archive: 2003年10月 1/2
人気投票について…
「花組上演作品人気投票」の締め切りは本日いっぱいですが、ちょっと今夜から出かけてしまうので、帰宅するまでそのままにしておきますね。すみません。今日はハロウィン。私も楽しんできます~(いえ、別に仮装パーティじゃないですから・笑)...
「リーグ・オブ・レジェンド」
今週はすでに2回も観劇したくせに、今日は職場の友だちに誘われて仕事の後に映画に行ってしまいました。「リーグ・オブ・レジェンド」面白かったです。そんなに期待せずに行ったのがよかったのかも(笑)何しろ、昔、胸をドキドキさせながら読んだ冒険小説のキャラが総出演!アラン・クォーターメイン、ネモ船長、ジキル&ハイド、透明人間、ミナ・ハーカー、ドリアン・グレイ、トム・ソーヤー…。まあよくもここまで、有名人(笑...
「二都物語」 続き
「二都物語」、今日は瀬奈じゅん以外のキャストについて。□ルーシー・マネット(桜乃彩音)マネットの娘昨年初舞台を踏んだ研2の娘役さん。オーソドックスな美しさを持っている人だと思う。ただ、演技はまだまだまだ……。シドニーが酔っ払って、ルーシーに心情を訴える場面などで、ほとばしるようなシドニーの感情を受け止めきれずに、口先だけで慰めを言っている印象だった。もう少し情感が出せるようになるといいと思う。歌も頑...
ちょっと、リニューアル…かも
そろそろ表紙のデザインにも飽きたし、変えてみようかな~とあちこちいじっていたら、間違えて転送してしまったわ…(笑)まあいいや、予定より早いけれど…。というわけで、表紙とメニューをちょっとだけリニュしました♪なんかね、サイトオープン時に比べてどんどんシンプルになっていくみたい。はじめの頃は、色とりどりで華やかだったのになあ…(笑)他にもちょこちょこ変えていきますので、お見苦しい点があると思いますが、ご容...
≪更新情報≫ 「二都物語」感想・その2
昨日の感想の続きを「Steage Diary」にUPしました。シドニー以外のキャストについての感想を書きました。初見なので、まだまだ勘違いなどあるかもしれませんが…。そう言えば、シドニーの歌ですが、「ザ・フィクション」でとどちゃんが歌う歌と同じものがありました。同じ太田先生だしね。ちょっと「ザ・フィクション」と舞台の雰囲気も似ているかも…。...
“俺の生き様” 花組「二都物語」(日本青年館)
自分の命と引き換えにしても守りたいものって何だろう…。日本青年館で公演中の花組「二都物語」を観劇した。実のところ、私は作品そのものにはあまり期待してなかった。太田作品には、昨年の「ホップスコッチ」でかなりテンション落ちていたし、ここのところ、「樹里咲穂コンサート」「十二夜」と面白い舞台を連続で観たので、そうそう面白い作品も続かないだろう…などと斜に構えている節があった。まあ、瀬奈じゅんを観られればい...
≪更新情報≫ 「二都物語」感想・その1
「Stage Diary」に花組「二都物語」の感想をUPしました。…が、あまりに長くて時間切れとなったので、また明日にでも続きを書きます。瀬奈くん、すっげーかっこよかった!(言葉悪くてすみません)しかも、シドニー・カートンというキャラにかなり嵌りました、私。人生に絶望し投げやりに生きていた男が、ひとつの出会いによって生きる希望を見出していく…。これって、私の最もツボをつく設定なんです(笑)「僕はあなたに愛され...
秋生まれ
我が家には、私と息子という二人の11月生まれがいてしかも、夫は10月生まれなので、全員秋の生まれ。(ちなみに私の両親&夫の父も秋生まれ…だからこの季節は物入りよ・笑)私は誰か気になる人が出来ると、誕生日を知りたくなるのだけれど、私の好きな人も、なぜか11月生まれが多いんですよね…。11/2 ルキノ・ヴィスコンティ(1906年) キース・エマーソン(EL&P)(1944年)11/5 ヴィヴィアン・リー(1913年...
≪更新情報≫ 「安蘭けい」オフイラストをUP
先日行いました「トップになって欲しい男役」の人気投票でみごと3位に輝いたとうこちゃんのイラストをUPしました。うーーん、思ったより難しかったです。可愛くてはっきりしたお顔立ちだし、いけるかなあと思ったのですが、思いの外、苦戦してしまいました。これといった特徴がないんですもん。特徴のあるお顔の方がやはり描きやすいんです。あまりにクセが強いお顔も難しいんですけれど…(笑)きりやん・とうこちゃんと描いて...
ミュージカル「十二夜」(帝国劇場)
「レミゼ熱」冷めやらぬまま、帝劇にてミュージカル「十二夜」を観劇した。「十二夜」は、もちろんシェークスピアの喜劇。≪ストーリー≫嵐で船が難破し、別れ別れになってしまった双子の兄妹セバスチャン(岡幸二郎)とヴァイオラ(大地真央)。海辺の町にたどり着いたヴァイオラは、男装してシザーリオと名乗り、オーシーノー公爵(鈴木綜馬)のもとで小姓として勤めることに。公爵はオリヴィア(愛華みれ)という姫に恋をしており...
≪更新情報≫「Stage Diary」に、ミュージカル「十二夜」の感想を…。
最近、色々な舞台を観たい…という欲求に駆られている私。今日は「十二夜」を観てまいりました。やっぱりミュージカルって楽しいです。マオさん、素敵でしたーーー。というわけで、とりあえず感想を「Stage Diary」に書きました。本当に上手な方が多くて「世の中広いなあ…」と…(苦笑)でも、上手なのは当たり前で、プラスアルファがないと「スター」にはなれないんですよね。厳しい世界だわ…。2003/10/23 (THU)...
「レミゼ」徒然…
博多座、レミゼの公式サイトにジャベール役の岡幸二郎さんのインタビューが載っていたわ♪キャー、やっぱりカッコイイ~~。岡さんってなんとなく宝塚ファン好みな感じがするの。だって、舞台でもイケメンだもん(笑)ちょっとエキセントリックな感じがするし…。今回の「レミゼ」で私が注目だったのは、山口バルジャン×岡ジャベールの超絶美形長身対決!(この作品で美形対決って言ってもな…)だって、身長186cmの山口さんと18...
Sweet Voice
私はイラストを描く時に、たいていBGMをかけていますが、もちろん、その時々のお気に入りのCDをかけていることが多く、最近のダントツはやはり今井清隆さんです♪私は、女性の声よりどちらかというと男性の歌声の方が好きで、好きなヴォーカリストはたいてい男性…。今井さんのCDの中にも特にお気に入りの曲が何曲かあってなぜその曲(というか歌い方や声質)が好きなのかなあなどど考えていたら、なんとなく自分の好みという...
新マネージャー
私の勤めるファミレスに、新しいマネージャーがやってまいりました。今日初めて挨拶しちゃったわ。川崎のお店から来たそうだけれど、うん、結構仕事できそうな感じかも…。で、なんと彼は私より3歳も年下…(!)前のマネージャーは2歳年上で、その前の人は4歳年上。だんだんと若くなっているじゃないのよ~~。というか、単に私が年を取っただけ??(そうです)うーーん、私もこの仕事を5年やってるからなあ~~。そのうちOL...
≪更新情報≫ 樹里咲穂コンサート感想&「Information」もね
「Stege Diary」に樹里咲穂コンサート「JUBILEE-S」の感想をUPしました。雪組下級生へのコメントを入れていたらちょっと長くなってしまいました(笑)でも本当に楽しかったのよーーー!行って良かったわ~~。ジュリぴょん&出演者の皆様、本当にありがとう!!それから、リンクコーナーに続き、「インフォメーション」も項目ごとに飛べるようにしました。内容も少し改変しましたが、ちょっと硬かったかしら?でもサイト...
至福の時間…
最近すっかり今井さんモードの私の今一番のお気に入りは、先日購入したCD。そして、ウォークマンで今井さんの歌を聴きつつ、お風呂で半身浴…というのが私の至福の時間(笑)あの美声を聴いていると、もうそれだけで幸せモードです。高い声は、どこまでも青く澄み渡る空のような透明感があるし、低音部は重厚でいながら、ベルベットのような柔らかな優しさもあって、女声とのデュエットは、ふたつの声が溶け合うように美しいので...
樹里咲穂コンサート「JUBILEE-S」
歌・ダンス・芝居…三拍子揃った男役、樹里咲穂。そんな彼女の初リサイタルということで、期待いっぱいで会場の日本青年館へ…。コンサートと銘打っているが、中身はミュージカル仕立てのショーという感じだった。「JUBILEE」は“歓喜”という意味で、これは演出の藤井大介先生が樹里咲穂に持っているイメージだそうだ。ストーリーを簡単に説明すると、NYの若いマフィアのJ-Boy(樹里)は、ボスの女に手を出したばかりに...
≪更新情報≫ リンク追加のお知らせ
リンクコーナーにめぐっぺ様主宰の“おさあさ”ファンサイト「JEWEL PALACE」とネットマナーサイトの「マナー新陰流」を追加しました。「JEWEL PALACE」は、ファンサイトというカテゴリーにはおさまりきらない充実した内容のサイトです。観劇録やファンモード全開の掲示板の他、イラストも可愛いです♪そして「マナー新陰流」は、「野風の笛」の花井主水正&柳生宗矩の会話形式になっていて、花組ファン&轟ファンなら、爆笑しつつネ...
≪更新情報 ≫ 花組上演作品人気投票を開始
タイトルどおりですが、新しい投票を始めました。今度は、組別の作品の人気投票です。第一弾は宝塚歌劇団でも一番歴史の古い組「花組」です。一応、1996年以降の大劇場作品のみ項目を作らせて頂きましたがそれより古い作品でももちろん結構ですし、バウ作品やドラマシティ作品でも結構です。「この場面が好きだった」「主題歌がよかった」などなど、あなたの思い出の花組作品に是非一票を投じてみてください。もちろん、ビデオ...
≪更新情報 ≫ ギャラリーに「真飛 聖」オフイラストをUP
本日10月13日は、星組のホープ・真飛聖さんのお誕生日です♪というわけで、昨日に引き続きイラストをUPしました。まとぶんって、オフと舞台のギャップが大きいよね~。でも、私はそういう人の方が好きなんだけど…(笑)(桂ちゃんとか、瀬奈くんとか…)今回の星組公演は、イマイチ活躍度が低くて寂しいんだけど、まあ「シンデレラ」も控えていることだしね…♪そうそうたるOGに囲まれて、男役のお勉強になるかも?そして、ますま...
≪更新情報 ≫ ギャラリーに「レ・ミゼラブル」のイラストをUP
全くの自己満足ですが、「レ・ミゼラブル」のイラストをUPしました。感動すると描かずにはいられないのは、やはり絵を描く人間だからでしょうか?いつも女性ばかりを描いているので、男性を描くのは凄く新鮮で楽しいです。でも「レミゼ」の舞台は宝塚と正反対で、暗くて重いし、やたらボロを纏った人が多いんですよね(苦笑)でも、ボロを纏った今井バルジャンが仮出獄許可証を破り捨てる場面死ぬほど素敵でした…(また言ってる...
イベントは無事終了(笑)
夫の誕生日&結婚記念日も無事終わり、ちょっと一息。なんて、別にたいしたことはしていないんだけれどね(笑)ただ、私も、飲めもしないくせに勧められるままワインなんか飲んでしまったので昨夜は酔って気持ち悪くなってしまったわ…。やっぱりお酒は苦手だ~~。そして、昨日、実家からのおめでとうコールで母と話をしていたら夫の年が、私たちが結婚した年の父の年齢と同じことが判明!げげ、そんなにおっさんだったのか…(そう...
「レ・ミゼラブル」 2003シーズン
「レ・ミゼ」千秋楽からもう2週間も経っているのに、まだ「レミゼ」モードを引き摺っている私。何しろ前回の公演から3年ぶりで、すごく楽しみにしていたというのもあるし、今回は勢いにまかせて7回も観てしまったというのもあるかもしれない。(いつもはせいぜい2~3回)舞台に限らず、映画や小説でもそうだが、若い頃と年を経てからではなぜか印象が違うものだ。「レミゼ」もしかりで、昔観た時ももちろん感動したのだが、色...
忘れるなよ…。
さっき帰宅した夫がなぜか不機嫌…。私、またなんか怒らせるようなことしたかなあ…としばし自分の行動を振りかえったけど、思い当たる節はないし。万事に雑で大雑把なO型の私は、時々知らないうちに繊細なA型夫を怒らせてしまうらしいのです。で、突然夫がポツリと一言。「朝から誰もおめでとうを言ってくれない…」「ええ、だって誕生日は明日じゃん…」「あれ?そうだっけ…?」「自分の誕生日も忘れたの?」「今日かと思ってた」...
≪更新情報 ≫ 「Stage Diary」に「レ・ミゼラブル2003」をUP
「レ・ミゼラブル」について、少しですがマジ語りしてしまいました。「Stage Diary」にUPしております。今シーズンは、私の友人二人と妹が「レミゼ」落ちしました(笑)身近に「レミゼ」を熱く語れる人がいると楽しいです♪私の場合は「今井落ち」というおまけもつきましたが…(笑)...
もの思う秋……
ああ、ヤバいわ~!最近気候がいいせいか、何食べても美味しいし…。昨日も、観劇前にランチをしようということになって、友人がどうしても行きたいお店があるというので、行ってきました。しっかりランチを食べて、デザートの(実はそれが目当て)アップル・シュトーデルまで食べてしまった私…。これは、シナモン風味の紅玉リンゴとレーズンを薄いパン生地で巻いて焼いたもので、熱々のうちに添えてある生クリームをたっぷりつけて...
星組「王家に捧ぐ歌」その2 (中辛)←カレーじゃないんだから…、笑
1週間ぶりに星組を観劇。前回気が付かなかった部分にも色々目や耳が行くようになり、うーーん、ちょっと初見よりテンション落ちたかな?いえ、星組さんたちはテンション高く演じていたと思う。コーラスなどは、なかなか美しかったし。ただ、作品的に見て、題材はいいものの構成に無理を感じる場面が多々あると思った。で、本日感じたことを…。オープニングは、やはり好きだ。あの荘厳な音楽やエチオピア人の亡霊(?)たちの魂の...
≪更新情報≫ 「Stage Diary」に「王家に捧ぐ歌」の感想をUP
「王家に捧ぐ歌」2回目の感想を「Stage Diary」にUPしました。ネタバレ&やや辛口ですので、取り扱い注意です(笑)今日は穏やかなお天気で、とても気持ちのいい1日でした。用事があって帝劇の前を通ったら、すでにそこは「十二夜」モードで、「レミゼ」に燃えていた夏を懐かしく思い出してしまいました…。...
「GLORIOUS VOICE」その2
今井さんって、凄く英語の発音がいいと思ったら、英語の専門学校に通っていらしたそうです。イタリア語やフランス語も、すごく綺麗に発音するのよー。舞台の人って、舞台の時の声と普段話す声が違うことが多いけれど今井さんはオフの声も美声でした。まだ新人時代に「声が主役っぽくて、使いづらい」と演出家に言われたこともあるらしいです(確かに……笑)「レミゼ」の今井バルジャン千秋楽の日に、「今夜は吐くまで飲むぞぉーーー...
≪更新情報 ≫ リンクに「レミゼ」公式サイトを追加
今日10月8日は、ミュージカル「レ・ミゼラブル」がロンドンで初演された日です。それを記念して(?)公式サイト2つをリンクコーナーに追加いたしました。東宝のサイトと博多座のサイトですが、博多座サイトは何と本日オープンです。東宝サイトはお宝写真満載、博多座サイトは初の九州公演ということもありストーリー&質問コーナーなど、レミゼ初心者にも分かりやすい内容です。ロンドン初演は1985年、日本初演は1987...