archive: 2016年06月 1/1
今年も半分

気づいたら、6月もおしまい。今年も半分が過ぎてしまいました。私は、5年間日記をつけているのですが、去年の今頃の日記を読むと、まだ夫が働いていて、息子も家にいたんですねー。生活に変化があっても、いつしかそれに馴染んで、ずっとこういう生活をしていたように感じてしまうのって、不思議です。いいのか悪いのかよく分からないけれど。ただ、毎日の生活に流されていくばかりでなく、時には、立ち止まったり、振り返ったりし...
白か黒か

朝、歩き始めたら雨が降り出し、ウォーキングはお休み。この季節は運動不足になりがちです。さて、実家のお片付けを頑張っている私ですが、片づけのモチベーションUPのために、よく、片づけブログを見ています。それも、いわゆる汚部屋ブログです。びっくりするような汚部屋が、みるみるきれいになっていくのを見るとよし、私も頑張ろうって思うんです。あ、母の名誉のために書きますが、実家は、物は多いものの汚屋敷ではありませ...
美人さん♪

薔薇が咲く春から秋にかけては、毎日、朝と夕方に庭を巡回するのが日課です。ここのところ雨や虫害で、なかなか綺麗な二番花がみられなかったのですが、今日は、久しぶりにこんな美人さんを発見。↓イングリッシュローズのジュビリー・セレブレーション。2002年のエリザベス2世の英国女王在位50周年を記念して名付けられました。華やかでとても美しい薔薇です。大輪で花びらの枚数もとても多く、うつむきがちに咲きます。↓巻きがき...
今日も庭仕事

ようやく、生垣の剪定が終わりました。疲れたー。ゴミ袋が11個出ましたよ。蚊に刺されながらも、頑張りました。夕方になって、風が出てきたのでビューンと伸びている薔薇のシュート(枝)に支柱を立てたりしました。雨や風でポキンと折れたら、ガッカリなので。今の時期のシュートは、とっても折れやすいんです。今年は、ベーサルシュート(株元から出る新しいシュート、翌年に花をたくさん咲かせる大切な枝)がたくさん出ていて、...
一日庭仕事

今日は、雨が降りませんでした。雲も薄かったので、久しぶりに空が明るかったです。こんな日は、お洗濯と、もちろん庭仕事。夫と二人で、生垣のツゲを大々的に剪定。上の部分を30cmくらいカット。厚みも半分くらいにしました。幹が太くなっている部分は、ノコギリで。葉の部分が激減して、生垣というより、何だか垣根みたいになりました(汗)。でも、風通しがよくなり、日光もよく当たるので薔薇にとってはよさそうです。外から庭...
梅雨は苦手。。。

今日も、一日すっきりしないお天気でした。梅雨だから仕方ないですがやっぱり青空が見たいですねー。とはいえ、暑いのが苦手な私は、毎年梅雨入りの頃から「早く秋にならないかなー」とつぶやいています(汗)。夏が嫌いというわけではないのですが蒸し暑いのは本当にダメですねー。寒さには強いので、冬は大丈夫なんですけど。あとひと月くらいは、こんなお天気が続くのですね。うー、梅雨を楽しく過ごす方法があればいいのにな。...
お出掛け

今日は、東京へ、クラシックのコンサートに行ってきました。久しぶりの生のクラシック、そして夜のお出掛け。何でもそうですが、生はいいですねー。気持ちが豊かになりました。楽しかったです。では、夜も更けたので今日はこれで。これからお風呂に入って寝ます。おやすみなさい。↓ 庭の薔薇。5月のものですが。。。 今は、ぽつぽつと二番花が咲いています。...
先延ばし癖を克服する

今日は、朝から雨。夕方、雨が上がって、少しだけ空が明るくなりました。雨が降ると、庭を巡回して、薔薇に被害がないか確認。雨に打たれてしなっている枝は、折れないように支柱で支えます。薔薇を育てるようになって、庭仕事に関しては、本当にマメになりましたね(苦笑)。ずいぶん前ですが、薬剤散布をさぼっていたら、黒星病で一株全部葉が落ちたりとかやらなきゃならないことを、つい先延ばしして痛い目にあったりしたので、...
とあるシニアの超引退(リタイア)生活(笑)。

朝、起きた時は、薄日が差していましたが、また雨が降り出しました。一日、降ったり止んだり。我が家の起床時間は,ちょっと早くて朝4時です。4時に起きて、身支度をしてからストレッチ、その後、約1時間半ウォーキング。帰宅後、洗濯物を干したり、晴れていれば、庭の見回りや水遣り、外回りの掃除をして、6時半頃朝食。お昼は12時半頃、夫婦一緒に。夕食は7時頃、もちろん夫婦一緒に。買い物も、私は運転できないので、当然夫婦...
雨でした

今日は、朝はウォーキングできましたが帰宅後すぐに降りだし、夕方まで雨でした。ここのところ、庭仕事を頑張りすぎていたので、少し休憩できてよかったかも。そうそう、巨大化した紫陽花を抜く件、さりげなく夫に持ちかけたら、手伝ってくれるそうです。実際に抜くのは、秋から冬の予定ですが、助かりました。夫がリタイアしてよかったことは、頼みごとをしやすくなったことかな?会社に行っていた頃は、いつも忙しそうだし、疲れ...
シェードガーデン、構築中

日本全国、あちこちで雲が不穏な動き。。。北関東では、ヒョウが降ったところも。西日本では大雨が続くそうですし、皆さま、気をつけてくださいね。↓シェードガーデンにヒューケラの小さな苗、植えました。 アガパンサスの陰になってしまってますが(汗)。↓悩んで選んだ4種類。お隣との境界の半日陰の花壇。ユキノシタやサツキ、シダ類が漫然と植えられていてサツキは、花付きも悪く株も痛んでいました。それらを、全部整理...
衝動買い

今日は、午前中はずっと庭仕事、そして午後からガーデンセンターへ行ってきました。シェード・ガーデンに植えるヒューケラを探しに行ったのですが、薔薇のコーナーで、「2900円以上の薔薇を1000円引き」とあったので冷やかしがてら見に行きました。時期的に、花が付いた苗はほとんどなく一番花が終わって剪定され、新しいシュートが出ている状態。イングリッシュローズやデルバールなどのブランド苗はもちろんネットで売り切れの人...
暑い。。。

今日は、義父の月命日のお墓参りで、東京に行ってきました。茨城も暑いけれど、東京はもっと暑くて、ヘロヘロ。。。帰宅後、すぐお風呂に入りました。でも、義母も喜んでくれたし、行って良かったです。明日は、今日ほどではありませんが、やはり暑くなりそう。梅雨の晴れ間に、庭仕事を…と思っていますが大丈夫かなー?↓部屋に飾ったガートルード・ジェキル。 鮮やかなピンク色とオールドローズ系の香りが素敵な薔薇です。...
初めての花

昨年の秋、初めて薔薇の挿し木に挑戦しました。無事に発根した枝を鉢上げし、いくつか育てているのですがまだ小さな木(というより枝?)にこの春、蕾がついて、初めての花が咲きました。まだ木が小さいうちは、株を育てるため開花させずに蕾を摘むのですが、品種の確認のために、蕾の咲きかけまでおいてその後、切り花にしました。↓イングリッシュ・ヘリテージの子ども。↓お母さん。↓シャーロット・オースチンの子ども。 ↓お母さ...
静かな一日

今日は、降ったり止んだりの一日でした。私も久しぶりにゆっくりできたかなー。普通の主婦の一日という感じでした。お天気がよければ、もっと良かったのですが。明日から、またがんばります。↓ドリプレ・ローズガーデン。訪問してから、まだ2週間しか経っていないのに、もうずいぶん前のような気がします。そして、我が家の薔薇は、2番花がポツポツと咲き始めています。...
日帰り帰省

今日は、日帰りで実家に行ってきました。家の補修工事の打ち合わせと、エアコンクリーニング。それぞれ業者は違いますが、私の予定もあって、同じ日になりました。午前中は、エアコンのクリーニング。私がいつも泊まる2階の部屋のエアコンがなんとなく匂うので、母に頼みました。母はエアコンを買い換えると言ったのですが壊れているわけでもないし、もったいないので、お掃除を頼むことにしました。業者さんも、「あー、匂います...
眠い。。。

夕方から急な来客があり、バタバタしていました。やっとキッチンが片付き、ほっとひと息。私がよほど疲れて見えたのか夫が「片づけは明日にしたら?」と言ったのですが汚れ物を翌日に持ち越すのって、性格的にできないんです、気持ち悪くて。できれば「僕が片づけるから、休んでいいよ」って言って欲しいのですがシニア世代には無理なんでしょうねー。おまけに、今日はちょっと寝不足気味で、目がしょぼしょぼ。PCの画面もよく見え...
色々なお楽しみ

今日は一日雨模様の、茨城県南地方でした。庭仕事をしたいのですが、しばらく無理かな?今、お隣のお宅との間にある、日陰部分の花壇をおしゃれなシェードガーデンにしようと企み中です。今現在は、ギボウシやハラン、ホトトギス、ユキノシタなどが植えられていてとっても「和」な雰囲気なのですが、広がった部分を整理して、ヒューケラやクリスマスローズなどを植えてみようかなと。庭のことを考え始めると、心がうきうきしてきま...
富士山すそ野ウォーク*6 忠ちゃん牧場~勢子辻

昨日、富士山すそ野ウォーク第6回に行ってきました。今回は、前回のゴール地点・忠ちゃん牧場(静岡県裾野市)から勢子辻(静岡県富士市)の約9kmです。梅雨入り後ということで、雨を覚悟していましたが予想を裏切って、清々しいお天気。雲は多めながら、気温・湿度がそれほど高くなかったことと風があったこともあり、ウォーキングには最適のお天気でした。ちょっと体調に不安があったので、私には、とてもありがたかったです。...
歩いてきました

今日は、富士山すそ野ウォークに行ってきました。昨日、またまた体調が悪くて、今日はお休みしようかと思っていたのですが朝、起きた時によくなっていたので、参加してきました。行きの東名が事故渋滞で、到着が一時間遅れるというアクシデントがありましたが何とか無事帰宅しました。夕食を食べて、お洗濯をして、お風呂に入ったら日付が変わりそうな時間!もう寝なければ。詳しくは、また明日に。おやすみなさい。。。↓毎度記事...
お疲れ。。。

あっついです。寒さには強いのですが、暑いのは苦手な私、ちょっと暑くなると、もうぐったりしてしまってダメになります。今日は、実家疲れなのか(汗)、思ったことの半分も出来ませんでした。ううう。。。さて、また明日は早いので、今日はこれで。最近、記事らしい記事を書けなくてすみません。↓坂野ガーデンのヤグルマギク。うちの庭にも欲しいなー。...
帰宅しました

やっと自宅に帰ってきました。……なんて、実家には、3泊しかしていないんですけど(苦笑)。どういうわけか、今回は、いつも以上に疲れました。今朝も、実家のお掃除をして、母から、工事関係の書類を見せられて、あれこれ質問攻めに遭い(自分で契約したくせに、私に振らないでほしい)ヘロヘロになって帰宅しました。昨日の楽しい舞台の思い出が、すっかり薄れてしまったような……(涙)。それでも、電話で母のちょっと寂しそうな...
星組公演♪

今日は、星組公演を観てきました。昨日から体調が悪く、今日も午前中ダウンしていて、よっぽど行くのを止めようかと思いましたが、行って良かったです。お芝居が終了した時点で、すっかり元気になり観劇後は、足どり軽く帰宅しました。私の体調不良は、疲労もありますがメンタルがやられていたのが主な原因だったので、やっぱり宝塚が一番のお薬でした。ありがとう、宝塚。ありがとう、みっちゃん、そして、星組と専科の皆さん。さ...
実家です*2
実家です
実家に行ってきます

明日から、また実家です。夫の車で行くので、渋滞を避けて朝5時出発なのですが、準備をしていたら、こんな時間。。。木曜日に帰宅予定です。ではでは。↓ドリプレ・ローズガーデンにて。来年は、もうすこし薔薇が咲いている時期に行きたいです。...
夢の庭の秘密

君津市のドリプレ・ローズガーデンの続きです。こちらのガーデンで、一番気に入ったのが、なぜかガーデンではなく、この納屋です。↓まるでイギリスの小さな村みたい。 あ、木造だから、イギリスじゃないか(笑)。↓入口はこんな感じ。↓広々した内部。 画像には写っていませんが、大きなテーブルがあります。↓窓際には机が。 こんなところで、作業したい。。。↓もうひとつの窓から見た風景。↓納屋の外には、水場と温室が。 うら...
素晴らしき夢の庭♪

昨日訪れたのは、千葉県君津市にある「ドリプレ・ローズガーデン」です。夢の庭を作り上げるため、神奈川県から移り住んだご夫婦が5000坪という広大な土地を開墾して作り上げた手作りのガーデン。ガーデンができるまでの様子をつづったブログを読ませて頂いていたこともあり以前からお邪魔したいと思っていました。もう、薔薇は終わりのようでしたがせっかくお天気がいいので、ドライブがてら行ってみることに。↓手作りとは思えな...
初めての。。。

今日は、ちょっとドライブに行ってきました。↓メインではありませんが、こんなところも通りました。 海ですね。さて、どこでしょう? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓正解は、ここ。東京湾アクアラインのPA、通称「海ほたる」です。↓これは、川崎(東京)側。 スカイツリーが見えます...
ちょっとイライラ

昨日は体調が悪くて、ダウンしていましたが、今日は、朝からトラブル続出で、メンタルがやられそうな感じです。めったなことではイライラしないのですが今日は、実家の母や、夫の何気ない一言にカチンときたりして。。。こういう時に、免許を持っていれば、気晴らしにドライブでもできるんだけどなー。(かえって危険??)実家の母は、先日の外回りの工事の追加工事を頼んだそうです。あー、もう勝手に。。。相談してって言ったの...