fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

CATEGORY PAGE

category: 胆石手術体験記  1/1

★胆石手術体験記★目次

No image

はじめまして、胆嚢摘出手術経験者の暁生です。北関東在住の50代主婦です。ネットで検索して、胆嚢摘出手術の記事にたどり着きましたという方からメールやコメントを頂くことが多くなりましたので、同じ病気の皆さまのために、目次を作ってみました。つたない内容ですが、少しでもお役に立てれば幸いです。≪時系列で、リアルな体験記事≫○2013/08/25 「救急搬送」○2013/08/26 「平常運転中」○ 2013/08/29 「いつ切るの? 今でし...

胆嚢摘出手術⑦~術後2か月

昨日は朝から大きな地震でびっくりしました。私の住む茨城県南部が震源地だそうで、震度5弱。先日もけっこう大きな揺れがあったばかりなのでこう続くとちょっと怖いですねー。さて、あっという間に術後2か月経ちました。自分のためにも記録として残しておきます。最近の私は、ホントに手術したんだっけ?と思うほど元気に過ごしています。いや確かにお腹には名誉の負傷…じゃなくて(汗)手術の傷がしっかり残っているんですが、触...

胆嚢摘出手術⑥~術後1か月

胆嚢結石のため胆嚢摘出手術を受けて、今日でちょうどひと月経ちました。傷口もかなり綺麗になりましたが、一番大きく切ったおへそ部分がやはり少し痛みます。傷は4か所あります。みぞおちの下に2cmくらい。おへそ部分が5cmくらいかな?お腹の筋肉を縫ったのはこの2か所。そのほかに、右腹部に2か所、穴を開けた傷がありますがこちらは縫っていません。身体を伸ばしたり、ねじったりすると痛むのでやはり、激しい動きはもうしばら...

「4つのF」にご用心。

風邪をひいてしまいました。ここ数日、寒かったり、急に暑くなったりで、寒暖の差が激しいせいかしら。体調が良くないと、気分もダウンしてしまうのでよくないですねー。午前中は、頭痛もあって寝ていたのですが、やっと起き出しました。ただ、食欲が全然なくて、食べられません。体力つけるために食べなくちゃと思うのですがまだお腹が本調子じゃないんですよねー。特にお肉を食べると、毎回胃にもたれてしんどいのでたんぱく質は...

救急搬送の思い出(笑)。

今日も雨模様の関東地方。朝、歩きたかったんだけどなー。さて、8月に胆石の疝痛発作で救急搬送されて以来、地元で救急車を見かけると、「あの時はお世話になりました」と心の中で呟かずにいられない私。救急車に乗ったことのある方や、ご家族の方はご存じだと思いますが救急隊員の皆さんって、優しいんですよー。私が車内で過呼吸を起こして、パニックになっている時、呼吸がうまくできるように、「吐いて~、そうそう、ふ~~っ...

石がザクザク。

なんか、体調イマイチです。朝、いい調子でウオーキング(っていうか、お散歩)して、すっごくお腹が空いたので、いつもより少し多く食べたんです。退院以来、ふだんの朝食は、豆乳+青汁と、バナナくらいだったのですが、今朝は、○野菜ジュース○とろろ昆布のすまし汁○ごはん80g○なっとう1P○豚ヒレ肉のソテー(昨夜の残り・50gくらい)こんな感じ。けっこうお腹がいっぱいになりました。そしたら、だんだん胃がむかむかしてきてち...

胆嚢摘出手術⑤~術後2週間の診察日。

今日で、手術からちょうど2週間です。手術の傷は、まだ引きつる感じがしますが痛みはほぼなくなってきました。術後の内臓の痛みや、油っぽい食べ物を見た時の胃のむかむかもすっかり消えました。ただ、何かを食べた時に、ちょっと胆嚢のあったあたりのわき腹がしくしくすることはあります。身体の中の消化器官の存在を以前より実感するようになったというか。今日は、術後初めての診察でした。都内の病院まで、ちょっと距離がある...

「この石が痛いね」って君が言ったから

8月23日は胆石記念日……(汗)。俵万智さん、すみません。パクリました。さて、胆嚢結石が原因の疝痛発作を起こしてから今日で、ちょうど一か月経ちました。あれから怒涛のように、人間ドック、合間に雪組全ツ&歌舞伎(笑)、検査&検査、入院&手術、そして退院と、ひと月で、色々と経験しました。人生って、思いがけない事件の繰り返しだな~と思います。おかげさまで、体調は日に日によくなっています。傷口はまだ痛みますが、...

胆嚢摘出手術④~最近の術後事情。

「暁生の胆嚢摘出物語」(いつそんなタイトルに?)、もう少し続きます、たぶん……。早めに書いておかないと忘れそうなので、もうしばらくお付き合いくださいね。今日は、手術後のことについて。手術に際して、点滴はもちろんですが麻酔後にも、色々な器具を付けられています。それがまた、身体の自由を奪うので病人気分を盛り上げてくれるアイテムたちです(笑)。パニック障害で「拘束される感」が超苦手な私にとっては精神的にも...

胆嚢摘出手術③~入院とパニック障害。

さて、胆嚢摘出手術その3です。一般の方にはあまり関係ないお話なのですが、私にとっては、とても重要なことなので書きますね。ええと、いつもこのブログをご訪問くださっている方はすでにご存じだと思うので、今さら感MAXでごめんなさい。さて、私は、パニック障害と診断され、10年ほど治療を受けています。初めてパニック発作を起こしたのは、18年前なので最初の8年位は、パニック障害だということに気づかず「時々、突然、もの...

胆嚢摘出手術②~最近の手術室事情。

パニック障害を患っている私にとって、一番の不安材料は、手術室に入ることでした。前回の手術(卵巣がん/2007年)の時、ストレッチャーから手術台に移されるときに、恐怖のあまりパニックになってしまって(“拘束される感じ”が、めちゃくちゃダメ)嫌がって暴れたんですよね(汗)。あっという間に、麻酔でおちちゃったのでたぶん一瞬のことだと思うのですが。歯医者さんや美容院でさえ苦手なんだから手術台なんて、想像しただけ...

胆嚢摘出手術①~診断から退院までの流れ

昨日の予告通り、しばらく胆石についての記事を書きたいと思います。一般的に胆石と言われていますが、正式には「胆嚢結石症」という病名らしいです。胆嚢は、肝臓で作られる胆汁を、一時的にためておく臓器です。胆汁は、食べ物を消化するときに、胆嚢から胆管を通じ胃に分泌され油分を分解する役割を果たします。つまり、油脂類を摂った時に必要な臓器なんですね。で、胆嚢の中にできる石…を、胆石と呼ぶわけですが、多いのは、...

無事帰還。

日本列島、台風18号の影響で厳重警戒中ですが、皆さまお住まいの地域は、大丈夫でしょうか?そんな中、昨日、台風の合間をぬって、無事退院してまいりました。9月10日に入院し、11日午後に胆のう摘出手術、15日に退院と、入院期間6日間、なんと術後4日で退院!いくら腹腔鏡手術といっても、お腹2か所を3センチほど切り、小さい穴も2つ開けたのに。医学の進歩って、すごいですね。今回、6年前に続き、人生2回目の手術ということもあ...

ダメだった…(涙)。

昨日は朝から禁食して、14:30のMRI検査に臨みましたが…ダメでした(泣)。もう、あの狭い筒の中に入ったとたん、怖くて怖くて怖くて。動悸はするし、全身から冷や汗が出て、2回チャレンジしましたが、結局諦めました。検査台から降りるときも、足がガクガクして一人で歩くことが出来ず、技師の方に支えられて、検査室から退出。血圧を測ってもらってから、少し休み、何とか着替えましたが、全身汗でびっしょりでした。技師の方か...

いつ切るの? 今でしょ!

2日ドックから、帰宅しました。一日目、身体測定の後、看護師さんとの面談があり、救急搬送の件を伝えたところ、すぐに外来に連絡してくれて、待ち時間なしで診察してもらえました。とりあえずMRI検査をして、それから今後の治療方針を決めることに。げげ、MRI……。私が、飛行機より、映画館より、苦手なモノです。パニック障害患者にとって、あんな恐ろしいものはありません。あれで、何度発作起こしかけたことか。っていうか、人...

平常運転中。

毎度ながら、お騒がせしてすみません。ご心配のメールをくださった皆さま、ありがとうございます。まずは、こちらでお礼を申し上げます。私は、元気にしております。手術と聞いたときは、ちょっとばかりショックでしたが、よくある病気なので、前回のようにナーバスになることもなく、食生活以外は、いつも通りの生活です。ただ、油抜きの野菜や豆腐ばかり食べているので、何というか、身体に力が入らない感じ(苦笑)。猛暑の時期...

救急搬送。

No image

すぐるちゃんの呪いでしょうか…(汗)。記事を書いた翌日に、救急搬送されてしまいました。金曜日、夫が飲み会ということで、息子と二人で、近くの洋食屋さんに行ったのです。食事をしたのが、夜8時半頃。帰宅して、何となく胃の持たれを感じたので市販の胃薬を飲んだのですが、11時半頃から、胃が痛み出してきました。最初は食べ過ぎなのかと思ったのですが、痛みは増すばかり。みぞおちあたりの激痛と背中が痛くて、全身から脂汗...