category: 夢の庭を訪ねて 1/2
バラクラ・イングリッシュガーデン2017**その7

今日もまた、蒸し暑い一日。母の買い物の付添いで、銀座へ。ううう、できたら日比谷にも行きたかったけど、母が一緒だと無理無理。地下鉄の中は、外国人観光客が大勢。ここ2・3年、本当に増えましたねー。一人旅風アジア系の知的な感じの女の子が、母に席を譲ってくれました。母とお礼を言ったら、うれしそうににっこり。ちょっぴり、国際親善・・・かな(笑)。バラクラ、これで最後です、たぶん(汗)。長々とお付き合い頂き、...
バラクラ・イングリッシュガーデン2017**その6

九州北部の豪雨、大変な被害状況に胸が痛みます。私の末妹一家も福岡県に住んでいるので、色々と心配です。孤立した方々が、一刻も早く救出されますように。そして、これ以上の被害が出ませんように、雨が早く止みますように・・・。今日は、お墓まいりに行って来ました。東京は、蒸し暑いです。バラクラ画像、まだありました。何枚写真を撮ったのやら(汗)。ではでは。...
バラクラ・イングリッシュガーデン2017**その5

実家に来ています。朝からバタバタでしたが、お昼は下北沢で友人とランチ。二ヶ月ぶりの下北沢でしたが、いつの間にかお店が変わっているところが何か所かあって、びっくり。本当に入れ替わりが激しい場所です。またまた、バラクラ。明日は、父の月命日なのでお墓まいりです。もう11年目ですが、母と妹と三人でお参りして来ます。...
バラクラ・イングリッシュガーデン2017**その4

台風は過ぎ去り、今日は、またまた蒸し暑い一日でした。薔薇への被害はほとんどなく、ほっとひと息。明日から実家なので、家中のお掃除をしました。朝から、汗だく~~。最近、物忘れが激しいのです。今朝も、何かを思いついたのですが、それが何だったか覚えていません。一瞬、「あ、メモっておこうかな」と思ったのに、お掃除中だったので、「後からでいいや」と書きませんでした。そのことは覚えているのに、何を思いついたのか...
バラクラ・イングリッシュガーデン2017**その3

今日は、日帰りで夫の実家に行ってきました。東京はとっても暑い一日で、大汗かきました。今朝のウォーキング、私は準備があったので、夫が一人で行ったのですが今日もまた、野ウサギが同じ場所にいたそうです。うわー、会いたかったよー!明日は、会えるかな? 帰宅したら「歌劇」7月号が届いていました。ちぎみゆサヨナラ特集です。まだじっくりとは見ていませんが、素敵なポートが満載でした。そして、花組公演の舞台写真も。...
野ウサギ&バラクラ・イングリッシュガーデン2017**その2

今日は、またまた蒸し暑い一日。暑さに弱い私には、苦手な季節です・・・。でも、ちょっとうれしいことが。 早朝ウォーキングの時に、野ウサギを見たんです。キジの姿はよく見るのですが、野ウサギは初めて。 この辺りにもいるんですねー。とってもかわいかったです。また会えますように!↓スマホカメラで。画像が荒くてすみません。さて。バラクラ・イングリッシュガーデン、続きです。天気予報では曇り時々雨でしたが、降られ...
バラクラ・イングリッシュガーデン2017**その1

今日から7月。 今年も半分終わってしまいましたが、残りの半年も、日々小さな愉しみを見つけつつ、暮らしたいものです。さて、今回の旅行の目的のひとつが、蓼科バラクラ・イングリッシュガーデンの訪問です。5年前にも行ったのですが、またいつか訪問したいと思っていました。本格的な英国風のお庭ですので、庭造りのヒントにもなるかなと思って。バラクラの薔薇は、オールド・ローズという一季咲きの薔薇なのですが、残念なが...
夢の庭の秘密

君津市のドリプレ・ローズガーデンの続きです。こちらのガーデンで、一番気に入ったのが、なぜかガーデンではなく、この納屋です。↓まるでイギリスの小さな村みたい。 あ、木造だから、イギリスじゃないか(笑)。↓入口はこんな感じ。↓広々した内部。 画像には写っていませんが、大きなテーブルがあります。↓窓際には机が。 こんなところで、作業したい。。。↓もうひとつの窓から見た風景。↓納屋の外には、水場と温室が。 うら...
素晴らしき夢の庭♪

昨日訪れたのは、千葉県君津市にある「ドリプレ・ローズガーデン」です。夢の庭を作り上げるため、神奈川県から移り住んだご夫婦が5000坪という広大な土地を開墾して作り上げた手作りのガーデン。ガーデンができるまでの様子をつづったブログを読ませて頂いていたこともあり以前からお邪魔したいと思っていました。もう、薔薇は終わりのようでしたがせっかくお天気がいいので、ドライブがてら行ってみることに。↓手作りとは思えな...
プライベート・ガーデン訪問

今日は、母を連れて、茨城県つくば市の藤沢邸、常総市の坂野邸のプライベートガーデンにお邪魔しました。どこを見ても薔薇というくらい、あふれるほどの薔薇が咲く藤沢ガーデン。斜面に咲く薔薇や、宿根草と薔薇の小道が素晴らしい、ナチュラルな坂野ガーデン。どちらも、個人のお庭とは思えないほどの規模なので、お世話をするのも大変だろうなと思いますが、今年もまた楽しませて頂きました。最初に、つくばの藤沢邸へ行ったので...
藤沢ガーデン2015*おまけ

今週は、お天気が不安定な割に頭痛も出なくて快調です。体調が安定していると、本当にうれしいのですがつい頑張りすぎてしまうのでまたダウンしないように気をつけないと、ですね。藤沢ガーデン、最終回です。薔薇の園でのスタンレーくん♪「はー、暑くて疲れたよ。休むとこないかな」「あ…」「ふう、涼しい」冷たいバラのソフトクリーム、どうぞ♪「おっ、バラのいい匂いがするぞー」↓ピエール・ド・ロンサールですね。 私は、つ...
藤沢ガーデン2015*その3

今日は、雨こそ降っていませんが、曇っていてジメジメしたお天気。昨日、大物の洗濯をしておいてよかったです。さて、藤沢ガーデン続きます。今回は、薔薇以外の花も。↓薔薇の小道。↓薔薇に負けない華やかさのジギタリス。↓「ベルばら」みたい(笑)。↓薔薇のアーチと、ギガンジウムやサルビア。↓薔薇の横でクレマチスも♪あと少しお付き合いくださいね。----------------------------------------------今日は、納戸の片づけをしま...
藤沢ガーデン2015*その2

今日は暑い一日でした。梅雨の貴重な晴れ間を利用してタオルケットやシーツを洗いました。気分すっきり!さて、藤沢ガーデンの続き。今回は、つる薔薇の写真です。↓ピンクの薔薇が青空に映えます。↓つる薔薇のアーチ。↓白薔薇が絡むガゼボ。↓手作りの青いパーゴラと。↓「秘密の花園みたいだなー」スタンレーもご機嫌。藤沢ガーデンは、坂野ガーデンと違い広く平らな土地ですのでただ普通に薔薇を植えただけでは、変化のない平面的...
藤沢ガーデン2015*その1

坂野ガーデンと同じ5月20日に、茨城県つくば市にある「ローズガーデン・つくば」に行ってまいりました。薔薇好きには、つくばの藤沢邸として知られています。こちらも、坂野さんと同じく、個人のお庭です。坂野ガーデンは「ナチュラル・ガーデン」と称しているように森と咲き乱れる花と薔薇…という感じなのですが、こちらは、まさしく「ローズ・ガーデン」の名の通りばら・バラ・薔薇……のお庭です。↓入口のプレートが素敵。↓どこを...
坂野ガーデン2015*その4

実家に来ていますが、予約投稿してみました。以下、予約投稿です。-----------------------------------------------------坂野ガーデンその4、です。↓ピンクの薔薇の上に赤い薔薇。↓マーガレット? シャスターデージーかな? 違いがよく分かりません(苦笑)。↓木漏れ日のもと、元気に咲いています。↓この小道は、本当に素敵。↓「オレとバラ、似合う?」(byスタンレー) う、うん……、かわいいよ(笑)。坂野ガーデンは、とり...
坂野ガーデン2015*その3&ブログトップ変更

昨日の夕方から降り始め、昨夜はかなり強い雨でしたが朝には上がったようです。これで関東も梅雨入りでしょうか?庭の薔薇、強い雨で枝が折れるのではと心配しましたが、大丈夫でした。一番花が終わったので、花がらと一緒に枝を切っておいてよかった。坂野ガーデンその3、です。↓木の間に小道、つる薔薇やベンチも。↓緑が多いので、鮮やかな花色が映えます。↓下の小道の薔薇、満開でした。↓木漏れ日の中に咲く薔薇たち。--------...
坂野ガーデン2015*その2&カメラが故障(汗)

今日は、肌寒いくらいの茨城県南地方。朝は晴れていましたが、午後になって崩れ、今にも泣き出しそうな空模様です。私は暑さに弱いので、このくらいの気温の方がいいな。坂野ガーデンその2、です。坂野邸のお庭は森になっていて、その先が傾斜地になっています。傾斜地に作られた階段を降りると、そこには薔薇と花の小道が。片側は森、もう片側は開けた草原のようになっていて、両方に花が植えられています。風で木の葉がこすれ合...
坂野ガーデン2015*その1&カルガモ親子

先月下旬のことになりますが、茨城県常総市にあるプライベートガーデン「The Natural Gardens of Sakano 」へ行ってまいりました。新聞やガーデン雑誌で紹介されたりクラブツーリズムの花めぐりツアーが企画されるほど、薔薇好きには有名なお庭です。昨年初めて夫婦で伺って、あまりにも素敵だったので今年は母も一緒に。ちなみに、こちらのお庭は薔薇園ではなく、個人宅!なんですよ。薔薇と宿根草と森。薔薇の向こうにも薔薇。つ...
プライベート・ガーデン*藤沢邸*その3
何だか毎日同じこと書いてますが、暑いですねー。そして、気づいたらもう6月!九州が梅雨入りしたそうですから、関東も来週くらいには梅雨入りでしょうか。主婦としては、衣替えのお洗濯も終わったので、とりあえずひと安心(笑)。さて、藤沢ガーデンの続きです。カメラの調子がイマイチなうえ、腕も悪いので、平坦な画像でお見苦しいですが、お許しくださいませ。600坪の広さのお庭だそうです。維持費も相当かかると思うのですが...
プライベート・ガーデン*藤沢邸*その2

昨日今日と、夏のような暑さで、ついに扇風機を出しました。急に暑くなると身体にこたえますねー。皆さまも体調を崩さないようになさってくださいね。さて、つくば市藤沢ガーデンの続き。今日は、薔薇接写です。品種名は未確認です、すみません。印象としては、イングリッシュローズがとても多いです。あと、フレンチローズ(たぶんデルパール)が少し。高芯剣弁の現代バラはほとんど見かけませんでした。私は、オールドローズ系の...
プライベート・ガーデン*藤沢邸*その1

今日はお天気が良かったので、お洗濯三昧でした。夫婦で旅行に行くと、洗濯物もふたりぶんなので後片付けも大変。もっと色々と要領よく出来たらいいのになー。おまけに、昨夜から奥歯が疼きだしました。昨年治療したばかりなのに……。またしばらく通わなくちゃダメかも(泣)。……さて、気分を変えて、薔薇の庭です。プライベート・ローズガーデンのふたつめは、茨城県つくば市の藤沢邸の「RoseGarden TSUKUBA」です。こちらは、元つ...
プライベート・ガーデン*坂野邸*その2

今朝は曇っていて肌寒く、ウォーキングに出かけるとき、思わずパーカを羽織りました。この季節、体調を崩す方もいらっしゃるようなので気温の変化には注意が必要ですね。さて、薔薇がいっぱいのプライベートガーデン、茨城県常総市・坂野邸の続きです。坂野家は、この地域に500年以上続く旧家で、代々住みつがれてきた屋敷「坂野家住宅」は国の重要文化財に指定されています。建物と敷地は、2010年に市に寄贈され、今は「水海道風...
プライベート・ローズガーデンめぐり*坂野邸*その1

昨日の雨がうそのようなすっきりとした青空。今日は夫が休みだったので、以前から訪れたいと思っていた茨城県南の個人のお宅のオープンガーデンへ行ってきました。常総市の坂野邸とつくば市の藤沢邸、どちらも大手旅行会社のツアーが企画されるほど有名なお庭です。まずは、常総市の坂野邸。木の多い傾斜のある土地を生かしたイングリッシュガーデン風のお庭です。↓薔薇と宿根草が木々の緑と溶け込んでいます。↓満開!↓白い薔薇と...
京成バラ園のイングリッシュローズ(3)

京成バラ園のイングリッシュローズシリーズ、最終回です。コンパクトカメラのズーム精一杯で撮っていますがやっぱり、一眼レフが欲しいー。○ソフィーズ・ローズ(1997年作出) 識字障碍者を支える協会を設立したウェンディ・フィッシャー女史の 愛娘の名前にちなむ。○スイート・ジュリエット(1989年作出) シェイクスピアの悲劇『ロミオとジュリエット』のヒロインから。○シャーロット・オースチン(1993年) デビッド・オー...
京成バラ園のイングリッシュローズ(1)

鬱陶しいお天気が続きますね。さて、先日行ってきた京成バラ園の薔薇画像です。すべてイングリッシュローズです。6月8日の早朝の撮影。雨あがりだったので、花弁に雨粒がたくさんついております。コンデジな上に、腕もイマイチですが、「愛!」で撮影しました。自己満足で、すみません。薔薇の名前の由来も、分かる範囲で書いてみました。○ブラザー・カドフィール(1990年作出) エリス・ピーターの推理小説の主人公の修道士の名...
「瀬奈じゅんさんに捧げられたバラ」!

宝塚な薔薇…と言えば、「天津乙女」が有名ですよね。NHK「趣味の園芸」の「ローズレッスン12か月」というコーナーで、涼風真世さんも育てていらっしゃいました。でも、昨日、京成バラ園で見つけた、宝塚な薔薇は、あさこさんに捧げられた薔薇なんです。名前は「アライブ」、ALiveです。↓拡大!あさこさんの薔薇のコーナーは「アライブステージ」として、「ベルばらテラス」や、桂由美さんの薔薇、假屋崎省吾さんの薔薇と共に、パン...
京成バラ園に「ベルサイユのばら」が!

昨日の夜、実家から帰宅しました。あまりにヘロヘロでPCを立ち上げる元気もないまま、寝落ち。で、今日は、朝4時にタダヲから起こされて、またまたお出掛けしてきました。行先は、京成バラ園。ロザリアンにとっては、聖地のような場所ですが、実は、行ったのは初めてです。今の時期、週末は朝6時から開園しているとのこと。我が家から、車で1時間弱で着きました。意外と近くてびっくり。今まで、茨城県フラワーパークに行っていた...
「国際バラとガーデニングショウ」に行ってきました♪

今日は、西部ドームで開催されている「国際バラとガーデニングショウ」に行ってまいりました。開催期間中唯一の日曜日ということもあってか、会場内は、クリスマスのTDR並みの大混雑でしたが、たくさんの薔薇や、様々なガーデンが見られて本当に楽しかったです。特に素晴らしかったのは、今回の目玉でもあるターシャ・テューダーさんの庭を再現したもの。いつまでもずっと眺めていたかったです。青空の下で見たら、もっと素晴らし...
茨城県フラワーパークからの薔薇便り2011(2)

皆さま、こんばんは。九州から東北にかけて大雨のとの予報が出ておりますね、皆さまお住まいのところは大丈夫ですか? 茨城もここのところ、蒸し暑く不順なお天気が続いております。洗濯物を部屋干ししているので、除湿機が大活躍です。さて、すっかり間が開いてしまいましたが、茨城フラワーパークの薔薇のご紹介の続きです。今回は、全てイングリッシュローズ。○スウィート・ジュリエット(ER) SweetJuliet 1989年作出 イギリ...
茨城県フラワーパークからの薔薇便り2011(1)

皆さま、こんばんは。昨日から、タダヲ実家→自分の実家と恒例のお墓参りで回っておりました。夕方自宅に戻り、真っ先にしたのは庭に出ること(笑)。さっそく薔薇に産卵中のチュウレンジバチを見つけました。殺虫剤を取りにいっていたのでは間に合わないので、ガーデングローブをした手ではたき落とし、その後長靴を履いた足で……(汗)。ええ、もう必殺です。以前の私なら、虫を見つけただけでキャーキャー騒いでいたところですが...