fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARCHIVE PAGE

archive: 2017年06月  1/1

下界に戻りました(笑)

昨日、自宅に帰ってきました。あちらにいるときは気づきませんでしたが、やっぱり高原って涼しいのですねー。家に帰ってきて、荷物を片づけたりしていたら、あっという間に汗だくに。庭で鉢植えに水遣りしていたら、蚊がいっぱい(汗)。下界の暑さを忘れていました。私が泊まっていた蓼科東急ホテルは、標高約1300メートルで軽井沢の標高より、300メートルも高いそうです。そりゃ、快適だったわけだわー。↓ホテルの窓から...

信州にて**その3

久々の、朝更新。美味しい朝食を食べて。外で休憩中。好きな事だけして、気ままに過ごした3日間、素敵な高原リゾートで、リフレッシュ出来ました。...

信州にて**その2

蓼科高原、2日目です。予報通り午前中は雨で、今日はどこにも行けないかなと思ったのですが、お昼頃には雨も上がり、北八ヶ岳の横岳に行って来ました。ロープウェイですが(笑)。横岳の坪庭を散策して、ホテルに戻って来た頃には、青空が。ホテルの周りには、ウォーキング出来る散策路があるので、歩いて来ました。↓ホテル前の大きな池。樹々や空が映って、とても綺麗でした。↓気持ちの良い散策路。午前中はのんびり読書、午後から...

信州にて

長野県の蓼科高原に来ています。天気予報では曇り時々雨でしたが、雨は降らず、こんな青空も。ホテルのお庭が、とっても素敵。癒されます。主婦業をお休みして、久しぶりにのんびりしています。...

富士山すそ野ウォーク*** 農鳥 

今日は、一日はっきりしないお天気でした。朝、ウォーキングに出たのですが、途中で雨が降ってきたので急いで引き返しました。毎年、今の時期にはそんな日があります。今、PCの中の画像を整理中なのですが、最近の画像をチェックしていたら、こんなものを見つけました。富士山の画像なのですが、「農鳥」です。春に雪が融けて、山肌に鳥のような形の残雪が残ったのをそう呼びます。山梨側の富士山にこの鳥があらわれると、麓の人々...

夜更かし

実家に行った疲れか、今日は体調不良で一日ぼんやり過ごしました。昔は、疲れている時でも無理して家事や仕事をしていたし、若さで乗り切ることができましたが、最近は、年齢のせいでしょうか、能率もあがらないし、気持ちばかりで体力がついていかないので無理せずに休むことにしました。そして、こういう無為な一日(主観<笑)を過ごしてしまった日って、以前なら必ずと言っていいほど、夜更かししていたんですよね。でも、どこ...

またもや水没。。。

また、やっちゃいました。。。5月にスマホを洗濯機で洗ってしまい、買い換えるはめになった私。あれからひと月、今度は10年物のiPodを洗ってしまいました(涙)。しかも、洗濯が終わって洗濯機を開けるまで、まったく気づかなかったという(汗)。夕方、実家から帰って来たのですが、明日は天気が悪そうなので、とりあえず洗濯だけしてしまおうと、自分の洋服を洗ったのでした。ポケットにiPodを入れていたのをすっかり忘れて。...

母と一日

今日も暑い一日。母の友人が入院しているので、お見舞いに付き添って行ってきました。思っていたより元気そうで、母も安心したようです。以前は、よく友だちと旅行に行っていた母ですがさすがに80歳過ぎてからは、なくなりました。母のお友だちも、皆さんあちこち調子が悪いみたい。ウチの母は、元気な方かなー。未亡人になったのは、一番早かったですけどね(汗)。この先どうなることやら。母には、いつまでも元気でいてほしいで...

お掃除ポイントは違います

雨が上がって、暑い一日でした。実家の周りは、都心近くにも関わらず大きな木が多く(区の保存樹木となってます)今日みたいな朝は、道路が落ち葉で大変なことに。そういうわけで、朝から外掃除。昨日、洗濯好きが共通点と書いた母と私ですがお掃除ポイントは、まったく違います。私は、何はなくとも玄関とトイレなのですが、母は、門扉命!(汗)私の目から見たら、それほど汚れているように見えないのですが母の言いつけで、雑巾...

雨ですが・・・

今日から、週末まで実家です。雨がひどくて、外ではなにもできず。事務仕事を少しだけ。今日、わかった母との共通点。「ホコリは溜めても平気だけど、洗濯物はためられない」私も母も、どんなお天気でも、毎日洗濯せずにはいられないのです。部屋干しのせいであまりに湿度が高いので、除湿を入れました。最近、日中の時間のある時に記事を書いて、夜10時に更新されるよう予約投稿しているのですが、今朝、スマホで確認したらUP...

汚部屋体質?

今日の茨城県南はひさしぶりに暑くなりましたが、明日はかなり雨が降るようです。天候不順だと、体調を崩してしまいそうなので、気をつけないと。さて、昔は、「片づけ」というのは、家事や生活の一部で、特に話題にすることでもなかったと思いますが最近は「片づけられない女」とか「汚部屋」がTVで紹介されたりしています。芸能人でも汚部屋の人がいるらしいですね(汗)。それだけ、片づけられなくて困っている人が多いというこ...

薔薇だより2017***庭の薔薇・その3

今日は、焦りました。朝起きた時、今にも降り出しそうな空模様だったので、鉢植えの水遣りをしなかったのです。その後晴れて来て、10時頃外に出たら、鉢植えの薔薇たちがもれなくしんなりしていて。。。すぐに水をあげたので無事でしたが、せっかく伸びてきた新しいシュートを枯らすところでした。今、薔薇は、二番花の小さな蕾をつけているものがたくさんありますが、5月のように一斉に開花はしません。それでも、ポツリポツリ...

ブリューゲル「バベルの塔」展

今日は、日帰りで実家に行ってきました。実家に持って行った薔薇にも薬剤散布。日当たりがイマイチなので、ちょっと元気が足りないかな?でも、夏は涼しくてよさそう。頼まれた買い物に行ったり、片づけをしたりしました。母は元気でしたが、相変わらず、自分で頼んだことを忘れていたり、色々。またまた疲れて帰宅しました。↓少し前ですが、行ってきました。ピーテル・ブリューゲルの「バベルの塔」展です。学生時代は、ペーター...

最強の母と、最強の薔薇

昨日の茨城県南地方では、夕方ひどい雷雨がありました。薔薇の薬剤散布の準備をしていたのですが、慌てて避難。雨が上がったあと、また2時間かけて薬をまきました。これでハダニにやられた薔薇も少し元気になるといいなあ。さて、高齢の母の様子を見るために、ほぼ週1ペースで実家に行っています。電車で行く時は泊まりで、夫の車で行く時は日帰りというのが最近のパターン。夫の実家の方は本当に不義理をしていて、長男の嫁だと...

薔薇だより2017***涙の生産中止

イングリッシュローズが大好きで、たくさん育てている私。我が家の薔薇の約8割が、イングリッシュローズです。そんなER好きの私に、ショックな出来事が。私が自宅の庭で育てている薔薇が、なんとカタログ落ちしていることが分かったんです。それも、私が持っている薔薇だけでも5種類!イングリッシュローズは、イギリスの薔薇という意味ではなく英国のデビッド・オースチンという会社が発売している薔薇のブランド名です。デビッ...

わがままボディ

久しぶりによいお天気になり、外に洗濯物を干しました。梅雨といっても、本格的な雨はこれからかな。今日は過ごしやすい気温でしたが、昨日は涼しいを通り越して肌寒く、長袖を着ていました。この時期はは、暑かったり涼しかったりなので、着るものにも悩みますね。私は、暑がりで寒がり。上半身が暑がりで、足首から下が極端な寒がり。寝るときすでに扇風機を回していますが、ベッドの中には湯たんぽ(汗)。キッチンで料理をする...

初めての富士山すそ野ウォーク* 感想編

今日も朝から雨。 早朝ウォーキングはお休みしました。午後から晴れてきたので、明日は歩けるかな?さて、富士山すそ野ウォークの装備や持ち物について、2回に分けて書いてみましたが最後に全17回を歩き終えての感想編です。昔から、富士山に登ってみたいと思っていましたが周りに登山を趣味にしている人もいなかったし、何より、体力&脚力に自信がありませんでした。そんな中、数年前に知ったのが、富士山のすそ野を歩いて一...

初めての富士山すそ野ウォーク*装備について・その2

今日は一日降ったり止んだりの梅雨らしいお天気。時折、強く降るときもありました。雨と暑さ、これから先、薔薇にとっては厳しい季節です。今日は、春に薔薇を見に来られた方が、お礼にみえました。ただ、お庭を案内しただけなのに、手作りのクッキーを頂いてしまいました。狭いし、ほぼ薔薇しか植えられていない庭で、ちょっと恥ずかしいけれど、喜んでいただけたようで、うれしかったです。その方のお庭では、すでに黒星病とうど...

初めての富士山すそ野ウォーク*装備について

今日の茨城県南は、梅雨とは思えないほど涼しくて爽やかな一日でした。富士山すそ野ウォークが終わって、はやひと月。またどこかを歩きたいな~などと、旅行パンフレットを眺めております。備忘録として、記録してきた富士山すそ野ウォークですが、質問やお問い合わせメールを頂いたりしましたので、まとめておこうと思います。今回、私はクラブツーリズムのツアーに参加しました。他の旅行社でも同じようなツアーを企画しています...

6月の庭から

華やかに咲き誇っていた薔薇が終わって、メインの庭はほぼグリーン一色になりました(汗)。今は、宿根草がいくつかと、一年草の鉢植え、あとはヒューケラやギボウシなどの葉を楽しむものなど。二番花が咲きそろうまでしばらくかかりそうで、ちょっと寂しいので、来年めざして、つる薔薇の隣に四季咲きのクレマチスでも植えようかしら。昨日は、疲れてぐったりしていましたが、ようやく復活。午前中は、またもや自室&納戸の家具の...

疲れていました

今日は、午前中、家中をお掃除。汚れはそれほどでもないけれど、フローリングには綿ぼこりが。留守にしていただけなのに、ほこりって結構たまるものですね。午後は、疲れてダウンしていました。やっぱり、実家から戻った翌日はダメダメですね。。。やらなくちゃならないことがたくさんあるのに、頭も働かず、何もする気になれずに、ぼーっとしていました。夫は、自治会関連で一日中忙しくしていたのに、何だか申し訳なかったです。...

帰宅しました

梅雨入りしたはずなのに、今日はなぜかよいお天気。朝から、実家の片づけを手伝って、夕方自宅に帰ってきました。最後まで残っていた薔薇もおわり、早くも二番花が咲き始めた株も。早咲きと遅咲きでは、半月くらい差がある感じですね。夫は、私の留守中、お料理もお掃除もしませんが、洗濯だけはしてくれるので助かります。お料理をしないのは→食べることにあまり興味がない。お酒だけあれば良し。お掃除をしないのは→埃が溜まって...

今日の教訓

今日は、降ったり止んだり、日が差したりの不安定なお天気の中、母と一緒に銀行まわりをしました。長年使っていない銀行口座の解約です。父が亡くなった時に、たくさんある銀行口座の解約がけっこう大変だったので。新宿支店だというので、そのつもりで準備。で、一応、行く前に通帳を見せてもらって確認したら、渋谷支店だった。。。まあ、新宿支店でも解約できたと思いますが、渋谷の方が近いし乗り換えなしで行けるし、確認して...

母との思い出

関東甲信地方も梅雨入りしたそうですね。 今日は過ごしやすい1日だったけれど、週末は暑くなるみたいなので、母にも熱中症に気をつけるよう言いました。夜、テレビをつけたら「ローマの休日」を放送していて、母と二人で観ました。若かりし頃のオードリー・ヘプバーン、本当に綺麗。そう言えば、初めて映画館で観たミュージカルは、母に連れられて行ったヘプバーン「マイ・フェア・レディ」だったっけ。観たかったけれど、母もひ...

実家です

10日ぶりくらいに実家に来ました。鉢植えの薔薇を鉢増しして、消毒したり、母に頼まれた買物に行ったり、バタバタです。母が薔薇が欲しいと言うので、挿し木した鉢植えを2鉢あげたのですが、結局お世話をするのは、私。。。明日は、父のお墓まいりです。お天気が気になるところですが、毎月恒例の行事なので、行って参ります。久しぶりに、iPhoneで更新してみましたが、やっぱり私はキーボードがないとダメみたい(汗)。↓自宅の庭か...

開花のあとの薔薇仕事

今日は、一日薔薇仕事をしていました。まずは、3種類の薔薇を挿し木。一昨年挿し木した株3種が今年きれいに咲いたので、今度は違う品種を挿し木してみました。うまく行くといいなー。ただ、昨年挿し木した株も10個以上あって、置く場所が。。。(汗)。ロザリアンあるある、です(苦笑)。午後は、追肥。根元の雑草を抜き、土をほぐしてから堆肥と腐葉土をマルチング。最後にばら専用の肥料を置いて、軽く混ぜました。早くもベー...

最強の・・・

今日は、暑くもなく寒くもなく、とても爽やかな一日でした。今年は、薔薇の開花が遅く、開花したと思ったら真夏並みに暑い日が続き、あっという間に満開。いつもの年より、見頃の時期が短かったように感じます。5月後半に今日みたいなお天気だったら、薔薇の中でアフタヌーンティー(もどき)ができたのになあ。少し残念です。これから雨の季節が待っているので、今日のような日は貴重。大物をお洗濯したり、ちょこっと模様替えを...

薔薇だより2017***庭の薔薇・その2

今日は湿度も高くなく、気持ちのいい晴れでした。庭の薔薇もほぼ終わり、まだ咲いているのはつる薔薇のルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール(ピエール・ドゥ・ロンサールの紅バージョン)くらいかな。今年は、ドライバー役の夫が自治会長になってしまったので忙しく、近隣の薔薇で有名なお庭には行けませんでした(涙)。その分、自宅の薔薇がよく咲いてくれたので、そちらの画像を。↓一番先に満開になったクイーン・オブ・スウ...

三姉妹

何と、久々に連続更新しています。たぶん、今週は実家に行っていないからだと思われます(苦笑)。最近、腰痛がひどくて、それを理由に今週はお休みしたんです。「たまにはお母さんに電話してあげて」と妹に頼んだら、横浜の緑化フェアに母を連れて行ってくれました。感謝。三姉妹だというと、人からは羨ましがられますが、特に仲良しではありません。かといってけんかしているわけでもないし、何なんでしょうね?すぐ下の妹は横浜...

薔薇だより2017*薔薇育てのコツは?

今日から6月。朝は雨模様でしたがお昼前に日差しが戻り、夕方また激しい雨。蒸し暑く、不安定なお天気でした。そろそろ梅雨ですね。薔薇の花も大方終わって花がらも切ったので、昨日は薬剤を散布しました。住宅街なので、ご近所迷惑にならないよう、夕方になってから薬を撒きます。噴霧器を使い、5時半から2時間くらいかかって全部で20リットル、終わったら夜でした(汗)。今年は、庭に出ていると本当に大勢の方から声をかけ...