fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARCHIVE PAGE

archive: 2004年02月  1/1

≪更新情報≫ ギャラリーに「音月 桂 オフイラスト」をUP

No image

今年は宝塚90周年の年ということで、主演男役&娘役の皆様のイラストシリーズをただ今UP中ですが、昨年は、いわゆる「二番手」の生徒さんたちを描いたので今年は「ヤングスターガイド」に登場の生徒さんなども描いていこうと思っています。というわけで、ヤングスターシリーズ第一弾は、音月桂ちゃんです。すみません、ご贔屓生徒さんなものですから…(汗)今までおすまし桂ちゃんばかりだったので、笑顔が描きたかったんです...

子供が欲しい…

No image

おいおい…(笑)昨日の続編です。というわけで、やっぱり子供って可愛いよね~と思った私は昨夜帰宅した夫に「ねえ、もう一人子供が欲しいよね~」と打診してみたのですが「無理」と一言で却下されました。いったい「無理」とは…?経済的な問題(定年までシングルだし…)体力的問題(子育ては体力勝負!)年齢的な問題(まだ大丈夫!のはず…。私は…。爆)その他の問題(子供は一人では作れません。以下略…苦笑)はーー、やっぱり無...

年を感じる時…

No image

最近、どこに行っても自分より若い人のほうが多いんです…。職場の上司が年下。子供の担任の先生も年下。病院に行けば、お医者さんが年下。TVアイドルなんか、もちろん年下。タカラジェンヌも98%以上年下(たぶん・笑)自分より年下の国会議員だって、たくさんいる…。もしかして、安倍幹事長だって年下っぽい。こんな時、私もけっこう生きてきたんだなあ~なんて思います。なんたって、JRのフルムーンパスだって使えちゃう年...

「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」

No image

なんというか、感慨無量でした「王の帰還」。原作とは別の意味で、映画版も大好きな私です。あまり書くとネタバレになりそうなので控えますが、今回のヒーローは、やはりサムなのではないかと思います。「指輪を滅ぼす」という重い使命を担ったフロドにどこまでもつき従い自分の全てを投げ打って尽くすサム…。モルドールから滅びの山に向かう場面は、涙なくしては観られませんでした。それにしても、第一作のホビット庄では純真で...

落ち着かなくてすみません…

No image

サイト内のあちこちに手を入れては、背景色などを変えていますが、またまた掲示板の背景を変えてみました。どうにも気に入った背景がなくて、背景をつけるのをやめていたのですが昨日、とっても素敵な素材サイトを見つけたので、さっそく借りてきて、使ってみることにしました。うーーん、クラシックでちょっといい感じかも…。と、ひとりで悦に入っております。ついでにゲストブックの背景も似たようなテイストにしてみました。こ...

≪更新情報≫ ギャラリーに「檀 れい オフイラスト」をUP

No image

娘役シリーズ第4弾、檀ちゃんです。檀ちゃんの思い出は、雪組から月組に組替えになる「浅茅が宿/ラヴィール」東京公演千秋楽の出待ちをしたときのことです。12月の公演で、私たちファンは1000days劇場のロビーで出待ちをしました。ロビーは明るいので、出てくる生徒さんがとてもよく見えてよかったのですが、檀ちゃんは、白いファーコートを着ていて、そのスタイルのよさと美しさに、思わずうっとりしてしまいました。月組トッ...

雪組「送られなかった手紙」(日本青年館)

No image

雪組のホープ・壮一帆君の単独初主演作「送られなかった手紙」を観た。作・演出は太田哲則先生。太田先生によると、主人公のドミトリーはロシアの文豪プーシキンがモデルだそうだ。ちょっとネットでプーシキンの評伝も読んでみたが、太田先生のストーリーは、ほぼプーシキンの人生を踏襲していた。「羨ましいと思った嫉妬心、云うべきだったという後悔、 人生とは後悔・悔恨を重ねることかもしれません……」と、太田先生はプログラ...

≪更新情報≫ Stage Diaryに 「送られなかった手紙」感想をUP

No image

読み返してみたら、面白いのかつまんないのか分からないような感想ですね。すみません…。舞台全体の印象としては、とても好きです。ただ、脚本&演出が、やや観客に不親切な感じだったんです。演出家は違いますが、宙組公演「白昼の稲妻」の時も、同じような印象を受けました。演出家の意図を上手く観客に伝えるのは、なかなか難しいですよね。しかも、宝塚の場合、娯楽性も失ってはならないし…。でも、太田先生のテイストって好き...

許せ~~ん!!!…ファミレス店員の呟き

No image

今日は、私がこの仕事を始めてから、ワースト5に入りそうなほど困ったお客様がいらっしゃいました。開店の朝7時から30分ほどは、割と平常モードだったのですが、7時半過ぎから、突然嵐のように混み始めました。7名様・8名様・2名様・1名様・2名様・2名様と、連続して来店。5分ほどの間に、20名以上のお客様が一気にやってきたのです。フロアスタッフは私だけですし、もちろんお料理を作るキッチンスタッフも一人。も...

マイナーチェンジ(笑)

No image

なんとなく忙しくて、日記も間があいてしまいました。さて、ちょこちょことあちこちの背景を変えております。掲示板とか…(笑)サイトオープン以来、何度もリニューアルしてきて、今や、はじめの頃の面影は全く無し…(笑)最近いらしたお客様はご存知ないかもしれませんが、はじめはとても華やか(?)でフェミニンなサイトだったんです…。色とりどりで、背景やアイコンをずいぶん使っていました。イラスト以外の画像も多かったの...

時代の空気

No image

今日はバレンタイン・ディだなあ…と思いつつ、チョコをあげる相手は夫と息子くらいでしょうか。チョコレートは、先日東京にバレエを観に行った折に、大奮発して超高級ショコラティエのピエール・マルコリーニで買ったのをプレゼントしたので、今日はケーキになりました。しかし、東京ってお金に糸目をつけなければ何でも手に入る土地ですね…。私も実家は東京なので、たまに帰省(と言うんだろうか?)すると欲しいものは何でもある...

少女マンガとロック・ミュージック

No image

私は子供の頃からマンガが大好きだったが、三姉妹の長女だったこともあり読むのは少女マンガばかりだった。小学校の頃は、毎月「りぼん」を、そして時折「週刊少女フレンド」や「週刊マーガレット」などを読んでいた。中学に入ってから、「ベルばら」に夢中になって週マを買うようになり、その後は、萩尾望都・大島弓子のファンになったので、好きな作家の作品が載っているかどうかで雑誌を買うようになった。確か高校生になった頃...

週末はお疲れモード

No image

ああ、やっと週末が来ました…。ファミレスで働く私ですが、サービス業従事者にも関わらず、土日・祝日がお休みです。一応、ウイークディのモーニングの担当ということなので…。ところが今現在、モーニングの担当は私だけなのです。土日担当だった高校生の子も辞めてしまったし…。なので私が休みの日は、今は店長がモーニングを担当しております。モーニングは、募集してもあまり応募がなく、たまに採用しても長続きしたことがあり...

◆お知らせ◆ 「月組上演作品人気投票」&「222222キリバンエントリー」

No image

いつも「Atelier Iceberg」をご訪問いただき、ありがとうございます。東京宝塚劇場では、ただいま月組が「薔薇の封印」を公演中です。というわけで、久々に人気投票フォームを設置いたしました。今までの月組上演作品の中で、あなたの心に残った作品にご投票ください。本公演・バウ&DC公演・全国ツアー…など、どの公演でも結構です。一応、1997年以降の本公演のみ最初に項目を作りましたが項目がないものは、追加してくださ...

≪更新情報≫ ギャラリーに「轟悠&月影瞳/凱旋門」をUP

No image

本当は檀ちゃんUPの予定でしたが、先に「ラヴィック&ジョアン」が仕上がったので、UPしました。このイラストは「ル・サンク」のフォトからですが、買ったときからずっと描きたかったものです。何度かデッサンしかかって、そのたびに思うように行かず挫折していたのですが、やっと仕上げることができました(泣…)ここのところオフの娘役さんばかり描いていたので、ちょっと男役さんが描きたくなったのと、イケメンといえば、...

打ち解けられない女

No image

私が自分で“ひとみしり”と公言しながらも、どうしてサービス業などという人間相手の仕事をしているかというと、ひとつは、それしか仕事がなかったということがあります。なんて書くとミもフタもありませんが、私の住むあたりでは通勤に車が必需品で、私のように車の免許を持っていないとかなり職場が限定されます。徒歩か自転車で通勤できる場所、働く時間は昼間に限定、週3日~4日程度しかも30代後半(当時)の私が応募できる...

≪更新情報≫ ギャラリーに「Orlando Bloom/The Lord of the Rings」をUP

No image

「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」公開記念(笑)レゴラス役のオーランド・ブルームです。え、なんで主人公のフロドじゃなくて、レゴラスなのかって?だって…好きなんですもん♪やっぱり私は美形好き…(笑)セクシーで男っぽいアラゴルンもかなり好きなんですが、レゴラスは、あの浮世離れしたところが好きかな。めちゃくちゃ強くて、しかも自分の美貌を全然意識していないところとか…。まあ、エルフ族はみんな美しいんだけど...

劇場に行こう!

No image

宝塚の公式ホームページによると、新人公演のライブビデオがこの1月公演(つまり花組公演)から製作中止になるらしいです。-------------------------------------------------------------新人公演ライブビデオの製作を都合により、2004年1月以降の公演より取りやめさせて頂きます。何卒ご了承のほどお願い申し上げます。 -------------------------------------------------------------あらあら、またずいぶんとそっけないお知...

≪更新情報≫ ギャラリーに「舞風りら オフイラスト」をUP

No image

今日は立春ですね。関東地方は久しぶりに穏やかな青空が広がりました。梅の花の蕾もほころび、春らしい気分です。というわけで、春らしさ満開!娘役シリーズ第三弾です♪今回は雪組トップ娘役の舞風りらちゃんです。まーちゃんは花組から組替えで雪組に来たわけですが、渚あき・大鳥れい・ふづき美世・沢樹くるみ・彩乃かなみなど花組は娘役激戦区でしたので、今ひとつ恵まれないポジションかな…という時期もありました。雪組に来て...

パート主婦の呟き

No image

昨日も今日も仕事が忙しくて、ちょっと疲れてます…。昨日は早々と寝てしまいました。今日も仕事から帰って、家事を済ませてベッドに横になったら思わず泥のような眠りに…。下校してきた子供に起こされました(苦笑)仕事を持っている主婦の悩みは、やはり家事や育児との両立でしょうか?私はパート主婦ですし、子供ももう大きいのでそうでもないですが、フルタイムで働く方は本当に大変だろうなあと思います。私も結婚してから妊娠...

認識されたくないファン(笑)

No image

昨日はバレエを観に行ったのですが、ルジ様の熱狂的なファンの友人に付き合って出待ちをしてしまいました。楽屋口には大勢のファンが、彼を始めとするダンサーたちを待っていて、サインを頼んだり写真を撮らせてもらったりしていました。もちろん、殆どのファンのお目当てはルジマートフで、彼にサインを頼むために、ゴールドのマジックをシャカシャカ振って待っている人、花束を渡そうと持っている人などが楽屋口に山のような人だ...