fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARCHIVE PAGE

archive: 2015年05月  1/1

母が帰りました。

今日は日差しもそれほど強くなく、庭仕事日和でした。先週から泊まりに来ていた母も無事帰宅し、ほっとひと息ついています。家の中のことでバタバタ忙しくPCに向かう時間がなかなかとれません。おまけにPCを立ち上げても眠くてすぐ船をこいでしまうという……(汗)。ダメダメですね。コメントやメールのお返事も、めっちゃ遅れててすみません。せめてメールと自分のブログのチェックくらい毎日しなければと反省しています。↓今年も...

庭の薔薇2015*母の日は薔薇♪

今日から薔薇を見に、母が泊まりに来ます。昨夜からの雨で、我が家の薔薇たちは少し残念なことになっていますが明日は、近隣のオープンガーデンに行く予定なのでそれを楽しみにしてもらって……。綺麗な時に撮った庭の薔薇。↓息子からの母の日プレゼント、ガートルート・ジーキル(イングリッシュローズ)です。↓「はあ、いい匂いだ~♪ くんくん」↓お花にダイブするスタンレー(笑)。とっても華やかで美しく我が家にはなかったタイ...

庭の薔薇2015*薔薇を夢見て幾星霜(笑)。

今週は、病院通いでバタバタしていたら、あっという間に一週間経ってしまいました。毎日暑くてぐったりしていましたが、おかげで遅かった我が家の薔薇もいっせいに開花しはじめました。最近、ほとんど花ブログとなっていますねー(汗)。興味ない方は、ホントすみません。では、行きます(笑)。↓「クイーン・オブ・スウェーデン」(イングリッシュ・ローズ)↓「ガートルード・ジーキル」(イングリッシュ・ローズ)↓「ラ・パリジ...

藤の花・2015 野生編

先日、公園の藤棚の写真をUPしましたが、同じ日に撮った、野生の藤です。ウォーキングしている遊歩道の脇に、こんな感じで咲いている場所がずっと続いていて、毎年楽しみにしています。これからの季節は、葛が猛威をふるってくるのでちょっとね……。葛もマメ科なので、花は綺麗なのですが、どんどん遊歩道を塞いでくる狂暴さがこわい(汗)。...

薔薇開花!

昨日までの晴天とうって変って、茨城は小雨ですが、我が家の庭では、今年初めての薔薇が咲きました。↓イングリッシュローズの、レディ・エマ・ハミルトンです。昨秋に苗を購入して大切にお世話をしてきた我が家のニューフェイス。「やっと咲いてよかったなー、暁生」「うんっ… って呼び捨て?」スタンレーと薔薇の花(笑)。↓満開になるとこんな感じ。↓蕾はこうです。↓アップ!「ひゃっほう!」ごきげんスタンレー。ほかの薔薇た...

藤の花・2015

連休も今日で終わりですね。今年はお天気にも恵まれ、旅行に行かれた方はよかったですね♪夫が療養中の我が家。夫は元気なのですが私の方が、一昨日・昨日と、持病の頭痛でダウンしてました。病院通いの疲れが出たのかなー。50代も後半に突入して年齢と共に体力も衰えていきますね(汗)。アラカンという言葉を身近に感じるこの頃…(苦笑)。さて、毎年楽しみにしている近所の公園の藤棚。今年も綺麗に咲いてくれました。↓青空に藤...

クレマチス、「マルチ・ブルー」

「うわー、この花すっげーおおきいなー」 これはねー、クレマチスっていう名前の花なの。 きれいでしょ?スタンレーもびっくりの大きなクレマチス、マルチ・ブルーという品種です。まだ薔薇の開花しない我が家の庭で、一番の存在感を放っています。↓これは、咲きかけのもの。クレマチスは、長く楽しめる花なのが、うれしいですね。クレマチス、もっと植えたいのですが場所がなくて。もっぱらご近所の庭先に咲いているのを楽しませ...

シラー・カンパニュラータ

私がヘロヘロで病院通いをしている間にも庭の花が次々と咲いていました。↓4月下旬から咲き始めたシラー・カンパニュラータ。日本名は球根つりがね草 つりがね水仙です。↓ブルーは、ブルーベルとも呼ばれイングリッシュ・ブルーベルという品種のものはイギリスでは森の中で群生していて、春には幻想的な美しさだそう。↓白も清楚で可愛い。↓少し紫がかったピンク。↓「かわいいなー」↓薔薇の根元でたくさん咲いています。庭の花、写...

思い出の病院に、再び

気づいたら5月…(汗)、半月もお休みしてしまいました。以前の記事でもちょっと触れましたが、4月下旬から、夫が耳下腺腫瘍の摘出手術のために入院しておりまして昨日無事退院しました。入院先が都内の大学病院だったため毎日通うのが精一杯で、こちらもすっかり放置してしまいました、すみません。夫がこの病院に入院するのは3回目で、慣れていたはずなのですが、年のせいか、もう毎日くたくたでした。そういえば、前回(2008年秋...