archive: 2004年03月 1/1
≪更新情報≫ ギャラリーに「水夏希 オフイラスト」をUP

特命チームシリーズ第2弾・水夏希くんです。最近、以前よりイラストを描く時間が増えました。ビデオ観たり、音楽聴いたりよりも、イラスト描いてる時間が一番長いかな?今、イラストを描くのがとても楽しいんです。以前のイラストと比べると、少しは上達したかなあと思ったり、描いていて、新しいテクニックを発見(笑)したり…。何しろほとんど自己流なので、ひとつひとつのイラストを仕上げながら少しずつ色々なことを身に付け...
「バカの壁」 閑話休題

よくみんなが驚く、うちの夫ネタ。芸能人に全然興味のない夫は「藤原紀香」を知りません。もちろん「松たか子」だって「松嶋奈々子」だって知りません。すごいでしょう(爆)といって、TVを全然見ないわけではなく、「プロジェクトX」「ガイアの夜明け」みたいなサラリーマンノンフクションものとか旅&グルメ番組はわりと好きみたいです。ドラマだって、私よりはよっぽど見ています。ただ芸能人の名前を覚える気がないらしい…...
「バカの壁」その4…(笑)

いよいよ佳境に入った「バカの壁」シリーズ(か、佳境?)何となく本の本筋からは、だんだん逸脱してしまっているような気もしないではないですが…。(っていうか、最初から外れてないか?養老先生ごめんなさい。)で、今日は「果たして私はバカか?」というお話です。なんか、ミもフタもないタイトルですみません…(苦笑)まず、自分で「私ってバカだなあ~」と思う時はどのような時かについて、検証してみました。(検証ってほど...
「バカの壁」リターンズ(笑)

【出不精】 外出をおっくうがること。また、そういう性分の人。 (岩波書店「広辞苑」第四版より)出だしから、アカデミックですね。さすが「バカの壁」シリーズ!(いつからシリーズになったんだ?いつからっ!)「私って出不精だからね~」という言葉を聞いて、「お母さんのでぶは病気なんだ、へえ?」と言ったのは、真からバカな息子です。それは「でぶ症」だろう……って、そんな病気があるか...
久々に、ヴィスコンティ。
なんだか日記が直ったみたい。よかったよかった!さて、帝劇で「エリザベート」を観てから、突然ヴィスコンティ監督の映画が観たくなり、今日は「地獄に墜ちた勇者ども」と「ルートヴィヒ/神々の黄昏」を鑑賞してしまいました。ついでに、デ・シーカ監督の「悲しみの青春」も…(笑)ああ、やっぱりヘルムート・バーガーって美しいわ……。ジョニー・デップやオーランド・ブルームに、ちょっとクラクラしていた昨今だけどもう美貌の...
ぐったり…、だけど幸せ。

掲示板にも感想を書きましたが、今日は東京まで「エリザベート」を観に行って来ました。確か先々週は月組を観に行ったような…。「あんたホントに病気かよ?」と言われそうですが、病気なんです(笑)薬のせいで、暗くなると条件反射のように眠くなります…。今日も、ちょっと心配だったんですが、何故か大丈夫でした。それだけインパクトの強い舞台だったのでしょう。観終わった後、ぐったり…でした。その重さとシビアさを受け止め...
永遠の初心者ファン
今日も相変わらず眠いです。メイラックスという薬を飲んでいるのですが、これがまた異常なほど眠くなるんです。もともと私は、お酒を飲まないせいか、麻酔などもすごくよく効くタイプでそういうことも関係しているのでしょうか?眠いので、頭が全然働かない……(え?元からだって?)今朝も歯を磨こうとして、磨きながらいつもと味が違うな~と思ったら、洗顔フォームで歯を磨いてました…(爆)ああ、こんな自爆ネタばかりの私の日...
退団…

とうとうリカちゃんも退団してしまったのね…。パレードの時の晴れ晴れした笑顔が、なんだか心に染みて泣けてきます。でも、私が泣いたりしたら、心から泣いているリカちゃんファンに申し訳ないから泣きません…(可愛げないかしら…?あまのじゃくなのね)だって、「ファン」ってそういうものですよね?私はリカちゃんが好きだけど、やっぱり「ファン」というのとは違うと思うから…。ファンの愛の強さ・切なさ・辛さ…は、私も身を持...
≪更新情報≫ ギャラリーに「紫吹淳 サヨナライラスト」をUP
今日の関東地方は穏やかなお天気でしたが、リカちゃんの千秋楽は、どんなかんじだったのでしょう?パレードも終わって、今頃はフェアウェルパーティでしょうか…。というわけで、前からリカちゃんファンの友人にも「これ描きたいなあ」と言っていたお写真をイラストにしてみました。よくよく考えたら、宝塚のスターさんの全身のイラストを描くのは、初めてのような気がします。もちろん、後姿も初めて。ポーズと衣装がすべてなので...
春のかほり…
しろたえのチーズケーキも、もう全部食べてしまったし…。と寂しく思っていたら、我が家にやってきた春の味…。その名は、文旦…。だいたい私は柑橘類が大好きなのですが、中でも文旦とか日向柑とかは大好きなんですよね。今の時期、デコポンも美味しいですし…。でも、私はどちらかというと、甘味が強いものよりも、酸っぱくてあっさり味のものが好きかなあ…。文旦は、香りもとても良くて、リビングのテーブルに置いてしばらく香りを...
≪更新情報≫ ギャラリーに「瀬奈じゅん オフイラスト」をUP
宝塚歌劇90周年シリーズで、主演男役&娘役の皆様を描いたので、次はいよいよ、特命チームの皆様を描いてみたいと思います。まだ描いた事のない生徒さんもいるのでちょっとドキドキですが、トップバッターは、私のご贔屓男役瀬奈じゅんさまです(笑)特命チームの方々は、私の好きなタイプのスターさんが多いので楽しみなんですよね。もちろん、それ以外のスターさんや若手の皆様も描きたいですし、オフだけでなく、舞台イラスト...
「薔薇の封印」 雑感
「薔薇の封印」について、リカちゃんファンの友人と話をした。私&一緒に観劇した友人(宝塚は好きだが特定のご贔屓がいない人)は、確かにつまらなくはないけど、この作品のどこがそんなにいいのかさっぱりだった。(リカちゃんファンの皆様ごめんなさい。私は小池先生に文句が言いたかったのよ)が、リカちゃんファンの友人曰く、「薔薇の封印」はリカちゃんの魅力のすべてが詰まった作品なのだと言う。つまり、今まで彼女が演じ...
≪更新情報≫ Stage Diaryに「薔薇の封印」雑感をUP

今日も感じた「バカの壁」(苦笑)私はリカちゃんは好きだけど、やはり「ファン」でないんだなあとしみじみ感じてしまいました。きっと私が感じているリカちゃんの魅力と、ファンが感じているリカちゃんの魅力には100万光年ほどの距離があるのでしょう…。私が熱狂的に愛していた轟悠版「薔薇の封印」が、もし上演されたら(つまるところ、轟悠の魅力満載なサヨナラ公演・笑)私は、命を削る思いで通いつめたかもしれません。そ...
しろたえのレアチーズケーキ
うふふふ、今我が家の冷蔵庫に入っております。しかもホールで買ってしまいました、2100円也。今日は病院に行く日だったのですが、どうせとおり道だし…としろたえでケーキを買い、母親がアメリカに旅行していて一人寂しく留守番している病身の父に食事を作りに行って来ました。あれ、確か病気なのは私のハズなのに…(苦笑)薬が効きすぎてすごく眠いと先生(けっこうイケメンなの)に訴えると睡眠時間を聞かれ、「それは完全な...
「バカの壁」その後
今日の関東地方は、温かいけれど滅茶苦茶風の強い1日でした。皆様、お怪我などなさいませんでしたでしょうか?さてさて、昨日の続きのような話になりますが、相変わらず、どうして私はバカかで、世の中にはバカじゃない人というか、私から見て、はるかに「すっごい、あったまいいーー」と思う人がいるのだろうと、友人に疑問をぶつけて見ました。曰く「生まれつきのものなんじゃない?」はーーーー、そうか…。よくいるじゃないで...
「バカの壁」
言わずとしれた養老孟司のベストセラーですが、私もお正月に実家に帰ったときに退屈しのぎに本屋に行って平積みになったこの本の「売れてます!」の文字にひかれて思わず買ってしまったクチです。結構さらりと読めて、その後父にあげてしまったので、今は手元にないのですがなぜこの本を買ったのかと言えば、帯に「“話せばわかる”なんて大うそ!」とでかでかと書いてあったことからかも知れません。夫婦の会話・親子の会話・職場で...
作品に問題があるというよりも…
実はスターに問題があるのでは…?ああ、言ってしまった、書いてしまったわーー。(石が飛んできそうですが…)だって、昔だって訳のわかんない「なんじゃこりゃあ?」な作品っていっぱいあったと思うんだけど、スターの魅力の「力技」で、なんか面白いように魅せてくれたんですよね。それに比べて、今のスターさんたちは、全部とは言わないまでも優等生でおりこうさんすぎて、つまんな~い……。もっともっと、弾けた魅力を爆発させく...
月組「薔薇の封印」(ネタバレ&ちょい辛)
いよいよ千秋楽も間近の月組公演を、ようやっと観劇。もうすでにご覧になった方も多く、「すごく楽しい~♪」というるんるんの感想や「小池~、ふざけるのもたいがいにしろ!」という怒りの声など、賛否両論の中、宝塚ファンというほどではない舞台好きの友人と一緒に一階A席の最前列というけっこう美味しい席で観劇。でもって、感想は……。うーーーーーーーーーん、よくわからん(おい…)だって、ポスターやタイトルとは、ずいぶん...
≪更新情報≫ Stage Diaryに「薔薇の封印」の感想をUP
先週観に行ったのに、やっと感想をUPしました。今回の月組に限らず、最近の本公演の作品レベルってなんだかな~と思わずにはいられません。どちらかと言えば、バウ物の方が、ずしりと印象に残るお話が多いような…。別に、高尚で文学的な作品を観たいというわけじゃないんですけどね…。ここ1年ほどで、私が一番好きだったのは、星組の「ガラスの風景」です。お芝居はもちろん、ショー「バビロン」も良かったし、観終わった後、と...
「春にして君を離れ」
眠いんです。ものすごーーーく……。確か薬の副作用のところにも、そう書いてありました。「車の運転をしないように」とか「精密機器の操作をしないように」とか…。そんなわけで、一足先に夫&息子から貰ったチョコレートなどをほおばりながらぼんやりと一日過ごしてしまいました。主婦って、ある意味天下無敵というか、一家を仕切っている存在です。お財布を握っているのが夫だとしても、家事&育児はやはり主に主婦の役目という家...
パニック障害、その後
私が自分のPD(パニック障害)についてのコンテンツをUPしてからというものとても大きな反響がありました。はっきり言って、今までイラストをUPしたときより、ずっと多くのメールを頂き本当に驚いています(ちょっと複雑…苦笑)もちろん、励ましのメールが殆どなのですが、中には「自分もそうかも」というご心配のメールもありました。私はお医者様ではないので、その点についてはなんとも言えませんし、本当に、心配だった...
≪更新情報≫ 新コンテンツ「パニック障害」についてをUP
最近の私の体調の不調に関しての、コンテンツです(苦笑)はじめは、こちらに書こうと思っていたのですがあまりに長くなりそうなのと、この病気について知らない方・誤解している方が意外に多いことを知って、新しいコンテンツにしました。私自身は、薬が効いているのか、今のところ元気です。一時続いた「えもいえぬ不安感」はなくなりました(ホッ…)私の身近にもパニック障害の人は何人かいて、「頑張ろうね」とお互いに励まし...
≪更新情報≫ ギャラリーに「ヴィゴ・モーテンセン/王の帰還」をUP
今年のアカデミー賞を総なめにした「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」よりヴィゴ・モーテンンセン演じるアラゴルンのイラストを描いてみました。端整で王子様なエルフのレゴラスに比べ、ワイルドで男らしいアラゴルン。どういうわけか、いつもズタボロで汗だくで汚そうなんですが(笑)あのワイルドさが、またいいんですよね♪でもさすらい人のアラゴルンは、実はゴンドールの王となるべき血筋。今回の「王の帰還」は、人間の...
≪更新情報≫ ギャラリーに「花總まり オフイラスト」をUP
やっと、はなちゃんのイラストをUPしました。わーーい、これで男役&娘役のトップが全員出揃ったわ~♪娘役さんを描くのは楽しかったですが、やはり普段と勝手が違ってちょっと難しかったですね。一番描きやすかったのが、まーちゃんでした。割と特徴があるお顔立ちなので…。ふーちゃんは、写真によってかなりお顔が違うんですよね。だんちゃんは描きやすいタイプだけど、えみくらちゃんとはなちゃんが結構難しいです。あっさりと...
我が人生最大の当たり
私って、つくづくくじ運が悪いよな~と、いつも思います。友の会のチケットだって、SS席とかS席を申し込んで当たったことないし。くじ引きで何かを決めるときなんかも、お当番くらいしか当たったことがないんですよね。そんな私の人生最大の「当たり」は夫です(笑)いえ、別にハンサムでもないし、背も高くないし、お金持ちでもないし、普通のおじさんなんですが…(笑)家のことにはうるさいし、頑固だし、結構気難しいしね。...
私の「身の丈」って…?
昨日「轟偏愛遍歴」をUPしたのはいいけれど、ちょっと心配になったことが…。まさかいないとは思うけれど、あれを読んでくれぐれも真似をしたり、あれが普通だと思わないでくださいね(苦笑)本当に無分別なファンの見本ということで、笑ってやってください。先日も、掲示板に「身の丈に合った応援の仕方」などと偉そうに書きましたがそれは、本当に私が日々感じていることなのです。宝塚ファンをしていると(まあ、何のファンを...
≪更新情報≫ 「暁生の轟悠偏愛遍歴、あるいは愛の日々…」をUP
なんだか、怪しげなコンテンツをUPしてしまいました。私が、とどちゃんにどういう風にはまって、どういう風にファンしていたかの思い出です。こういうのは、ご本人が退団されてから書くものなのかもしれないのですがそういう機会がもうなさそうなので、自分の青春の思い出に(爆)本当に熱くファンしていましたね、私。思い出したら、懐かしくてたまりません…。あまりのオバカさ&わがままさ加減に、皆様にひんしゅくを買われる...
ひな祭り♪
今日は、ひな祭りですね~。我が家には男の子しかいないので、特に何もしませんが結婚する時実家から持ってきた雛人形だけ、床の間に飾っております。私は女ばかりの三姉妹だったので、ひな祭りは結構大きなイベントでした。お雛様も、祖母の手作りの木目込み人形が3人分あって、いつも並んで飾られていました。子供の頃は「豪華○段飾り」というような、華やかなお雛様を持ってる子を羨ましく思っていた私でしたが、こうして年を...
3月です♪
あっという間に3月ですね。春はもうすぐそこ…と思っていたら、今日は雪が降りました。寒かったです~~。今日はせっかくお休みを取っていたのに、持病が出てしまい、結局、一日ベッドの中でした。なんにも出来ないまま、1日が終わって行く…(泣)でも、仕事が休みの日で本当によかったです。そんなわけで、掲示板のレス&メールのお返事は、また明日以降に…。最近、精神的にきつい出来事が多いのですが、そういう時って、人の優...