archive: 2013年06月 1/1
癒されています。

今日も、庭仕事で一日過ごしました。実は、ここ数日、(またしても<汗)母とバトルを繰り返していて気分がイラついていたのですが、緑に囲まれ土だらけになって、大汗をかいたおかげで、何だかすっきりしました。花や緑は、私の精神安定剤です。庭仕事は鬱にもいいと、ドクターがおっしゃっていました。それにしても、最近ますますわけが分からない母。困ってしまいます。先日、学生時代の友人と電話で話したのですが、やはり、色...
ラスト・フライト(笑)。

本日、ラストフライトでした(笑)。心療内科での飛行機搭乗の疑似体験、「バーチャルリアリティ暴露療法」終了しました。いやー、今日もなかなかしんどかったけど、何とかやりぬきました。後は、本番を待つだけ。……って、1時間半飛行機に乗るだけなんですけどね(笑)。カウンセラーの先生のお話によると、飛行機に乗れるようになっても、「怖い」という気持ちがなくなることはないそうです。ただ、練習して、慣れていくことによ...
『陰陽師』、マンガ版。
来週、いよいよ飛行機本番の私。たった1時間半の飛行ですが、少しでも気を紛らわせるものを…と、気になってたドラマCDや、読みたかったマンガなど(笑)、色々と買い込んで準備しています。……で、買っちゃいました。岡野玲子さんの描くマンガ版『陰陽師』全13巻。陰陽師 (2) (Jets comics)(1999/07)岡野 玲子、夢枕 獏 他商品詳細を見るお、面白い!!小説も面白いけれど、マンガ版は小説よりも重厚な感じです。岡野さんの画風の...
クレア・オースチン♪

今日も一日バタバタでしたので、薔薇画像で失礼します(汗)。我が家の薔薇、クレア・オースチンです。2007年発表のイングリッシュローズで、名前の由来は、デビッド・オースチンの娘さんから。我が家では初めての、白いイングリッシュローズ。交配親は未発表ですが、花形が、シャーロット・オースチンに似ている気がします。蕾は、ほんのり緑がかっています。今は、新しいシュート(枝)が伸び、二番花のつぼみが膨らんできていま...
杮葺落六月大歌舞伎

先日の国立劇場の『紅葉狩り』に引き続き、今日は歌舞伎座の「杮葺落六月大歌舞伎」第一部を観てまいりました。演目は、------------------------------------------------------ 其俤対編笠 一、鞘當(さやあて) 六歌仙容彩 二、喜撰(きせん) 平家女護島 三、俊寛(しゅんかん)------------------------------------------------------『鞘當(さやあて)』は、四世鶴屋南北の『浮世柄比翼稲妻(うきよづかひよく...
京成バラ園のイングリッシュローズ(3)

京成バラ園のイングリッシュローズシリーズ、最終回です。コンパクトカメラのズーム精一杯で撮っていますがやっぱり、一眼レフが欲しいー。○ソフィーズ・ローズ(1997年作出) 識字障碍者を支える協会を設立したウェンディ・フィッシャー女史の 愛娘の名前にちなむ。○スイート・ジュリエット(1989年作出) シェイクスピアの悲劇『ロミオとジュリエット』のヒロインから。○シャーロット・オースチン(1993年) デビッド・オー...
モノ知らず。
最近、歌舞伎入門本の類をあれこれ読んでいるのですが、ビギナーの私には、初めて知ることばかり。目からウロコ的なことも多いです。新しいことを知るのは、とても楽しいけれど、今まで、何も知らなかったんだなーと(苦笑)。歌舞伎に限らず、ほんの10年くらい前の私は、多少は、ものを知っているように思っていたのですがあの頃の自分を振り返ると、ホント恥ずかしいです。まったく、井の中の蛙もいいところだったなー(汗)。世...
京成バラ園のイングリッシュローズ(2)

今日は、久しぶりに晴れたので、一日庭仕事でした。さて、京成バラ園のイングリッシュローズ、続きです。○ラジオ・タイムズ(1994年作出) イギリスの雑誌の名前。70周年を記念して。 ○ルドロウ・キャッスル(1999年作出) シュロプシャ南部の町、ルドロウを見下ろす高台にある城跡。○パット・オースチン(1995年作出) デビッド・オースチンの妻の名前。○セプタード・アイル(1996年作出) 「統治された国」という意味で、 ...
我が家の最強コンビ!
最近、我が家にやってきた新兵器。↓これです。iRobot Roomba 自動掃除機 ルンバ 770()iRobot (アイロボット)商品詳細を見る多くのタカラジェンヌもご愛用の、お掃除ロボット・ルンバ。もうそろそろ一か月になるでしょうか、彼(?)が来て以来、一度も普通の掃除機を使っていません。本当にきれいにお掃除してくれます。我が家は段差だらけの普通の木造2階建て住宅で、複数の部屋を一気にお掃除することは難しいので、一部屋ごとに...
国立劇場で『紅葉狩』。

歌舞伎ビギナーの私、先日は、国立劇場の第83回歌舞伎鑑賞教室『新歌舞伎十八番の内 紅葉狩』を観てきました。↓これ。歌舞伎鑑賞教室って初めてで、中学生や高校生向けなのかなと思っていましたがもうめっちゃ面白かったです。考えてみたら、演目は別に子供向けじゃないし、出演者は錚々たる役者さんたち。ただ通常よりも演目が少なく、初心者向きに、上演前に解説が入るというだけなんですよね。とはいえ、客席のほとんどは女子...
京成バラ園のイングリッシュローズ(1)

鬱陶しいお天気が続きますね。さて、先日行ってきた京成バラ園の薔薇画像です。すべてイングリッシュローズです。6月8日の早朝の撮影。雨あがりだったので、花弁に雨粒がたくさんついております。コンデジな上に、腕もイマイチですが、「愛!」で撮影しました。自己満足で、すみません。薔薇の名前の由来も、分かる範囲で書いてみました。○ブラザー・カドフィール(1990年作出) エリス・ピーターの推理小説の主人公の修道士の名...
バーチャル飛行機、乗ってきました。

バーチャルリアリティ暴露療法、3回目終了です。はじめの30分はカウンセリングで、その後、部屋を変えて、バーチャル搭乗体験。今日は、ヘルメット(ヘッドセットというらしい)、大丈夫でした。ただ、部屋の照明が消された瞬間、恐怖で気持ちが動揺して、パニックになりそうでした。前回は、初めてだったので消灯しなかったんですよねー。やっぱり暗いのは苦手…っていうか、怖い!バーチャルの機械がある部屋、狭くて窓がないので...
お片付け。

関東は、蒸し暑く、はっきりしないお天気が続いています。雨は降っていなくても、湿度が高いせいか、汗がじとーっと出て、不快指数MAX。そんな中、久々に何の予定もなかったので、今日は、片づけとお掃除にいそしんでいました。浴室を徹底的に磨き上げて、汗だくになったものの、ぴかぴかで気持ちいい~。忙しいと真っ先に雑然とする自分の部屋も、とりあえずいらないものを捨てて、整理整頓。細かいところはまだまだですが、見た...
「バーチャルリアリティ暴露療法」

受けて来ました、飛行機搭乗の疑似体験。「バーチャルリアリティ暴露療法」というものなんですが、クリニックの診療案内によると------------------------------------------三次元の仮想空間(バーチャル空間)を利用して、恐怖状況に直面するとによって、だんだんと恐怖感を和らげていく方法です。恐怖状況に直面するといっても、段階をふんで徐々に行っていくので無理はありません。------------------------------------------...
元気です♪

バタバタしていますが、やっとひと段落…かな。先週の記事にも書きましたが、予定外の心療内科のカウンセリングが入ってしまい、何だか慌ただしくしております。7月初めに飛行機に乗る予定があるので、カウンセリングのスケジュールも詰まっています。でも、何の準備もなくぶっつけ本番で乗るよりも練習しておいた方が心強いので、申し込んでみてよかったです。明日は、いよいよ飛行機搭乗の疑似体験です。初めて飛行機に乗ったのは...
おやすみ。
「瀬奈じゅんさんに捧げられたバラ」!

宝塚な薔薇…と言えば、「天津乙女」が有名ですよね。NHK「趣味の園芸」の「ローズレッスン12か月」というコーナーで、涼風真世さんも育てていらっしゃいました。でも、昨日、京成バラ園で見つけた、宝塚な薔薇は、あさこさんに捧げられた薔薇なんです。名前は「アライブ」、ALiveです。↓拡大!あさこさんの薔薇のコーナーは「アライブステージ」として、「ベルばらテラス」や、桂由美さんの薔薇、假屋崎省吾さんの薔薇と共に、パン...
京成バラ園に「ベルサイユのばら」が!

昨日の夜、実家から帰宅しました。あまりにヘロヘロでPCを立ち上げる元気もないまま、寝落ち。で、今日は、朝4時にタダヲから起こされて、またまたお出掛けしてきました。行先は、京成バラ園。ロザリアンにとっては、聖地のような場所ですが、実は、行ったのは初めてです。今の時期、週末は朝6時から開園しているとのこと。我が家から、車で1時間弱で着きました。意外と近くてびっくり。今まで、茨城県フラワーパークに行っていた...
クリニック。

今日は、心療内科の診察日でした。実家からだと30分で行けるので、らくちん。感情の揺れの幅がかなり落ち着いてきたということで、久々に少しだけ減薬。そして、ドクターに相談の結果、飛行機に乗るためのヴァーチャルリアリティ暴露療法を受けることになりました。まずは、カウンセリングからですが、最終的には飛行機に乗る擬似体験をします。これを乗り越えられれば、海外旅行も夢じゃない!またまた忙しくなりますが、頑張りま...
「マーガレット」13号で、「ベルばら」新作♪
今日発売の「マーガレット」13号に、「ベルばら」の新作16Pが再掲載されると教えていただき、さっそく買ってまいりました。(Rさま、教えてくださってありがとうございました!)マーガレット 2013年 6/20号 [雑誌](2013/06/05)不明商品詳細を見る16ページだけど、なかなか切ないお話でした。オスカルさまも登場したので、うれしい~。しかも、サービスショット的なコマがあって、原作ファンは、ドキドキですよ!でも、ちょっと言...
やっちゃいました(汗)。
あーー、久々に母と大バトル。どうして、いつもこうなっちゃうんだろうなー。他人だったら嫌いになれるのに、実の母親だから、そういうわけにもいかないし。ここのところ、平和にやっていたのに、今日は、私も余裕がなかったのかも。普通は、母親が娘の浪費を戒めるものなんだろうけど、うちは、母の金銭感覚がバブリーなままなので本当に困ってしまいます。何かを手に入れたかったら別の何かを我慢しなければならないのに、母は、...
実家です。
今日は、実家に来ています。築50年近い実家の耐震補強の工事に区から補助金が出るのですが、あちこち直しが入って、なかなか決まりません。耐震検査で、震度6で倒壊と言われたので、母も心配して なおすことにしたのですが。はじめの予定では、もうとっくに工事に入っている予定だったのにこのペースだと、工事が始まるのは7月になりそう。一応、工事に備えて、片付けなどをしていますが当分落ち着かない日が続きそうです。あ、で...
チャールズ・レニ・マッキントッシュ♪

明日から用事で実家に行くので、その準備でバタバタしていました。おかずの作り置きとか、色々。こういう時、娘がいれば、家のことを頼めるのになーなんて思ったりしますが、今は、女性でもお仕事が大変で、母親の代理で家事をするなんて、無理なのかもしれませんね。↓チャールズ・レニ・マッキントッシュ、 イングリッシュ・ローズです。↓花びらの形が特徴的。 色は、パープルがかったピンクで、小ぶりのコロンとした花です。今...
「レ・ミゼラブル」新演出版。
またまた亀なお話で申し訳ないのですが、GW明けに「レ・ミゼラブル」新演出版を観てきました。オリジナル版は、もう何回観たか分からないくらい。もしかしたら「エリザベート」の宝塚版&東宝版を合わせた回数よりも多いかもしれません。実況録音CD(滝田版&今井版)も聴きすぎて、幕開きから全部歌えるんじゃないかと思うほどなので、今度の新演出版は、正直ドキドキものでした。しかも、この作品を観るのも、実は久しぶり。大好...