fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARCHIVE PAGE

archive: 2009年02月  1/1

おばちゃんのうわ言。

No image

「もうさあ、あんないいオトコはいないねえv」「マシンガンをさー、ダダダダってねー それがまーた決まってるんだよっvv」「やっぱ演技力があるんだよね~vvv」「かーっこいいんだよねええええvv」「あんなすごい俳優は、日本にはいないねーvvvv」「………」「ちょっとー、暁生さん、聞いてんのっ?」「聞いてます」「やっぱりチュモンは最高だねvv」「はあ」「ねえ、そう思うよねえ?」「……そうですね」「カムサハムニダvv」ここ数...

へたれてます~。

No image

すみません、なかなかPCまでたどり着けません。疲れてます、眠いです。今日のファミレスは、めっちゃ混みました。まだ朝の10時半なのに、禁煙席が満席・喫煙席も空席が3卓だけってどーゆーこと?ウチのお店、約100席あるんですけど?不景気、リストラ、派遣切り…、ホントかいな?当然のように残業になりました(涙)。目下の楽しみは、花組観劇(ちょい先)&友人とのランチ(これは明日♪)。お仕事が終わってからなんですけど...

人手不足の現場から。

No image

最近、「仕事最優先」になっている自分を感じます。いや、もちろん精神的にはそうではないんですが、身体を休めることがまず第一というか。「明日も仕事だから、早く寝ないと」「仕事に差し支えるから、これ以上はやめておこう」仕事があるから…を理由に諦めていることや、やらないことが、多すぎるような。でも、仕事があるからこそ、毎日規則正しく生活しているような気もします。仕事を辞めたからって、何でもテキパキやれるか...

予想通り。

No image

こんばんは。今日の茨城はとても寒い1日でしたが、皆さまお住まいのところはいかがでしたでしょうか?昨日の予想通り、今日のおばちゃんはいつも以上にハイテンションでした。口を開けば、「もうさあ、すっごいいい男なんだよ~vv」とチュモン・ラブラブモード全開。それはいいのですが、お料理作り忘れるのはやめてくれたまえ…。久しぶりに色鉛筆を持っています。じっくり用紙に向かう時間がなかなか取れないのですが、描き始め...

画期的、かも。

No image

皆さま、こんばんは。久々に早い時間に日記を書いております。この週末は、用事があって泊りがけで実家に行っておりました。せっかくのお休みだったので、本当は家でのんびりしたかったのですが、長子とあってはそうも行かず…。いつになったら、時間に追われずに暮らせるのかしらと母に言ったら、「そのうち嫌でも時間を持て余すようになるわよ」とのこと。あと10年後?、いや20年後…??(苦笑)。そのとき、自分が健康ならいいの...

月組観劇。

No image

今日は立春でしたが、肌寒い一日でした。さて、今日は月組公演を観に行ってまいりました。今年初の東京宝塚劇場です。面白かったです~。特にショー!いやあ、あんなインパクトのあるショーは久しぶり…(笑)。ある意味、ミラクルファイブ(byラ・ジュネス?たぶん)以来かも。今夜は、夢に見そうです(何をっていうか、誰を??<爆)。麻子さん、「組子全員、俺様の相手役さvv」状態。めっちゃ、かっこいーー!!!(はあとvvv)...

PC復活。

No image

皆さま、こんばんは。修理に出していたマイPCが戻ってまいりました。とりあえず、スキャナとプリンターに接続して、作動することを確認していたら、こんな時間…(汗)。外付け用のハードディスクも買いましたので、少しフォルダの整理をしてからバックアップをとろうと思います。これで、いつ昇天してもデータは消えません(←近々壊れること前提?<爆)。でも、次にPC買うとOSがVistaになってしまうので、そうするとHPビ...

職場復帰(涙)。

No image

皆さま、こんばんは。少し風邪気味なので、手短に…。今日、夫が3ヶ月半ぶりに職場に復帰いたしました。10月半ばに発熱し、髄膜脳炎との診断を受け、約2ヶ月の入院と1ヶ月の自宅療養。言葉では言い尽くせないほど、色々なことがありました。心配で眠れない夜もありましたし、病室で泣いたこともありました。もうなんというか…、感無量です。こちらでも、温かい励ましやコメントをいただき、大きなパワーを頂きました。皆さま、本...

2月の決意?

No image

皆さま、こんばんは、今日から2月ですね。昨日の日記で、チームマイナス3kgと書きましたが、本当にまずいことになりました。今朝、体重を測ったら、私がこれが上限と決めている体重まで、あと数百グラムしかないじゃありませんか…。今月中に何とか元に戻さないと、私に明るい春はやってきません。7号サイズを守りきるため、少し食事制限をはじめることにしました。運動は、仕事が肉体労働なので、出来たらやるという程度で…(汗...