fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARCHIVE PAGE

archive: 2013年03月  1/2

ぼやきとか。

最近、夜遅くFC2ブログの管理ページに入ろうとすると、「ただいまアクセスが集中しています。 もうしばらくしてから、ログインしてください」という表示が出て、なかなかログインできません。画像ファイルのアップロードも、フリーズしちゃってできないし。以前はそんなこと全然なかったのになー。何か、サーバーに不具合があるのかもしれませんが、こういうのって、イライラしますねー。しかも、せっかく書いた記事が反映されず...

海はひろいな大きいな。

ささやかな1泊旅行で、すっかり幸せな私。けっこうお得な性格なのかもしれません。ふだん、どれだけ慎ましく暮らしてるんだって感じですが(笑)、日々の生活が慌ただしかったり、しんどいことが多いぶん、ちょっとしたことが、とっても嬉しかったり楽しかったりするんですよね。いやいや、私なんて恵まれている方。旅行なんて行かなくても、毎日の生活の中でも、幸せはたくさん見つけられるはず!……でも、でも。やっぱり、普段と...

楽しかった~♪

伊豆稲取から、帰宅しました。あーー、すんごく楽しかったよーー。久しぶりに、大海原を観た気がします。心が洗われました。遠く伊豆七島も望めて、素晴らしかったです。潮風も心地よくて、気持ち良かった…!つるし雛も、しっかり堪能しましたのでほぼ目的は達したのですが、お宿もまた最高でした。オーシャンビューの素敵なお部屋、美味しいお料理、広々とした露天風呂……、満喫しました。そして、恒例のおしゃべり三昧。めちゃく...

旅に出ています…。

伊豆稲取に来ています。お天気も良くて、最高です。今日は1日、つるし雛にまみれていました(笑)。明日、帰宅します~。...

お休み。

No image

どういうわけか、FC2ブログの管理ページにログイン出来ません。ギャラリーも全部駄目なので、何か不具合があったのかも。そんな訳で、本日は携帯からです。明日は、ちょっと遠出をしてきます。うふふ、楽しみです♪ではでは、おやすみなさいませ。...

タブレット優勢。

今日は、穏やかなお天気の茨城でしたが、夜に2回ほど、地震が。やっぱり、まだ落ち着きませんねー。風もなくて、お天気が良かったので、一日お掃除をがんばちゃいました。……で、またまた腰が痛いです。たぶん、体型のせいだと思いますけど(汗)。ちなみに、スマホvsタブレットですが、どうやら、タブレットが優勢です。まだ、具体的な機種などは決めていませんが。私は、ウィンドウズ・ユーザーなので、iPadにはならないと思いま...

ギャラリー、移転完了♪

やっと、イラスト画像を新しいギャラリーに移転しました。まだ、完全とは言えませんが、一仕事終えた気分です。これを機会に、旧ギャラリーのメニュー&画像は、すべて削除させて頂きました。今度のギャラリーは、ブログを利用しているのでサーバーに負担もかからず、管理が楽なので助かります。管理に時間と手間がかからないぶんを、イラストを描く時間に回せたらいいなと思っています。轟悠さんギャラリーの「Gellery@YU TODOROK...

スマホか、タブレットか?

私の携帯は、いまだにガラケーなんですが、今、スマホにするべきか、それとも携帯はそのままで、タブレットPCを買うべきか、悩み中です。実家のPCは、父が死んだときにプロバイダーを解約して、本体も我が家で引き取ってしまったので、今はないんです。で、やっぱりPCがないと、調べものなどが出来なくて、とても不便。本当は、デスクトップかノートがあったらいいのですが、どうせ使うのは私だけだし母はまったくそちらの方面はダ...

厄除けで、陰陽師(笑)。

今日は、栃木県にある佐野厄除け大師に行ってきました。目的は、もちろん厄払い。2か月ほど前の記事にも書きましたが こちら → 憑いてるこの頃?昨年から、小さな災難が続いたり、私も身辺がざわざわしてたり、落ち着かない感じだったんです。そしたら、夫のタダヲが61歳の厄年だったと判明。いや、すっかり忘れていました。昨年が本厄で、今年が後厄。そういえば、タダヲ妹のダンナ様も昨年、後厄でがんが見つかって手術したっ...

やってみたら、できた。

自分のサイトを開設してから、もうずいぶん経ちますが、未だに「ここ」というところに行きつけません。HPを始めたばかりのころは、とにかく表現するのが楽しくて、色々な意味で“爆発”していた気がします(笑)。単なる自己満足だったような気もしますが。丸5年くらい、そんな感じだったかも。その後はだんだんと落ち着いてきて、そのうちに、あらゆることに内向きになり惰性でサイトを続けている状態になりました。外に向かって表...

今邑彩さん。

No image

ミステリー作家の今邑彩さんが亡くなったとのこと。どの作品かは忘れましたが、体調を崩していると、後書きに書かれていました。乳がんを患っていらしたのですね。まだ57歳で、私ともそう変わらない年齢。彼女の作品は、たぶんほとんど読んだと思います。私が好きだったのは「いつもの朝に」「ブラディ・ローズ」「金雀枝荘の殺人」かな。ホラーっぽい短編集も、よかったです。特に「ブラディ・ローズ」は、デュ・モーリアの「レベ...

春は、急ぎ足?

今日は、昨日ほどは日差しはありませんでしたが、穏やかなお天気でした。3日ぶりに、いつものコースを夫婦でウォーキングしたら、梅がすっかり散ってしまって、なんと、桜がちらほら咲いていました。3日前は、ユキヤナギが咲き始めていて、「やっと春だね~」と話していたのですが、今日は、ユキヤナギはもちろん、レンギョウも花盛り。どこかのお庭からは、沈丁花のいい香りが…。今年は冬が寒くて、なかなか梅が咲きませんでした...

春が押し寄せてきた!

今日は、お彼岸&義父の月命日ということで、夫の実家のお墓参りに行ってまいりました。夫のタダヲは、新車でご満悦でしたが、助手席の私は、乗り心地が悪くて腰が痛くなりました。私は、夫ご自慢のスポーツカーより、息子のファミリーカーの方ががいいや(苦笑)。東京は、春が一気に押し寄せてきた感じでした。桜もだいぶ咲いていたし、菜の花も。汗ばむくらいの陽気でした。タダヲ家の菩提寺の桜がとてもきれいだったのでカメラ...

桜じゃないけど。

本日2度目の更新です♪我が家の近所は、ただいま梅が満開です。やっと、春が来たーという感じ。ただ、春って意外と体調崩す人が多いらしいです。季節の変わり目ということでしょうか?私も、最近、不規則な生活をしていたせいか、体調がイマイチっぽいので、気をつけねばと反省しています。昨日は、帰りに乗った東京メトロ銀座線で、パニック障害の「広場恐怖」という症状が出てしまって、渋谷~上野の間に、3回途中下車するはめに...

お引越し??

やっと、新しいTOPページを作りました。で、ですね、サイトTOPのお引越しをしなくちゃならなくなりました。<!-- ============ ▼色々言い訳 ここから(爆) ============ -->今まで、HPビルダーの「どこでも配置モード」でページを作成していたのを「標準モード」で作り直そうとしたら、同じページのモード変換はできないことが判明(泣)。ならばと、前のページを削除して、新しく同じURLで作ろうとしたら、今度は拡張子が「htm...

開花♪

No image

今日は、彼岸の入りなので、実家のお墓参りに行きました。父の七回忌の打ち合わせもあったので、もうくたくたです~。東京は、昨日桜の開花宣言があったそうですが、お寺に行く途中に通った目黒雅叙園の桜もちらほら咲いていました。目黒川沿いの桜は、毎年見事ですが、今年は時期が合わず、観られないかも。茨城の桜開花は、もうしばらく先かな。今日はお疲れモードなので、携帯から失礼しました。ではでは…。...

これからのこと。

やはり、主婦の土日は忙しく、PCに向かう暇がありませんねー。遊んでいるわけではないのですが。今日は穏やかなお天気だったので、またまた花壇づくり。何とか、小学校の花壇みたいな長方形のが出来ました。植木鉢に植えていたラベンダー5株を植え替えて、蕾のついている水仙も植え替えて(大丈夫かな?<汗)日が暮れて、時間切れとなりました。小さな花壇なので、薔薇は3株くらいしか植えられないかも。これから年を取っていくこ...

スッキリしたいけど。

夕方から、頭痛が…。やっぱり、木の芽どきだからかな?頭が痛かったけど、とりあえず、リビングのテーブルの上と、キッチンのシンク、玄関のたたきの靴だけは片づけました。そうしないと、寝られないんです。玄関ですが、靴を脱いだら、きちんと向きを変えて並べて欲しいのに、夫のタダヲはいつも脱いだ向きのまま。息子はちゃんと直すのに(笑)。リビングのテーブルがごちゃついているのも、けっこうストレスがたまります。基本...

木の芽どき?

我が家の水仙も、ようやく蕾の付いた茎が伸びて来ました。来週はじめには、開花するかなー。冬も嫌いじゃないですが、春の訪れは、やはりウキウキしますね。こちらの気分を見透かしたかのように、旅行会社がパンフレットを送ってくるのでまたまた「遠くに行きたい」「絶景観たい」病が顔を出してきています。……木の芽どきってことでしょうか?(危ないので、近寄らないでください<笑)私のここ10年ほどの悩みのひとつが、飛行機が...

メルカッツ提督。

声優の納谷悟朗さんが亡くなられたとのニュースを新聞やネットで読みました。「ルパン三世」の銭形警部、「宇宙戦艦ヤマト」の沖田艦長役がクローズアップされていますが、私にとっては、何と言っても「銀河英雄伝説」のメルカッツ提督です。タカラヅカ版には登場しませんでしたが、原作及びアニメでも、冒頭の場面から登場しているとても重要な登場人物。ファンの人気も高かったと思います。83歳という御年を考えると、仕方ないの...

がんばっぺ!

一昨年のの震災では、私の住む茨城県も被災県ということで計画停電から外されるなどの配慮がありました。福島・宮城・岩手など、東北の被災地に比べると関東地方の茨城は、あまりクローズアップされませんが、福島に近い北茨城の方は、大変な被害を受けました。とはいえ、私の住む首都圏に近い県南は、被害も軽微だったので、被災地と言われると、何だか申し訳ないような、微妙な気持ちです。震災の被害は、津波によるもの、地滑り...

生きる。

あの日から、2年経ちました。私にも、今まで生きてきて何度か、世界の風景が違って見えるような出来事がありました。あの震災もそのひとつです。多くの命が失われました。突然、家族や、住む場所を奪われた大勢の人々。私も、父が死んだとき、自分ががんになったとき、夫が大病で死にかけたとき、自分はこんなに辛いのに、なぜ世の中は、何事もないかのように流れていくのだろう…と思いました。今、この瞬間にも、病気や事故、そし...

三寒四温?

今日は、一日おかしなお天気でした。東京は、煙霧で大変だったようですが、ここ茨城も空が茶色くなって、途中雨も降りました。このあたりは、晴れの日が続いた後に強い風が吹くと、畑などの土ぼこりがすごいことがあるのでまたかーと思っていました(笑)。ニュースになるほどの現象だったんですね。気温も上がって、東京では夏日だったとか。三寒四温も、これじゃあちょっと激しすぎます(苦笑)。さて、我が家は、午前中からまた...

見た目頑健ですが。

今日は本当に暖かい一日でしたが、私は、昨日の疲れが出たらしく、ぐったり。やっぱり、まだ体力がないのかなー?こんなこと書くと、すごく華奢な人みたいですが、まったく違います。見た目は、頑健そのものなんですけどねー(爆)。夫のタダヲが休みだと、どうも主婦モードになってしまってPCも出来ません。週明けに、またゆっくりと…。↓今年もガーデンめぐりをしたいなー。週明けからは、また冷え込むようです。皆様も、体調を崩...

久々に歌舞伎♪

No image

昨日は実家に泊まり、今日は、国立劇場で母と歌舞伎をを観て、帰宅しました。母の友人が体調を崩したためのピンチヒッターでしたが、超久しぶりの歌舞伎を楽しんで来ました。演目は、四世鶴屋南北の通し狂言「隅田川花御所染-女清玄-」。国立劇場では、長年通しでの上演に取り組んできたそうです。「隅田川花御所染-女清玄-」は、清玄桜姫物&隅田川物、それに鏡山をないまぜにしたお話です。僧清玄が、尼僧という設定になっている...

疲れた~。

No image

今日は、お墓参りの後、夕方、心療内科に行きました。都心だからか、時間帯のせいか、会社員風の男性が多かったです。皆さん、色々大変なんですね……。今日は、実家に泊まります。朝が早かったので、お疲れモード。明日は、母のお供で歌舞伎ですー。では、おやすみなさいませ。...

父を思い出す頃。

今日は、母に頼まれた買い物やら用事で一日ばたばたしていました。明日は、父の月命日なので、母&妹と、お墓参りに行ってきます。父が亡くなってから、祥月命日や、お彼岸、お盆の他に、月命日にも必ずお参りに行っています。もう、習慣みたいなものですね。お参りして、ランチして、それぞれ近況報告。妹は横浜在住なので、そのまま帰りますが、私は、実家に泊まることが多いです。(そして、母に働かされる…。)そんなこんなで...

お勉強中(笑)。

今日は暖かかったので、お掃除頑張りました。その後、片づけをしなくちゃ…と思いながらも、ついPCに目が行ってしまって。HPビルダーを立ち上げ、色々やってみました。「標準モード」の使い方、ほぼ分かりました。今まで、なんであんなに逃げ腰だったんだろう、私(苦笑)。私は、もともとレイヤーよりも、テーブルを多く使っていたので、最初から「標準モード」でページを作った方が良かったんですねー。デフォルトが「どこでも配...

1・2月に読んだ本

とりあえず、覚書。≪陰陽師シリーズ(夢枕獏)≫○「陰陽師・飛天ノ巻」○「陰陽師・付喪神ノ巻」○「陰陽師・生成姫」○「陰陽師・鳳凰ノ巻」○「陰陽師・龍笛ノ巻」○「陰陽師・太極ノ巻」≪三浦しをん≫○「風が強く吹いている」○「神去なあなあ日常」○「桃色トワイライト」(エッセイ)○「悶絶スパイラル」(エッセイ)ここまで、購入しての再読。○「秘密の花園」○「お友だちからお願いします」(エッセイ)≪その他≫○「ひなこまち」(畠...

サイトリニュ、よもやま話。

新しいPCにもようやく慣れてきましたが、HPビルダーやフォトショップなどの新バージョンを使いこなすところまでは至っていません。特にHPビルダー。私は、12年前、初めてHPを作った時にHPビルダーVir6の「どこでも配置モード」を使いました。その時は、あまり深く考えていなかったのですがその後ずっと、そのことを後悔することになりました。「どこでも配置モード」でサイトを作るとブラウザが違ったり、画面の大きさによって表示...