archive: 2007年09月 1/1
寒いです~。
今日の関東は、一日冷たい雨でした。先日までの暑さが嘘のようですね~。こう気温差が激しいと、体調を崩してしまいそう。皆様も、お気をつけくださいね。さて、土日はどうしても家族中心の生活になるため、なかなかPCの前にも座れません。掲示板レスなどは、また明日ゆっくりと…。今日は、別荘入りに備えて、新しいパジャマやスリッパなどを買って来ました。病室では明るい色がいいなと思って、ピンク系(笑)。術前検査も始ま...
「いつまでもデブと思うなよ」その2
こんばんは。今日は「この夏最後の真夏日」となるでしょうと天気予報で言っておりましたが、どうぞそうなりますように…。ホント、暑い一日でした。さて、「いつまでもデブと思うなよ」のことを書きましたら、雑談掲示板の方でさっそく反応を頂きました。ありがとうございます。この本のタイトル、とても挑戦的でインパクトありますよね。「デブの逆襲」という感じで。デブという言葉を本のタイトルにつけるところがすごいです。ま...
新発見?
こんばんは。今日は、お友だちからサプライズなプレゼントがあって、幸せ~♪私は、甘えたで寂しがりだから、人が自分を気にかけてくれているっていうのが、一番嬉しいんです。仕事の疲れも吹き飛びました。私も、こういうさりげない思いやりを示せる人になりたいと思います。で、今日のタイトルの新発見。どうやら私は、お固く見えるらしい…。誰ですか、今そこで笑ったの!!(爆)いえ、職場とかPTAでの話なんですが。くそ真面...
「いつまでもデブと思うなよ」
何だかすっかり秋らしいお天気です。こんばんは、秋が大好きな、秋生まれの暁生です(笑)。とはいえ、今日もウィークディだというのに、朝からファミレスは大繁盛でございました。売り上げが上がるのは、会社的にはいいのでしょうけれど、疲れる…。もう1カ月以上も前になりますが、面白い本を読みました。「いつまでもデブと思うなよ」(岡田斗司夫著)です。新潮社から出ている新書ですが、ベストセラーになっているようなので、...
嬉しかったこと♪
9月も、もうすぐ終わりですね。連休中は、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?観劇三昧という羨ましい方もいらしたかしらん?ええと、私の方はといえば、相変わらずお仕事、そしてお彼岸ということで、父のお墓参りに行ってきました。お寺さんも法要を行うということで、母や妹と一緒にそちらにも。最近、お寺やお墓がずいぶん身近になりました(笑)。ちょっと体調不良で気分も凹んでいたのですが、体調は別として、気分はだい...
キャラ萌えの源流。
先日「萌え」についてのアレコレを書いた後、色々考えてしまいました。私は、いつからこうなったのか…。ちょうどそんな時に、入院・手術を控えた私のために、某Hさまからダンボール箱いっぱいのマンガが届きました。「入院中や退院後に家で療養するときにでも読んでね」って、うう、ありがとう~。で、その中身を見ると…萩尾望都、木原敏江、森川久美、竹宮恵子…うおおおお!絶叫(笑)。私の大好きな作家さんのものばかりがどっさ...
「KEAN」観劇2回目。
こんばんは。だるい身体を引きずって、日生劇場に行って参りました。重い芝居なので、ホントはあまり気分が乗らなかったのですが、母を招待したので(一応敬老の日のプレゼントのつもり)、半ば義務感で…。でも、行ってよかったです。今日はビデオ撮りの日だったようで、前回以上に気合の入った舞台でしたし、こなれてきていると感じました。初見のとき、轟さんの喉の調子が悪そうで心配したのですが、今日はかなり復活していまし...
ダウンしていました~。
すみません、昨日は一日ダウンしていました。どうも体調が安定していなくて…。今も、お腹の中に大きな石を抱えている感じで、だるくて重い~。けっこう辛いです。いや、確かに腫瘍という余計な荷物を抱えてますが(苦笑)。でも、がんだって結局自分の細胞なんですよね。そう考えると、出来の悪い子供みたいで、なんだか愛しいような気もしないではないですが…(笑)。そんなわけで、今朝もめっちゃしんどかったのですが、仕事休め...
キャラ萌えの因子。
皆様、こんばんは。今日は、夏が戻ったような蒸し暑い一日でした。昨日から実家に行っていて、今日帰って来ました。ちょっとお疲れ、ふはー。さて、今日は腐ったお話です(笑)。先日出掛けに時間を見ようとTVを付けたら、面白い番組をやっていました。たぶんワイドショーの一コーナーだと思うのですが、ハンカチ王子&ハニカミ王子の魅力とファン層の違い…みたいな特集でした。正直、私はどちらの王子様にもあまり興味がないので...
今日はこんな日。
今日は、心療内科のクリニックに行ってきました。入院&手術のことをドクターに言って、色々とアドヴァイスを頂きました。薬も6週間分処方してもらったので、ちょっと安心。帰りに日本橋の三越本店に寄り、北海道展に出展していた「ロイズ」のチョコレートを夫と息子のお土産に買って帰りました。明日から連休にかけては、実家に行ったり仕事に行ったりで終わりそうですが、お楽しみも色々あるので、元気に過ごしたいです。では、...
ちょっと、言の葉の続き。
皆様、こんばんは。相変わらずはっきりしないお天気の関東ですが、すっかり秋の風情です。虫の音が耳に優しく響いています。さて、先日書いた「言の葉」の続きっぽいお話です。私は元々感情の振り幅が激しいタイプなのですが、ここのところちょっとエキセントリックかもと自分で思うくらい、テンションが上がったり下がったりしています。でも、それは自分の中だけのことで、表向きは一応にこやかにしているんですけれど。どうも職...
5人目の男。
こんばんは。なんだか急に涼しくなりました。過ごしやすいのはいいですが、風邪を引かないように気をつけないといけませんね。さて、5人目の男の登場です。それは、ウチのお店の新しい店長。29歳。既婚。私は初代店長の時代からからずっと働いているのですが、先週着任したばかりの5代目の店長、実は新入社員時代に研修でうちのお店に何ヶ月かいたんです。あの頃は、まだ入社したてだったので、まだ初々しくて学生っぽかったの...
久々に、日生劇場へ。
皆さま、こんばんは。関東地方は、相変わらずの不順なお天気で、なんだか体調までおかしくなりそうです。秋が待ち遠しい私ですが、夫がTVの長期予報を見て「今年は夏の次に冬が来るらしいぞ」と言っておりました。ええ?ホント?秋はないの??夏が長くてすぐ冬になるの??そんなあ。さて、今日は日生劇場に「KEAN」を観に行って参りました。昨年の「オクラホマ!」は観ていないので、久しぶりの日生劇場です。日生って観やすい劇...
言の葉。
こんばんは。台風一過で、今日の関東はすっきりした晴れ。気温もぐんぐん上がって、暑い一日となりました。さて、「ささやき色の2日間淑女の休日」ツアーから帰宅して、早2週間。ご一緒してくださったはるおさまとは、毎回真面目な話から腐った話まで色々な話に花が咲くのですが、その中で今回、「言葉って大切だよね」という話題で盛り上がりました。言葉の使い方って本当に難しいです。親しい間柄でも「言わなくても分かって欲...
嵐のあとの静かな夜。
皆さま、こんばんは。こちら北関東では、台風9号が怒涛のごとく過ぎ去って、静かな夜を迎えています。それにしても昨夜の雨風は凄かったです。激しい雨が雨戸に当たる音で、熟睡できませんでした。家が無事でよかった…。東京も大変だったようです。夫と私の実家のある世田谷でも、多摩川に近い玉川地区では、避難勧告が出たそうですし…。幸いどちらの家も高台なので、水の被害はありませんでした。高齢者だけの世帯は、こういう時...
いつか別れの日が来ても。
皆様、こんにちは。台風が近づいているため、とても不安定な空模様の茨城です。朝は、雨が降っていたのに、お昼前には青空が見え、あらら?と思っていたら、先ほどから急に雲行きが怪しくなり、激しい雷雨。こういう時、車の免許を持っていないのは不便ですね。今日はもうお買い物に行くのはやめようっと…。お昼前に母から電話があり、色々話したあと、父の遺品を整理していると言っておりました。「なかなか捨てられなくて」とい...
≪更新情報≫音月桂オフイラストをUP♪

今日は、宝塚イラストの更新です。『宝塚GRAPH』9月号にて、柚木礼音くんと共に初表紙を飾った桂ちゃん。カバースペシャルの中の、ハンサムショットを描いてみました。いやー、ホント、男前でほれぼれ…。この絵を描いていたときに通りがかった夫いわく「これ、男?女?」。おおう、とうとう桂ちゃんもボーダレスになって来ましたか!以前の桂ちゃんなら、男に見えることなんてなかったと思うのに…。カッコよくなりましたねえ~♪す...
運がいいのか、悪いのか?
皆様こんばんは。今日の東京は真夏日になるという予報でしたが、それほどでもなく過ごしやすい一日でした。夜は虫の音が聞こえ、着々と?秋に向かっているようで、なんだかうれしいです。今日は病院に行ってきました。執刀医の先生とご対面(笑)。メモに書いて行った質問事項を色々と聞くことが出来て、ちょっと安心。で、最近の体調で気になることを聞いてみたところ、精神的な動揺が原因でホルモンのバランスが崩れているのだろ...
私の「ささやき色」
皆様こんばんは。本日、ようやっと「キリン秋味」のTVCMを生?で見られた暁生です。わーん、一輝さんの笑顔ががばいい…。もうトロトロですぅ。爽やか好青年系の一輝さんに、いつもは一輝さんに点数超辛い夫も好印象の模様。「けっこう普通なんだ」だから、冷酷な殺人者とか凶暴なヤクザとか変な宇宙人ってのは、演技なんだってば!10月クールのドラマや、スペシャルドラマの詳細もだんだん明らかになり、ファンとしては嬉しい...
ゆるゆると秋の夜。
みなさま、こんばんは。カレンダーをめくり9月になると、もう秋なのね…とちょっとしんみりしたり。で、自他共に認めるプログレファンの私ですが、秋と聞いて真っ先に思い浮かべるのが、オフコースの「秋の気配」ってのはどうよ?(笑)いえ、高校時代の友人にオフコースのファンだった子がいて。なので、全盛期のオフコースのヒット曲はけっこう知ってます。プログレやハードロックの場合、季節を感じる曲っていうのがあまりない...