fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARCHIVE PAGE

archive: 2016年05月  1/2

おやすみ。。。

ちょっと体調が悪いので、今日はお休みです。すみません(汗)。...

帰宅しました

午前中、母の付添いで区役所に行き、午後帰宅しました。バタバタしていたら、こんな時間に。。。↓庭の薔薇より。イングリッシュローズのエヴリン。イギリスの「クラブツリー&イヴリン社」のシンボルローズです。香水や化粧品で有名ですが、私は、ジャムやクッキーも大好き。今は、食品は日本では買えないみたいで、残念です。レモンカードを初めて買ったのは、ここのものでした。パンに塗るだけでなく、ケーキに使ったりしました...

実家で庭仕事

実家に来ています。今日は、母と一緒に、自宅から持って行った苗で寄せ植えを作りました。後は、母の指示のもと、庭仕事。。。きれいに花が咲いた鉢植えを並べて、ご満悦の母君でした。夫も、向こうの実家の庭の芝刈りや庭木の薬剤散布をしたそうです。高齢の義母は、ごみを出すのも大変なので刈った芝や草は、自宅に持ち帰ります。寝不足のせいか、少々疲れました。。。↓つくば、藤沢邸のギガンジウム。私も植えたことがあるので...

薔薇開花*2016 その7

昨日の雨と風で、またまた庭の薔薇が悲惨なことに。。。水を含んだ花の重みで折れた枝、多数(涙)。雨の予報の前日は、枝の保護のため、そろそろ終わりかなという花は、切っておくんです。でも、まだ枯れていない花を切るのはかわいそうなので、つい残してしまって……。枝ごと折れたら、それこそ、一緒についている蕾までダメになるのでやっぱり心を鬼にして、切らなくちゃ駄目ですね。↓イングリッシュ・ローズのシャリファ・アス...

アップグレードちゃんのトラップ

今日は、ほぼ一日雨でした。雨の日は、頭痛が出るなど体調がイマイチなことが多くてちょっと苦手。。。そう言えば、契約しているプロバイダーからこんなタイトルのメールがありました。「Windows10へのアップグレードでお困りのお客さまへ」今話題の、ウィンドウズ10のトラップのことですね。↓これ。●ウィンドウズ10更新、マイクロソフトの「汚いトリック」と批判(BBC)●<ウィンドウズ10>「勝手に更新」苦情(毎日新聞)私のP...

おふくろの味

丁寧に出汁をとって作ったお味噌汁は、それだけで、おかずの一品になりますね。私は、親が転勤族だったので、高校時代は下宿、それ以降は、妹と実家でふたり暮らしでした。一応自炊していましたが、ほとんど母に家事を習うことなく、結婚してしまいました。なので、お料理のあれこれを知ったのは、義母と立つ台所からでした。結婚して10年くらい住んでいた社宅が夫の実家のすぐ近くだったので毎週のように行っていたのです。大正生...

買い物はお好き?

日曜日の山歩きの筋肉痛が、今頃出ています(汗)。やっぱり年かしら。。。今日も、庭仕事と買い物で一日過ぎました。女性は買い物好きと言われますが、私は、買い物に行くのがあまり好きではありません。買い物が好きじゃないというより、外に出るのが好きじゃないんですね。ネットで買い物するのは、嫌いじゃないので(汗)。特に、日々の食材の買い物が本当に面倒で、週に1度のまとめ買いと、追加の買い物1回くらいで何とかし...

薔薇開花*2016 その6

茨城でも暑い日が続いています。庭仕事や家の掃除をしていて、あまりの暑さに途中で何回か休んで、汗を拭いたり、水分補給。庭の薔薇も、盛りは過ぎましたがまだ咲いています。咲き終わった株からは、早くも新しいシュートが。朝は、水遣り、花がら切り、落ちた花びらの掃除などで1時間近く庭をうろうろ。庭を眺めながら、ここにつる薔薇を誘引したらどうかしらとか、この場所に、薔薇を植えてみようかとか、はやくも来年の春のプ...

富士山すそ野ウォーク*5 樹空の森~忠ちゃん牧場

日曜日に、富士山すそ野ウォーク第5回に行ってきました。今回は、富士山樹空の森 (御殿場市 印野)から忠ちゃん牧場(裾野市 須山)までの約8kmです。今までで一番の晴天。富士山もよく見えました。やっぱり、富士山が見えるとテンションが上がります。↓先月に比べて、ずいぶん雪が少なくなりました。↓歩いたのは、このあたり。距離はさほどでもありませんが、午後の2時間は、森の中をずっと登るという、ウォーキングというより...

よれよれ。。。

今日は、富士山の裾野を歩いてきました。距離はそれほどでもなかったのですが、登りがけっこうきつくて、なかなか大変でした。でもって、帰りの東名が渋滞していて、家に帰りついたのが夜9時を過ぎてました。つかれたー。ちょっとヨレヨレです。そんなわけで今日はお休みです。すみません。ではでは。。。↓画像だけ。ガートルード・ジェキル。鮮やかなピンクは、部屋に飾ると華やかさ倍増。...

ひといき。。。

母が帰りました。蕾がついた薔薇をたくさん持たせてあげたら大喜びでした。よかったよかった。ほっとひと息ついています。明日は、ひと月ぶりの富士山すそ野ウォーキングです。朝が早いので、もう寝なければ。おやすみなさい~。↓部屋に飾ったウィリアム・シェイクスピア2000。 イングリッシュ・ローズです。我が家は赤系の薔薇は少なくて、これと、あとはルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールだけです。ウィリアムの方は、真紅...

振り回されてます。。。

今日は、母の買い物にお付き合い。もう、色々と大変でした。お店のお姉さん、めんどくさい母ですみません。。。私が家事をしている間は、夫が、母のマシンガントークの相手をしてくれました。ごめん、ホントに。そして、ありがとう。私も、そろそろ疲れがピーク。めっちゃ眠いので、今日はこれで。。。↓坂野邸のお庭を散策する母、80歳。足腰は、まだ大丈夫そう。...

プライベート・ガーデン訪問

今日は、母を連れて、茨城県つくば市の藤沢邸、常総市の坂野邸のプライベートガーデンにお邪魔しました。どこを見ても薔薇というくらい、あふれるほどの薔薇が咲く藤沢ガーデン。斜面に咲く薔薇や、宿根草と薔薇の小道が素晴らしい、ナチュラルな坂野ガーデン。どちらも、個人のお庭とは思えないほどの規模なので、お世話をするのも大変だろうなと思いますが、今年もまた楽しませて頂きました。最初に、つくばの藤沢邸へ行ったので...

母が来た!

朝ドラのパクリみたいなタイトルですみません。昨日の雨がうそのような晴天。今日は、朝からビニール合羽を着て、薔薇の水を払い落としたり、花がらを切ったり、花びらの掃除をしたりしました。お昼頃、母を駅まで迎えに行きました。今日は夫が出かけているので、バスです。こういう時は、免許があるといいのになーと思いますね。母は庭の薔薇に大満足。喜んでくれました。明日は、毎年恒例のプライベートガーデン訪問です。では、...

今日は、雨。。。

昨夜は地震、そして今日は雨でした(汗)。せっかく咲いた薔薇が、花にたまった雨の重みで倒れそう。昨日のうちに、終わりそうな花をたくさん切って雨に備えたのですが、まだまだでしたね。明日は晴れそうなので、早起きして、薔薇の水滴を落とさないと。早起きするわけは、明日から母が泊まりに来るからです。今日は、布団を出したり、色々準備。まあ、実家の母なので、それほど気は遣わないのですが。しばらく、賑やかになりそう...

また地震!

さきほど、夕食の後片付けを終えて、テーブルでひと息ついていたら、突然の大きな縦揺れ、そしてスマホのアラーム音。瞬間、5年前のことを思い出して、背筋がぞっとしました。幸い、それほど大きな地震ではありませんでしたが、私の住んでいる茨城南部が震源地。我が家近辺は震度4とのことでした。東日本大震災の時も、2日くらい前にけっこう揺れた地震があって、「小さな地震でガス抜きして、大きなのが来ないといいな」なんて暢...

薔薇開花*2016 その5

庭の薔薇、ほぼ開花しています。あと開花していないのは、つる薔薇がひとつだけ。今日、半分くらい開いていましたが、写真撮り忘れました(汗)。我が家の薔薇は、8割がイングリッシュローズ(ER)です。イングリッシュローズでないのは、つる薔薇が2種、フレンチ・ローズが3種くらいです。ではでは、しつこく開花した薔薇のご紹介。↓イングリッシュ・ヘリテージ(ER)。 まだ植えて4年くらいだと思うのですが、大株に育ちました...

え、また?

実家の外回りの工事が終わりました。これでしばらく落ち着けるかなと思っていたら!またしても母が、「2階のサンルームを撤去したい」と言い出しました。。。古くなって見栄えが悪いということらしいですが、もういいじゃん、どうせ古い家(築50年)なんだから。。。何度もリフォームしているし、十分綺麗にしていると思うよ、お母さん。。。はー、疲れます。最近、こんな話ばかりですみません(汗)。もっと楽しい記事を書けると...

薔薇開花*2016 その4

今日も、一日庭仕事でした。お天気もよくて、次々と開花する薔薇を眺めていると、ただただ幸せです。今日開花した薔薇たち。↓7年前に初めて植えたイングリッシュローズ、エヴリン。   一昨年、病気になって、もう駄目かもと思いましたが、  鉢に植え替えて養生したら、何とか復活しました。 ↓こちらも、7年前に植えたシャーロット・オースチン。  我が家で一番の大株。  ↓シャーロットと双子のようによく似たクレア・オ...

嵐のあとの薔薇

今日はのんびりしようと思ったのに、あまりにお天気がいいので、洗濯、掃除、庭仕事で一日終了しました。庭は、強風でかなり花が痛んでいましたが、枝の被害はそれほどでもなかったのが、せめてもの救いです。昨日の記事に、この時期に強風なんて珍しいと書きましたが日記を見たら、昨年の今日は台風6号の強風で鉢植えの薔薇を避難させたりして、大変だったようです(汗)。↓今日の薔薇。外から見た様子。  ご近所さんに「薔薇が...

薔薇開花*2016 その3

今日は、強い風で薔薇の枝が折れたり、花が傷ついたりしました(涙)。梅雨でもないこの時期に、こう度々強風が吹くのって、珍しいような気がしますが、どうなんでしょう。せっかくこれから美しくなるお庭が大被害。明日は、片づけをしなければいけません。とりあえず、綺麗に撮れたもの(汗)。↓ 「ワイルドイブ」、優しいベビーピンクです。↓ 「ジ・アニック・ローズ」一輪だけ早く咲きました。↓ 「ウィリアム・シェイクスピ...

長い付き合いの。。。

今日は、朝から持病の頭痛でダウンしていました。深夜、3時頃かな?ズキッという痛みで、一瞬目が覚めて、「あ、薬のまなくちゃ」と思ったのですが、身体が眠ったままだったので、そのまま寝落ち。朝5時頃、ズキズキで目が覚めました。その後、久々にパニック発作を起こし、恐怖と頭痛と吐き気で、ベッドの上を半泣きで転がっていました(汗)。すぐに、頭痛薬(ロキソニン)と発作用の頓服(ワイパックス)を飲んだのでお昼前には...

薔薇開花*2016 その2

実家から帰ってきました。4日ぶりに見る庭は、すっかり様変わりしていてびっくり。完全に開花した薔薇は、まだ4種類くらいですが蕾が色づいて膨らんでいる薔薇がたくさん。夕方から雨が降り出し明日明後日と天気が悪そうなのが心配ですが花が傷まないことを祈ります。↓クイーン・オブ・スウェーデン。 ベビーピンクの可愛い薔薇。↓ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール。  鮮やかな赤が印象的なつる薔薇。↓まだ咲きかけです...

母の日

今日は母の日。私からのプレゼントはチケットですが、当日に何もないのもアレなので、母と外食。お寿司を食べにいきました。実は、私はどちらかと言えば生魚は苦手で、お寿司も進んで食べに行くことはないのですが母はお寿司が大好き。喜んでもらえたようで、よかったです。帰りに、これも母の好物の練り切りを買い実家でのんびりしていたら、夫から電話。息子から、母の日プレゼントが届いたらしい。とりあえず息子の携帯にお礼の...

実家で薔薇開花

今日は暑い1日でした。風も強くて、日傘もさせず大変でした。さて、自宅の庭の薔薇を実家に持って行きました。↓大好評♪↓ワイルドイブも実家で開花。母の日ということで、カーネーションではありませんが、喜んで貰えました。母の日のプレゼントは、宝塚のチケット。ちょっと遅めですが、花組公演を一緒に観る予定です。...

実家のリフォーム

実家に来ています。今日から、家の外観の補修工事が始まりました。2013年に屋根の補修&塗装工事、2014年に区の補助を受けての耐震工事、同じ年にキッチンとトイレの全面リフォームとリビングの内装工事、今年3月にも、フェンスの工事をしたばかり。「これで最後」と言いながら、毎年のように、家のどこかを直さずにはいられない母。一応、私に相談してくれはします。耐震工事はともかく、他のリフォームは無理にやらなくても…と思...

薔薇開花*2016 その1

ようやく我が家の薔薇が開花しました。↓今年一番最初に咲いたのは、ラ・パリジェンヌ。  フレンチローズです。ひらひらとした花弁が優しげ。昨日までトップを走っていたのに、ラ・パリジェンヌに追い越されてしまったのが、こちら。↓ ローズ・ポンパドゥールです。花弁の数が多くて巻きが強いせいかも。ローズ・ポンパドゥールもフレンチローズです。フレンチローズは、昨年はじめにお迎えしたのですが、イングリッシュローズに...

あしかがフラワーパーク③*季節の花と藤

あしかがフラワーパークその③です。大長藤や大藤も見事ですが、藤と一緒に植えられている季節の花も素敵でした。↓ピンクのボーダーと紫の藤。↓青のボーダーと白藤。藤の花というと「和」のイメージですが、こういう洋風の花壇ともよく合います。---------------------------------今朝は激しい雨と強風で、庭の薔薇の枝が折れやしないかとハラハラしましたが、何とか無事だったようです。そして、大きく膨らんだ蕾が、いよいよ明日...

あしかがフラワーパーク②*白藤

あしかがフラワーパークの続きです。藤と言えば、藤色という言葉があるように薄紫色が多いですが、ここには、うす紅藤、白藤、きばな藤があります。咲く時期も違っていて、一番初めにうす紅藤が咲きはじめ、その後、薄紫の藤、白藤、きばな藤と順番に開花ます。私が行ったときは、藤は盛りを少し過ぎて白藤が7分咲きという感じでした。↓咲きはじめもきれいです。↓少し蕾が残っているくらいも好き。↓新緑と白のコントラストが素敵で...

今日もおでかけ

都内にある夫の実家に用事ができたので、息子も一緒に、車で行ってきました。義父のお墓参りをして、そのまま息子は帰宅。私と夫は用事を済ませてから、茨城の自宅に帰りました。行きはよかったのですが、帰りは渋滞に巻き込まれ自宅に着いたのは夜7時。さすがに疲れました。でも、息子が一緒に行ったので、義母がとっても喜んでくれました。やっぱりいくつになっても孫は可愛いみたいです。よかったよかった。何もしない連休のつ...