fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

CATEGORY PAGE

category: 富士山すそ野ウォーク  1/1

富士山すそ野ウォーク*** 農鳥 

今日は、一日はっきりしないお天気でした。朝、ウォーキングに出たのですが、途中で雨が降ってきたので急いで引き返しました。毎年、今の時期にはそんな日があります。今、PCの中の画像を整理中なのですが、最近の画像をチェックしていたら、こんなものを見つけました。富士山の画像なのですが、「農鳥」です。春に雪が融けて、山肌に鳥のような形の残雪が残ったのをそう呼びます。山梨側の富士山にこの鳥があらわれると、麓の人々...

初めての富士山すそ野ウォーク* 感想編

今日も朝から雨。 早朝ウォーキングはお休みしました。午後から晴れてきたので、明日は歩けるかな?さて、富士山すそ野ウォークの装備や持ち物について、2回に分けて書いてみましたが最後に全17回を歩き終えての感想編です。昔から、富士山に登ってみたいと思っていましたが周りに登山を趣味にしている人もいなかったし、何より、体力&脚力に自信がありませんでした。そんな中、数年前に知ったのが、富士山のすそ野を歩いて一...

初めての富士山すそ野ウォーク*装備について・その2

今日は一日降ったり止んだりの梅雨らしいお天気。時折、強く降るときもありました。雨と暑さ、これから先、薔薇にとっては厳しい季節です。今日は、春に薔薇を見に来られた方が、お礼にみえました。ただ、お庭を案内しただけなのに、手作りのクッキーを頂いてしまいました。狭いし、ほぼ薔薇しか植えられていない庭で、ちょっと恥ずかしいけれど、喜んでいただけたようで、うれしかったです。その方のお庭では、すでに黒星病とうど...

初めての富士山すそ野ウォーク*装備について

今日の茨城県南は、梅雨とは思えないほど涼しくて爽やかな一日でした。富士山すそ野ウォークが終わって、はやひと月。またどこかを歩きたいな~などと、旅行パンフレットを眺めております。備忘録として、記録してきた富士山すそ野ウォークですが、質問やお問い合わせメールを頂いたりしましたので、まとめておこうと思います。今回、私はクラブツーリズムのツアーに参加しました。他の旅行社でも同じようなツアーを企画しています...

富士山すそ野ウォーク*17 八木崎公園~北口本宮冨士浅間神社

あれだけ華やかだった薔薇のピークも終わり、今咲いているのはアーチのつる薔薇と、株のてっぺんに残った蕾くらい。色とりどりだった庭が、葉が生い茂る緑色になりました。「ちょっと寂しいね」と夫に言ったら、「いつも同じより変化があった方がいいんじゃない?」と。確かに、1年中薔薇が咲き乱れていたら、その風景に飽きてしまうかも。薔薇も桜も、年に1度だからうれしいんですよね。それに薔薇は、ハイシーズンのあとも、2...

富士山すそ野ウォーク*16 西湖~八木崎公園

今日は、一日お絵かきで、ちょっと目が疲れましたー。年のせいか、細かい部分がホント見えなくなってきた。。。そして、顔の輪郭が0.5ミリ違うだけで、別人になってしまう不思議。前に、「漫勉」の清水玲子先生の回を見たのですが、それを思い出しました。とても美しい絵を描かれる清水先生ですが気に入らなくて何度も線を直すところ、少しだけ親しみを感じました。さて、また富士山の続き。16回目です。--------------------...

富士山すそ野ウォーク*15 富岳氷穴~西湖

今日は、久しぶりの快晴でした。私は、病院&庭の薔薇の花がら取り&掃除、あとはイラスト描きで一日終了。では、昨日の続きで、またまた富士山ウォークです。--------------------------------------------------------------3月11日(土)、富士山すそ野ウォーク第15回に参加してきました。2月はいまひとつのお天気でしたが、今回は快晴!≪行程≫ 標高920~990m やや登り 約7km スタート:富岳氷穴~樹海歩道~西...

富士山すそ野ウォーク*14 精進湖民宿村~富岳氷穴

昨年1月から始めた、富士山すそ野ウォーク、先日無事完歩いたしましたが第13回分までしか書いていないので、備忘録として最後まで記録しておきます。富士山やハイキングが好き…という方は、どうぞ♪----------------------------------------------------------------2月18日(土)、今年2回目、富士山すそ野ウォーク14回に参加してきました。お天気は曇り。1月は雪が積もっていましたが、歩道などはほぼ溶けていました。...

富士山すそ野ウォーク*13 割石峠~精進湖民宿村

1月14日(土)、富士山すそ野ウォークの13回目に参加してきました。1週間前に大雪が降ったため、中央高速の河口湖インターを降りる頃には、一面雪景色でした。静岡と山梨の県境・割石峠がスタート、ゴールは精進湖民宿村。距離は約8km。行程は、割石峠~本栖湖~伊奈神社~上九一色中学校跡~青木が原樹海~精進湖民宿村。 ↓富士山はこんな感じ。雲がかかっていて、残念ながら頂上が見えません。割石峠を越えた山梨県側の富...

富士山すそ野ウォーク*12 ふもとっぱら~割石峠

昨日、今日と穏やかなお天気でした。夫が窓拭きをすると言ってくれたので、私は、カーテンのお洗濯。窓もカーテンもきれいになって、気分もすっきりです。さて、12月初めのことですが、富士山すそ野ウォーク12回目に参加してきました。今年の1月にスタートしたこのツアーも、あっという間に12回。もう1年経ったんですねー。全長153キロですが、そろそろ100キロ歩いたかな?スタート地点は、山梨県富士吉田市の北口本...

富士山すそ野ウォーク*8 村山浅間神社~北山本門寺

11月17日に、富士山すそ野ウォークの8回目に行ってきました。私は、1月スタートのコースに参加しているのですが8月は予定があって行けなかったので、その穴埋めで、4月スタートのコースの8回目に参加。気候も良く、お天気にも恵まれ、11月はハイキングやウォーキングには最適ですね。歩いたのは、静岡県富士宮市村山にある村山浅間神社から富士宮市北山の北山本門寺まで、やや短めの約7km。ほぼ舗装道路で高低差も少なく、歩...

富士山すそ野ウォーク*11 田貫湖~ふもとっぱら

昨日は、富士山すそ野ウォーク11回に参加してきました。静岡県富士宮市の朝霧高原にある田貫湖から麓地区にある「ふもとっぱら」というキャンプ場まで約9km。湿原あり、滝あり、水の流れる道の飛び石渡りあり揺れる吊り橋あり、登山道ありのバラエティーに富んだコースで、楽しかったです。9回、10回と雲がかかって富士山を見ることができなかったのですが秋が深まって、空気が澄んでいるせいかくっきりときれいな富士山が見...

富士山すそ野ウォーク*7 勢子辻 ~村山浅間神社

富士山すそ野ウォーク第7回に行ってきました。10/26(水)、距離は約9kmです。 行程は、勢子辻~高尾山穂見神社~村山浅間神社。 静岡県富士市から富士宮市にかけて歩きました。1月スタートのツアーなので、7月に行くはずだったのですが用事で行けなかったので、4月スタートのコースに参加。10月後半にしてはやや暑い日でしたが、お天気もよくてよかったです。↓バスの車中から撮った富士山。 少しだけ冠雪していました...

富士山すそ野ウォーク*10 白糸の滝~田貫湖

昨日10/1(土)、富士山すそ野ウォークの第10回に行って来ました。行程は、白糸の滝~天子の森キャンプ場~田貫湖 ウォーキング距離は、約8km です。富士山どころか、雲の中を歩いているようなもやと霧雨だったのですが、頑張って完歩。↓前回のゴール地点、白糸の滝から歩きはじめ。ゴールは、朝霧高原の西にある田貫湖。ダイヤモンド富士が見られることで有名な湖ですが、残念ながら靄で真っ白で、湖も富士山も見えませんでした。...

富士山すそ野ウォーク*9 北山本門寺~白糸の滝

9/3(土)、富士山すそ野ウォーキング9回目に行ってきました。  行程は、北山本門寺~大石寺~狩場の下馬桜~白糸の滝 距離約7.5kmです。7、8月とお休みしたので、6回目から少し間が空いてしまいました。↓富士宮市北山にある日蓮宗の寺院、北山本門寺。↓大石寺の敷地から富士山のすそ野がちょこっとだけ。↓ゴール地点の白糸の滝。  20年ぶりに訪れましたが、外国人観光客がとても多くて、びっくり。↓帰りのバスから見た富士山。...

富士山すそ野ウォーク*6 忠ちゃん牧場~勢子辻

昨日、富士山すそ野ウォーク第6回に行ってきました。今回は、前回のゴール地点・忠ちゃん牧場(静岡県裾野市)から勢子辻(静岡県富士市)の約9kmです。梅雨入り後ということで、雨を覚悟していましたが予想を裏切って、清々しいお天気。雲は多めながら、気温・湿度がそれほど高くなかったことと風があったこともあり、ウォーキングには最適のお天気でした。ちょっと体調に不安があったので、私には、とてもありがたかったです。...

歩いてきました

今日は、富士山すそ野ウォークに行ってきました。昨日、またまた体調が悪くて、今日はお休みしようかと思っていたのですが朝、起きた時によくなっていたので、参加してきました。行きの東名が事故渋滞で、到着が一時間遅れるというアクシデントがありましたが何とか無事帰宅しました。夕食を食べて、お洗濯をして、お風呂に入ったら日付が変わりそうな時間!もう寝なければ。詳しくは、また明日に。おやすみなさい。。。↓毎度記事...

富士山すそ野ウォーク*5 樹空の森~忠ちゃん牧場

日曜日に、富士山すそ野ウォーク第5回に行ってきました。今回は、富士山樹空の森 (御殿場市 印野)から忠ちゃん牧場(裾野市 須山)までの約8kmです。今までで一番の晴天。富士山もよく見えました。やっぱり、富士山が見えるとテンションが上がります。↓先月に比べて、ずいぶん雪が少なくなりました。↓歩いたのは、このあたり。距離はさほどでもありませんが、午後の2時間は、森の中をずっと登るという、ウォーキングというより...

よれよれ。。。

今日は、富士山の裾野を歩いてきました。距離はそれほどでもなかったのですが、登りがけっこうきつくて、なかなか大変でした。でもって、帰りの東名が渋滞していて、家に帰りついたのが夜9時を過ぎてました。つかれたー。ちょっとヨレヨレです。そんなわけで今日はお休みです。すみません。ではでは。。。↓画像だけ。ガートルード・ジェキル。鮮やかなピンクは、部屋に飾ると華やかさ倍増。...

富士山すそ野ウォーク*4 須走~樹空の森

先日、富士山すそ野ウォーク第4回に行ってきました。今回は、道の駅すばしり( 静岡県駿東郡小山町)から、富士山樹空の森 (御殿場市 印野)までの12kmです。前回、山梨県から静岡県に入りました。距離は長いですが、アップダウンの少ないコースで、お天気もよかったので、歩きやすかったです。そして、ようやく富士山を全景を見ることが出来ました♪↓春なので、少しかすんでいますが。↓近くで見ると、すごい迫力。  本当に大き...

富士山すそ野ウォーク*3 山中湖~須走

歩いてきたのは、もう2週間も前なのですが、自分のための覚書として。↓3/12。出発は山中湖畔。3月とは思えないような雪でしたが、さらさらとしたパウダースノーで、きれいです。↓籠坂峠にある加古坂神社。藤原光親を祀っています。↓お昼には、山梨名物のほうとうを頂きました。↓雪の中をひたすら歩きます。そして、山梨県から静岡県へ。  ↓終点は、須走冨士浅間神社。  正式には「東口本宮冨士浅間神社」、世界文化遺産の構...

雪の中を歩く

先日、富士山すそ野ウォーキングの3回目に参加してきました。東京を出たときは、曇りがちながら、まあまあのお天気だったのですがスタート地点の山中湖に着いた時は雪が降り始めていました。結局、富士山はまったく拝めず(汗)。でも、幻想的な風景の中のウォーキングは意外にも楽しかったです。標高1000m近くある場所だったのでぼた雪とは全然違う、パウダースノー。久しぶりに新雪の上を歩いたりもしました。ただ、少し標高差の...

富士山すそ野ウォーク*2 忍野八海~山中湖

昨日は、歩いていて汗ばむくらいの陽気だったのに打って変わって、今日は真冬の寒さ。我が家近辺は、夕方から雪が舞っていました。さて、昨日の富士山です。↓……なんて、どこが頂上か分かりませんね(汗)。山中湖と富士山…のつもり。↓山中湖花の都公園から。やっぱり見えません。↓途中、山中諏訪神社を参拝。 御利益は、縁結び、子授け、安産、子育てで、 毎年9月の「安産祭り」が有名。↓帰りのバスの車窓から、ようやくシルエ...

富士山裾野ウォーキング2回目

今日は、富士山すそ野ウォークの第2回に行ってきました。何とか体調も戻り、心配していたお天気も、予想以上に早く回復し、少し汗ばむくらいの陽気の中、気持ちよく歩くことができました。↓今日は、忍野八海を出発し、山中湖畔を歩きました。予報が悪かったので、カメラは持っていきませんでしたがiPhoneで写真を撮ってきました。残念ながら、富士山は、頂上付近が雲に隠れて見えませんでしたが(汗)。今日はちょっと疲れてしま...

富士山すそ野ウォーク*1 北口本宮富士浅間神社~忍野八海

富士山ネタが続いております(笑)。先日の富士山すそ野ウォーキングのツアーですが、シリーズになっていて、全17回で富士山の周りを一周します。距離にして153km。実は、40代の頃、富士山に登りたいとずっと思っていたのですが、当時は忙しく、なかなか機会がなくて、実行できませんでした。で、最近、ようやく時間が取れるようになったのですが、今度は、体力&脚力に自信がなくなってしまいました(汗)。そんな時に、このツア...

富士山裾野をウォーキング

今日は、富士山の裾野をウォーキングするという日帰りツアーに行ってきました。心配した雨も降らず、無事富士山の姿も拝めてよかったです。いつもと違う風景を眺めながらのウォーキングも、新鮮でいいですね。今年は暖冬のせいで、富士山の雪もとても少ないそうです。...