ってまいりました。でもって、何と!SS席の最前列だったのですよ!本公演のセンターブロック最前列は、初めてかも?つい先日、宙組で夢のSS2列通路側席を体験したばかりなのに、いいのでしょうか?最近色々あって、忙しくて、ちょっと心が弱っていたのですが、華やかで美しい舞台を観て、パワーチャージさせてもらいました。ショーでは、プロローグの客...
ズボラーです

お正月のアレコレがようやくひと段落。今日は、部屋の片づけなどをしました。市役所に電話して、粗大ごみの申し込みも完了。年末は混み合うようですが、お正月明けは空いている感じでした。今年こそ断捨離という皆さま、今がチャンスかも?ですよ。まあ、私は片づけが、もはや趣味みたいなものなので(笑)。でも、片づけは好きなのですが、お掃除は苦手なんですよ。部屋が片付いていると、あまりお掃除してなくてもきれいに見える...
寒中見舞い作り

今日はお天気が悪く、寒い一日でした。一日かかって母の寒中見舞いを作りました。これで、ちょっとほっとひと息。まだまだやることが山積みだけど、毎日少しずつがんばります。↓ドリプレ・ローズガーデンこんな素敵な納屋があったらなー。...
流すこと

今日も、少し風はありましたが、いいお天気でした。母&妹と、今年初のお墓参りに行ってきました。母や妹と一緒だと、私はだいたい話の聞き役なのですが、色々聞かされて、さすがにちょっと疲れました(汗)。生きていく上で、自分の努力だけではどうにもならないことって多いですがそういうことをうまく流せるようになると、生きるのが楽になるんじゃないかなーと母や妹の話を聞きながら、感じました。私がいい加減なだけかもしれ...
初詣

今日は、穏やかな一日でした。母と渋谷で待ち合わせて、ランチをしてから、明治神宮へ初詣に行きました。↓都心とは思えないほど、緑が豊かな境内。↓鳥居が新しくなっていました。↓本殿の屋根の銅板も葺替えられて、ピカピカ光っています。今年は厄年なので、しっかり拝んで来ました(笑)。...
ちょっとスッキリ

今日は、ぐずついた空模様の寒い一日でした。年末に叔父が亡くなって、お通夜や告別式でバタバタしていたので自分の通院をすっかり忘れていました(汗)。まあ、忘れるくらい元気ということかしらん。というわけで、今日は、病院&美容院に行って、ちょっとスッキリ。でもって、明日からは、またちょっと実家へ(汗)。いままで気が付かなかったのですが、このお正月は、母の衰えをとても感じました。実家は母のテリトリーなので、...
おつかれさま

今日は、車で母を実家まで送ってきました。つかれたーー。でも、喜んでくれたから、まあいいか(汗)。とりあえず、今できることを一生懸命やろうと思います。さて、明日からは通常営業、できるかな。ではでは。↓千葉にあるドリプレ・ローズガーデン。我が家からはちょっと遠いですが、今年は行けるかな?...
静かな夜

夫が実家から帰宅しました。ひとり増えただけで、洗い物が増えますねー(汗)。でもまあ、母の相手を一人でしなくて済むので、ほっとひと息。母のテレビの大音量には、びびっていますけどね。なにせ、「60」ですから……。普段、我が家は、「17」くらい。もう、こっちの耳がおかしくなりそうです(汗)。あと、私は声が通るほうなので、母と会話できるのですが、夫の話し声はとても静かなので、母には聞こえないみたい。年を取る...
すべては脳内で

朝の家事が終わって、ひと段落ついています。お正月と言えど、主婦の仕事は変わらないですね。我が家のように泊まり客があったりすると、普段よりずっと忙しいです(汗)。昨日は、母の話し相手で疲れました。年を取ると、昔の話ばかりですねー。しかも、昔のことなのに、昨日の事のように怒れるって……(汗)。恐るべし、ネガティブ・パワー。巻き込まれ注意です。でも、今日&明日の数時間は、箱根駅伝に母のお守りをしてもらえま...