archive: 2015年06月 1/1
のんびり

昨日庭仕事で疲れたので、今日は、少しのんびり。一日、家仕事で終わりました。1階と2階にある洗面所を丁寧にお掃除して、すっきり。梅雨の時期は、水回りにカビが繁殖しやすいので要注意です。6月も今日で終わり、梅雨も後半戦ですね。↓レディ・エマ・ハミルトン(ER)の2番花が咲きました。明日は、また歯医者さんです。雨だったら、歩いていくしかなさそう。ちょっと気が重い~~。無事に終わりますように!!!...
一日薔薇仕事

今日は、朝涼しくてお天気も良かったので、庭仕事の一日でした。まず、スコップで深さ50cmくらいの穴をふたつ掘り、春先に買った薔薇の苗を地植えしました。もう花壇には植える場所がないので、煉瓦を敷いてあるところをはがして、薔薇の場所に。土がかたいので、穴掘るだけで大変でした。しかも、石がゴロゴロと出てくるし(汗)。自分で配合した薔薇用の土を使い肥料をたっぷり施して植えました。掘り返した石の混じった土は、石...
きちんとしたいけど

昨日は梅雨らしく、一日しとしと降っていましたが、夜中に激しい雨音で目が覚めました。「薔薇、大丈夫かなー」とぼんやり心配しつつまた眠ってしまいましたが、朝にはすっかり雨はあがり、青空がのぞいていました。まだ少し昨日の不調を引きずっていましたが、夫に励まされ、がんばってウォーキングしてきました。帰ったら汗だくー。私は、ほんっと運動が苦手で、唯一楽しめるのは水泳くらいなのですが、夫がウォーキング好きなの...
続・ちょっとグダグダ

せっかくの週末、今日は夫も留守だし、お天気も悪いからゆっくりお絵描きでもしよう~と張り切っていたのに、パニック発作を起こしてしまいました(汗)。8か月弱ぶりです。発作は治まりましたが、まだ胸のあたりがもやもやしてすっきりしないし疲れてしまって、一日何もできませんでした。この間、パニック症の記事を書いたばかりなのでいつもよりは冷静に対処できたようにも思いますがだからといって、症状が軽くなるわけでもな...
カメラ修理完了♪

買って間もない私のオリンパスPEN。電源が入らなくなって修理に出していましたが、戻ってきました。内部制御基板の不具合で、部品を交換したとのこと。保証期間内だったので、無償修理でした。庭の紫陽花で、さっそくテスト。↓マクロで撮ってみました。まだつぼみ。↓小さな花が咲いています。色々な機能が付いていますが、ほとんど使っていないという……(汗)。もっと勉強して、いい写真を撮りたいです。...
雷雨のち晴れ

昨日は、夕方から夜にかけて雷とともに土砂降りの雨でした。朝、ドキドキしながら庭を巡回しましたが、薔薇には特に被害はなかったみたいで、ほっとしました。ちょうど、花が少ない時期で助かったー。雨上がりの今日は、すっきりと晴れました。青空を見たのは久しぶりな気がします。歯医者さんも何とか頑張って行きました。次回は、来週。もう1年も通っていますが、混んでいてなかなか予約が取れない上に私も実家に行ったりして、...
ちょっとグダグダ

今日は、歯の治療に行ってきました。歯医者さんは苦手です。もちろん、好きな人なんていないでしょうけれど、私はパニック障害持ちなので、治療台に座らされている状態(=拘束状態)が、本当に辛いです。私の持病のパニック障害。今は、「パニック症」っていうんですね。病院での治療を開始したのは、もう10年以上前です。頓服以外の薬が必要ない生活になってからはそろそろ2年近く経ったかな?めったなことでは、パニック発作を...
庭の薔薇2015*シャーロット・オースチン

降りそうで降らなかった一日でした。ちょっと庭仕事しただけで、汗だく~。さて、久しぶりの庭の薔薇です。シャーロット・オースチン、イングリッシュローズです。名前の由来は、デビッド・オースチンのお孫さんの名前から。こちらも5月の画像です。↓毎年たくさんの花を咲かせてくれる我が家の優等生。↓明るいソフトイエローで、優しいティーの香り。↓きれいに咲きました。↓これが、典型的なシャーロットの花形ですね。↓ふわふわな...
懐かしすぎる写真!

時間があるときに、写真の整理をしています。昨日も、昔の写真を出していたらものすごーーく懐かしい写真が!先日の記事にもちょっと書きましたが、高校時代に下宿していたお部屋の写真です。オールドな「ベルばら」&宝塚ファンの方なら、ご存じかしら。あ、ちなみに全然スッキリしたお部屋じゃありませんよー(笑笑笑)。では!! ↓↓ドアには「ベルばら」のポスター、壁には「歌劇」のポート。 光って見えませんが、左から安奈...
片づけは、変化が欲しいから?

今日は、先日の片づけの続きをしました。我が家は、特にモノが多いわけではないのですが、定期的に片づけ病(笑)を発症します。すっきりしていないとイヤという気持ちとあとは変化を求める気持ちでしょうか。子供の頃、父親の転勤で引っ越しが多かったのでそのせいかもしれません。中学2年くらいまでは、2~3年おきに東京と地方を行ったり来たりしていました。高校に入ると、また父の転勤で、両親と妹たちは海外に行ってしまい...
ご当地ソフトクリーム♪

昨日の記事のバラのソフトクリームの写真を見ていたら去年、京成バラ園でもバラのソフトクリームを食べたことを思い出しました。バラのソフトはバラクラ・イングリッシュガーデンにもありました。茨城県フラワーパークは、バラのジェラートでしたっけ。もちろん、もれなく頂きました(笑)。特にソフトクリームが大好きなわけでもないのにご当地ソフトを見つけると、ついつい食べてしまいます。↓今まで食べたご当地ソフトクリーム○...
藤沢ガーデン2015*おまけ

今週は、お天気が不安定な割に頭痛も出なくて快調です。体調が安定していると、本当にうれしいのですがつい頑張りすぎてしまうのでまたダウンしないように気をつけないと、ですね。藤沢ガーデン、最終回です。薔薇の園でのスタンレーくん♪「はー、暑くて疲れたよ。休むとこないかな」「あ…」「ふう、涼しい」冷たいバラのソフトクリーム、どうぞ♪「おっ、バラのいい匂いがするぞー」↓ピエール・ド・ロンサールですね。 私は、つ...
藤沢ガーデン2015*その3

今日は、雨こそ降っていませんが、曇っていてジメジメしたお天気。昨日、大物の洗濯をしておいてよかったです。さて、藤沢ガーデン続きます。今回は、薔薇以外の花も。↓薔薇の小道。↓薔薇に負けない華やかさのジギタリス。↓「ベルばら」みたい(笑)。↓薔薇のアーチと、ギガンジウムやサルビア。↓薔薇の横でクレマチスも♪あと少しお付き合いくださいね。----------------------------------------------今日は、納戸の片づけをしま...
藤沢ガーデン2015*その2

今日は暑い一日でした。梅雨の貴重な晴れ間を利用してタオルケットやシーツを洗いました。気分すっきり!さて、藤沢ガーデンの続き。今回は、つる薔薇の写真です。↓ピンクの薔薇が青空に映えます。↓つる薔薇のアーチ。↓白薔薇が絡むガゼボ。↓手作りの青いパーゴラと。↓「秘密の花園みたいだなー」スタンレーもご機嫌。藤沢ガーデンは、坂野ガーデンと違い広く平らな土地ですのでただ普通に薔薇を植えただけでは、変化のない平面的...
庭の風景*紫陽花満開

紫陽花がきれいな季節になりましたね。我が家のガクアジサイも、ただいま満開です。↓10日前くらい。↓現在。 ガクの色が青から紫っぽくなり、中の花も開花しました。↓10日前は、まだつぼみ。↓開花すると、こんな可愛い花。テレビの天気予報で知ったのですが、気象協会などで発表する「紫陽花開花」とは、ガクではなくこの小さな花の開花を言うそうです。ガクが色づいても、開花ではないのですね(笑)。ちなみに、我が家の紫陽花は...
藤沢ガーデン2015*その1

坂野ガーデンと同じ5月20日に、茨城県つくば市にある「ローズガーデン・つくば」に行ってまいりました。薔薇好きには、つくばの藤沢邸として知られています。こちらも、坂野さんと同じく、個人のお庭です。坂野ガーデンは「ナチュラル・ガーデン」と称しているように森と咲き乱れる花と薔薇…という感じなのですが、こちらは、まさしく「ローズ・ガーデン」の名の通りばら・バラ・薔薇……のお庭です。↓入口のプレートが素敵。↓どこを...
庭の薔薇2015*シャリファ・アスマ

朝はかなり降っていましたが、ようやく上がったようです。お天気が悪いと頭痛が出るのが辛いです。この時季、内科で出してもらっているロキソニンが手放せません。さて、庭の薔薇シリーズ、カメラはただいま修理中なので、5月の画像です。今日は、イングリッシュローズのシャリファ・アスマです。アラビア半島にあるオマーン国の王女にちなんで名付けられたとか。↓中央のピンクが少し濃くて、外側は白っぽいです。 ピンクは、やや...
庭の風景*エニシダにまつわるお話

実家から帰宅しました。やっぱり自分の家はいいなー(笑)。とりあえず洗濯だけして、今日はゆっくりします。夕食のおかずは、デパ地下で買ってきました。スーパーのお惣菜にくらべたら、びっくりするようなお値段ですが頑張った(?)自分への、ご褒美。今夜はゆっくりさせてもらいます。そして、明日からはまた通常営業(の予定<笑)。さて……、我が家のエニシダです。ひと月前の写真ですみません。もうすっかり花は終わってしま...
坂野ガーデン2015*その4

実家に来ていますが、予約投稿してみました。以下、予約投稿です。-----------------------------------------------------坂野ガーデンその4、です。↓ピンクの薔薇の上に赤い薔薇。↓マーガレット? シャスターデージーかな? 違いがよく分かりません(苦笑)。↓木漏れ日のもと、元気に咲いています。↓この小道は、本当に素敵。↓「オレとバラ、似合う?」(byスタンレー) う、うん……、かわいいよ(笑)。坂野ガーデンは、とり...
坂野ガーデン2015*その3&ブログトップ変更

昨日の夕方から降り始め、昨夜はかなり強い雨でしたが朝には上がったようです。これで関東も梅雨入りでしょうか?庭の薔薇、強い雨で枝が折れるのではと心配しましたが、大丈夫でした。一番花が終わったので、花がらと一緒に枝を切っておいてよかった。坂野ガーデンその3、です。↓木の間に小道、つる薔薇やベンチも。↓緑が多いので、鮮やかな花色が映えます。↓下の小道の薔薇、満開でした。↓木漏れ日の中に咲く薔薇たち。--------...
坂野ガーデン2015*その2&カメラが故障(汗)

今日は、肌寒いくらいの茨城県南地方。朝は晴れていましたが、午後になって崩れ、今にも泣き出しそうな空模様です。私は暑さに弱いので、このくらいの気温の方がいいな。坂野ガーデンその2、です。坂野邸のお庭は森になっていて、その先が傾斜地になっています。傾斜地に作られた階段を降りると、そこには薔薇と花の小道が。片側は森、もう片側は開けた草原のようになっていて、両方に花が植えられています。風で木の葉がこすれ合...
坂野ガーデン2015*その1&カルガモ親子

先月下旬のことになりますが、茨城県常総市にあるプライベートガーデン「The Natural Gardens of Sakano 」へ行ってまいりました。新聞やガーデン雑誌で紹介されたりクラブツーリズムの花めぐりツアーが企画されるほど、薔薇好きには有名なお庭です。昨年初めて夫婦で伺って、あまりにも素敵だったので今年は母も一緒に。ちなみに、こちらのお庭は薔薇園ではなく、個人宅!なんですよ。薔薇と宿根草と森。薔薇の向こうにも薔薇。つ...
庭の薔薇2015*イングリッシュ・ヘリテージ

本日2本目の記事。恒例の、庭の薔薇シリーズです。↓イングリッシュ・ヘリテージ。イングリッシュローズです。花持ちはあまりよくないのですが、はらはらと散る様子は桜のようで、風情があります。薔薇の本などで見るとピンク色ですが我が家のヘリテージは、少しサーモンがかっています。それほど大輪ではありませんが、房咲き花付きがよい薔薇です。庭の薔薇はほとんど終わりましたが、そろそろ二番花が咲き始めている株も。カメ...
「守り人シリーズ」読んでます♪

ひさしぶりのお湿りで、庭の花たちもひと息ついているようです。この時季、薔薇に心を奪われっぱなしでついつい他のことが疎かになってしまいます。そんな中、最近はまっているのは、上橋菜穂子さんの守り人シリーズ。以前から読みたかったのですが、図書館ではずっと予約待ち状態で巻数も多い(全10巻+短編集)ので、二の足を踏んでいました。駅の中の書店で、病院での待ち時間用に読む本を探していた時に、たまたま「精霊の守り...