archive: 2013年07月 1/1
『通し狂言 東海道四谷怪談』

昨日の歌舞伎話の続きです。まずは演目のご紹介。------------------------------------------------------『通し狂言 東海道四谷怪談』 序 幕 浅草観音額堂の場 宅悦地獄宿の場 浅草暗道地蔵の場 浅草観音裏田圃の場 二幕目 雑司ヶ谷四谷町伊右衛門浪宅の場 伊藤喜兵衛内の場 元の伊右衛門浪宅の場 三幕目 本所砂村隠亡堀の場 大 詰 滝野川蛍狩の場...
七月花形歌舞伎 歌舞伎座

今日は、歌舞伎座にて七月花形歌舞伎・夜の部、『通し狂言 東海道四谷怪談』を観劇してきました。新しい歌舞伎座になって初の花形歌舞伎。そして、私も、花形歌舞伎を観るのは初めて。映画などにもなっている有名なお話ですし、通し狂言ということもあって、初心者でも大いに楽しめる演目でした。若手(なのか?汗)の皆様の気合の入った舞台、大詰めでは、「戸板返し」「提灯抜け」「仏壇返し」などの趣向もあり、とても見ごたえ...
田舎自慢?

今日は、家でやるお仕事があったので、最低限の家事しかできず、ちょっとストレス。掃除したい!!片づけたい!!!試験直前に、突然読書したくなる中学生の気分です。さて、今まで、自分の住んでいるところがかなり田舎だと思っていて田舎自慢をしていたのですが(笑)、昨日の記事にコメント頂いて、茨城県南なんて、まだまだひよっこだと思い知りました(笑)。でも、都心のベッドタウンにしては、かなり田舎でしょ?自慢になる...
里山の夏…と謎の動物。

今日は、風もあまりなくて蒸し暑い一日でした。さて、運動はあまり好きではないのですが、夫のお付き合いで、時々近所の遊歩道をウォーキングしています。冬や春の画像を載せたので、今度は夏編。↓これは、1か月くらい前かな。初夏ですね。↓一番最近は、こんな感じ。 緑が濃くなって、うっそうとしています。↓ヤマユリが咲いていました。この遊歩道は、住宅街のすぐ脇にあるのですが、蛇がわんさかいるところがあったりして、なか...
片づけたり、散らかしたり。

今日も、関東は、お天気の割に過ごしやすい一日でした。今週は、特に記事にするようなネタもなく、毎日同じような生活をしています。仕事をしていた頃は、面白い話がいっぱいあったのになー。専業主婦になったら、自分の時間がたくさん作れるはず!…と思っていたのですが、家にいると、意外とそうでもないことに気づきました。家の中のあちこちが気になって、片づけたり掃除したり。働いていた頃は、最低限の家事で平気だったんで...
宝塚音楽学校100周年♪

NHKの7時のニュースでやりましたねー。ふだんTVはほとんど(ニュースでさえ<汗)見ない私ですが、今日は、某サイトでのお知らせを読んで、ちゃんとスタンバイしていましたよ。うふふ。はじめ、現役ではなく、OGのおさちゃんのフィナーレ映像が映ってえ?と思いましたが、きっと宝塚をあまり知らない方が適当に選んだんだろうなー。式典の模様では、とどろきさんがズームされてましたね♪どうせなら、トップさん全員映してくれれば...
バテバテでした。

せっかくの三連休でしたが、バテてました。毎年書いている気がしますが、夏は苦手~。今日は、少し過ごしやすかったので、やや復活。夏に強い身体になりたいなー。今月は、この先予定が色々あるので、体調管理をしっかりして、過ごしたいです。そういえば、我が家の薔薇、梅雨にも病気にならず、夏を迎えました。青々とした葉を茂らせて、元気いっぱいです。嬉しいなー。秋の開花、期待してもいいかしら?北海道で素敵なガーデンを...
暑いです~。

東京では7月がお盆なので、今日は、父のお墓参りに行ってきました。3連休の初日ということで、電車の中もターミナル駅も大混雑。ほんの一週間前は、人の姿をまったく見かけない(笑)十勝平野のど真ん中にいたのになー。よかったなあ、十勝平野。麦畑とじゃがいも畑と牧草地が延々と続いていて馬や牛が草を食んでいて……。茨城の田園風景もかなりいいと思っていましたが、やはり北海道の雄大さには負けます。こう暑いと、涼しいとこ...
だらだらと、『ベルばら』話。

今日も全国的に酷暑でしたが、日比谷では、雪組『ベルばら』でより熱く盛り上がっているようです。今度の週末は、いよいよフランス衛兵隊のパリ出動、そして、「バスティーユへ!!」の7月14日です。(もれなく、今宵一夜付き<笑)7月14日の公演は、何かあるのでしょうか。フェルゼン編だから、ダメかしら?さて、今やすっかり定番化した「今宵一夜」場面。原作ファンとしては、とても唐突な感じがして、どうにも納得いかないので...
蝦夷梅雨なんだって。

ここにきて、旅行の疲れがどどっと来ています。暑さのせいもあるかも。梅雨明け直後って、まだ身体が暑さに慣れていないので、堪えますよね。さて、7月上旬の北海道。さぞや涼しく快適だろうと思っていたら…関東とあまり変わりませんでした(汗)。ガイドさんのお話によると、ここ数年、今の時期の北海道は、本州の梅雨のようなお天気なのだそうです。地元の方は「蝦夷梅雨」と呼んでいるらしい…。春が来るのが遅く、やっと春が来...
歯医者さんで、ドキドキ。

昨日は、3年ぶりくらいに歯科に行きました。奥歯が浮くような嫌な感じがするので、歯周病かと思ったのですが、普通に虫歯でした(子供か<笑)。しかも、すでに神経までやられているということで、その場で麻酔&神経を抜く処置をされることに(汗)。キャー!麻酔が効いてて、あまり痛くありませんでしたけど。ただ、まだ神経が全部取りきれていないので、次回、また同じ治療を受けることになりました。実は…と、今さら白状するま...
帰ってきました。

昨夜遅く、無時帰宅しました。帰ったら梅雨明けしていて、びっくり。今日は、旅の疲れと暑さでぐったりしていました。たくさんのコメント、ありがとうございます。お返事、もうしばらくお待ちください(汗)。単なる飛行機画像ですが、私には、大変なできごと。今回一番うれしかったことです。羽田 → 新千歳新千歳空港にて。新千歳 → 羽田飛行機に乗れました!行きは、飛行機を見ただけで動揺してしまい、少し大変でしたが、帰...
飛行機に乗れました!(涙)
ついに、飛行機に乗ることが出来ました。11年ぶりくらいでしょうか。離陸時は、ものすごく緊張して、動悸が激しくなって大変でしたが、何度もシュミレーションを受けたのが、役立ちました。上空では、窓から外を見ることも出来ました。思い切って旅行する事にして、本当に良かったです。今日は、北海道の十勝川温泉というところに泊まっています。今回は、北海道ガーデン街道をめぐる旅なのですが、今日は「十勝千年の森」に、行き...
『ベルばら』について愛を叫ぶ。

まあ、ナンですね、フェルゼンの場面はほぼ創作かと…(汗)。途中で何度も「???」が頭の中に飛び交いましたが「これは、歌舞伎だから」と自分に言い聞かせて(笑)乗り越えました。でも、原作ファンとして少し心配なのは、原作を知らない人がこれを観て、「これが『ベルばら』かー」と思ってしまうこと。違います!原作は、かなり違いますからっ!!!!オスカルは、あんな斜め座りしません。椅子に腰かけるときは、足を組んだ...
家電いろいろ。

「ないと困る」家電製品ってなんでしょう。○冷蔵庫○洗濯機ないとかなり困ります。洗濯機が壊れたときは、数日間大変でした。冷蔵庫は25年以上使ったので、そろそろと思い2年前にようやく買い換えました。○掃除機ただいま納戸でお休み中。○エアコン○扇風機我が家には必須。扇風機は一部屋一台。○オーブンレンジ○炊飯ジャーないと、かなり不便だと思います。オーブン料理をよくするので、オーブンも必要。○テレビ私はほとんど観ない...
今日から、また半年。

今日から7月。今年も、もう半分が終わっちゃったんですねー。年頭に、何か抱負を書いたような…と読んでみたら、(っていうか、忘れてるし…<汗)「断捨離」「健康」「笑顔」「継続」とありました。うーーん、まあ、今もそんな感じですね(笑)。でも、今年は、昨年よりずいぶん行動的になってきている気がします。去年はかなり鬱々だったから、ちょっとだけ健康度がUPしたかも。残りの半年も、無理せずに、でもちょっとだけ頑張っ...