archive: 2003年09月 1/1
「90周年大運動会」の悩み
来年は、宝塚歌劇団創立90周年のめでたい年だ。 私が初めて観劇したのは、宝塚歌劇60周年の年だったので 来年であれからなんと30年も経過したということになる。 そりゃそうだ。 あの時、中学生だった私が、今同じ年の子供を持つ母親なんだもん。 時の流れって、おそろしいわーー。 で、「90周年大運動会」である。 私はもちろん、愛する壮桂かしちゃんの所属する雪組(なにげにハマコちゃんも)を 応援する気満々で張り切...
花組雑感・その7 「轟悠特出の意義…の巻」
今回の公演、轟悠はもちろんのこと、花組の生徒さんが本当に素晴らしくて、 初めの心配はどこへやら…のよい舞台だった。 花組の生徒さんに大きな刺激になったことはもちろんだろうし、 とどちゃんも、花組の華やかな舞台からまた何かを感じることが出来たように思う。 これは演じる側だけではなく、ファンの方も同じなのではないだろうか? 轟悠から宝塚ファンになった方で、とどちゃんの舞台しか観たことがない…という方の中には...
花組雑感・その6 「谷正純作品って…の巻」
花組「野風の笛/レヴュー誕生」東宝公演も無事千秋楽を迎えた模様だ。 とにかく大盛況な公演で、最近の花組公演はずっとチケット難である。 そんな中で4回も観劇できたのは、かなり運が良かったと思う。 チケットを譲ってくれた友人に感謝…! さて、今日のお題は「谷作品」だ…。 この時点で、すでに苦笑いした方もいらっしゃるだろう。 そう、あの(強調)「皆殺しの谷」である。 宝塚も何年か見続けていると、演出家の個性とい...
求めよ、さらば与えられん… 映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」
求めなさい。そうすれば、与えられる。 探しなさい。そうすれば、見つかる。 門をたたきなさい。そうすれば、開かれる。 …と、別に聖書の話じゃないんだけどね(笑) そう、それは映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』。 友人のY氏が「私の前世は海賊!」と叫び、 H氏は、タカラヅカ版キャストまで考え、 G氏は「サントラCD買った」というし、 実は私だって観たいんだよ~と心の中で叫んでいたのだ。 でも仕事は休めな...
花組雑感・その5 「妄想配役・水戸黄門…の巻」
どうでもいいことなんだけど、傀儡師姿のゆうちゃんさんを観ると どうしても水戸のご老公を思い出してしまうの…(笑) 好々爺って感じで…。 そうなると思わず考えたくなるのが、キャスト。 で、今回のメンバーで考えてみた。 (レギュラー) 水戸黄門…………汝鳥伶 助さん……………瀬奈じゅん 格さん……………春野寿美礼 風車の弥七………矢吹翔 うっかり八兵衛…未沙のえる かげろうお銀……真丘奈央 一緒に旅する娘…ふづき美世(実...
花組雑感 ・その4 「プリンスチャーミング・セナにぞっこん♪の巻」
またまた行ってしまった、花組公演。 うーーん、ひとつの公演を3回以上観るのって、久しぶり。 雪組「春麗/Joyful!!」の6回以来かな? やっぱりご贔屓さんのいる組だと、ついつい通ってしまうわ。 で、昨日も友だちと待ち合わせた後、まずは「キャトレ」に直行! 雪組大劇場公演のパンフ&「ル・サンク」最新号をGET。 「ル・サンク」には、雪組全ツと「アメ・パイ」のお写真が載ってるのよ~(はぁと♪) で、いそいそと舞台ス...
セクシーの変遷・2 (HBネタ)
一応、女優さんも書いておこう…。 マリリン・モンロー、マレーネ・ディートリッヒ、イングリッド・バーグマン、 グレース・ケリー、ブリジット・バルドー、ソフィア・ローレン、クラウディア・カルディナーレ、 ジャクリーン・ビセット、カトリーヌ・ドヌーヴ、 以上の皆様が、誌面を飾っていたわ。 うーーん、私の世代には懐かしい方々ばかり…(笑) でも、俳優&女優含めて、アラン・ドロンよりも、ジェームズ・ディーンよりも、...
セクシーの変遷・1 (あーーん、ヘルムートがあああ!)
お友だちのK氏よりメールで 「HBの写真が丸々1ページ、ドアップで載ってますぜ」 との指令を受けた私は、任務を果たすべく(どんな任務だよ)本屋に走った。 その本は「プレミア日本版」10月号、映画雑誌らしい(実は初めて買った) 特集「セクシーの変遷」である。 ハンフリー・ボガード、マーロン・ブランド、アラン・ドロン、ジェームズ・ディーン、 スティーヴ・マックイーン、ポール・ニューマンなどなどの面々の中、 ト...