category: シンプルライフ 1/4
ものを減らすためには……

まず、収納を減らすべし。……だそうです。収納に入りきらないものを収めるために、新しい収納グッズを買うのはもっともやってはいけないことなんですって。確かに。でも、若い頃の私、というより、ほんの10年前くらい前までの私は、収納がそこそこ多いのをいいことに、ばんばん収納用品を買っては綺麗に収めて、悦に入っていました。持ち物は多ければ多いほど幸せというように、「所有すること」に満足を感じていました。ものを持...
タンス、ゼロの生活

最近、頑張って不用品を処分したおかげで、MUJIの引出式の衣装ケースがだいぶ空きました。なので、私の衣類をそちらに移し、整理ダンスを粗大ごみとして、出すことにしました。整理ダンスは、息子が使っていたものなのですが、家を出るときに、置いていったのです。でも、昔の整理ダンスって、大きさのわりに案外収納量が少ないんですよね。私の衣類は、ウォークインクローゼットにしまっていて、衣装ケースの収納でも、全然か...
自宅の片づけ

昨日は、めちゃくちゃ疲れていたせいか、ベッドに入った瞬間に、眠ってしまったようです。仕事をしていた頃は、疲れて泥のように眠ったりしていたなーと昔を思い出しました。今日は、ちょっと元気だったので、「捨て」を頑張りました。整理が終わって、すっきり綺麗に収納してしまうと、それだけで安心して、放置してしまうことがあります。今日は、押し入れの中の収納を見直しました。無印の押入れ用の収納ケースを、開いてみると...
「ランドリーまぐちゃん」

まだまだ暑いですねー。我が家近辺は、梅雨掛け以来、ほとんど雨も降っていません。7月は、あんなに雨ばかりだったのに。毎朝、水遣りしないと、薔薇たちもしんなりしてしまいます。さて、我が家の洗濯は、洗剤を使わずに「ランドリーまぐちゃん」という、マグネシウムの粒をネットに入れたものを使っています。テレビなどでも話題になった商品なので、ご存じの方も多いかもしれません。使い始めて1年が経ち、汚れ落ちが今一つに...
お気に入りだけに囲まれて暮らしたい

梅雨も明けて、いよいよ夏本番ですね。今日は、家中のお掃除に明け暮れました。片づけをしながら、また不用品を処分。今使っているものと、お気に入りのものだけを残し、それ以外は断捨離したいのですが、やはり、簡単にはいきませんね。それでも、ゴミ袋2個分の不用品を処分しました。「もったいない」とか、「また使うかも」ということだけで、不用品を残しておいても、仕方ないかなーと。モノが多いと、そのぶん管理に時間をと...
断捨離再開

台風の影響か、晴れていたかと思うと、急に土砂降りになったり、また晴れて、また降って……という不安定なお天気。それでも、午後はまあまあ晴れました。雨が上がっている隙に、庭の草取り。放置している間に、雑草が大変なことになっていました。せっかく薔薇が咲いているのに、雑草がはびこっていると残念な庭になってしまうので、2時間ほど頑張りました。汗をびっしょりかいたので、シャワーをあびたら、もうそれだけで、疲れて...
ミニマリストに憧れます

今日も、一日雨。時折かなり強く降って、庭仕事もできませんでした。最近、以前よりPCに向かう時間、というより、ネットサーフィンする時間が減りました。年のせいか、目が疲れやすくなり(汗)、画面の文字を見るのがしんどくなったからかも?その代わり増えたのが、ユーチューブを見ること。見るというより、聞くことが多いかな?私のお気に入りは、ミニマリスト・ユーチューバーの方々のチャンネル。お部屋ツアーや、日々のル...
身軽になりたくて

最近、体調も安定してきたので、少しずつですが、片づけをしています。ここ何年か、頑張って断捨離してきて、自分では、もう捨てるものなんてないと思っていたのですが改めて、家の中を見回してみると、まだまだモノが多いことに気づきました。確かにゴミはありません。賞味期限切れの食品もないと思います。ストックも最小限に抑えています。ただ、元々コレクター体質だった私が、今まで、集めてきたものや、紙系のモノが、まだま...
今、必要なものだけで

今日は、家の事だけして、ゆっくりしました。ずっと気になっていたキッチンの片づけをしたり、着なくなった衣類の処分も。片付けって、これでおしまいということがなくて、水が淀むように、少しずつ無駄なものが溜まっていくんですよね。キッチンも、昨年かなり片づけたつもりでいたけれど、改めて見ると、「これって、もう必要ないんじゃない?」というものが、けっこうありました。薔薇の花がら切りもひと段落したので、「今の生...
洗濯好き

今日の茨城県南地方は、絶好のお洗濯日和でした。洗濯機を5回まわして、大物の洗濯をしました。家事の中で私が一番好きなのは、たぶん洗濯です。お料理も嫌いではないですが、もし一人暮らしになったら、きっと手抜きしたり、お惣菜を買ってすませたりすると思います。やっぱり、食べてくれる人がいないと、毎日きちんと作らないと思うんですよね。でも、洗濯は、一人になってもきっと毎日すると思います。汚れ物をためることが出...
几帳面は、汚部屋のもと?

外で大汗かいた後に、冷房キンキンの電車に乗り、風邪をひいてしまいました。鼻水が止まらないー(涙)。実家があまりにもモノで埋め尽くされている反動からか、自宅に帰ってから、また断捨離しまくりました。ちょうど、市のリサイクルごみの収集日だったので、布や紙関係のゴミもたくさん出しました。リサイクルのごみは、1グラム=1円で市から自治会へ補助金が出ます。その補助金を町内にある街灯の電気代に充てているため、我...
捨てました

今日は34度。ちょっと動いただけでも、汗がだらだら吹き出します。ああ、早く夏が終わって欲しい。。。さて、ごはんを土鍋で炊くようになって、一年が過ぎました。最初は、ただのブームで終わるのかなと自分でも思っていたのですが土鍋ごはんはすっかり習慣となり、初めて土鍋で炊飯して以来、一度も炊飯器を使っていません。土鍋を使うようになって数か月を過ぎたところで、炊飯器はキッチンから撤去され、押し入れにしまわれた...
増やすと減らす

ひさしぶりの青空でした。暑かったけれど、洗濯物が外に干せるのがうれしいです。大阪北部の地震から、一週間経ちました。最近はあまりニュースに上がってこないので、北関東在住の私には、関西方面の様子がよくわからないのですが、はやく平常通りの生活に戻られますように。私も、まだまだ地震への備えが足りないなと思うので、気を付けなければ。とりあえず、食料品の在庫を増やします。ふだんあまりインスタント食品を食べない...
重いものは、下に

今日は、晴れたり曇ったりの一日。それでも、洗濯物が外に干せてよかったです。大阪の地震以来、家の中の危険を減らすよう、考えています。我が家には、箪笥や本棚がなく、ベッドの横にも倒れてくるような家具がないので、その点は安心なのですが、リビングのカップボードや食器棚が倒れたら、かなり危険です。今日は、キッチンの収納を少し見直し。吊戸棚に入れてある重いものを、全部下に降ろしました。上から土鍋が落ちてきたら...
ズボラーだけど、きれいにしたい

ふと、家の中を見渡すと、いつの間にかごちゃついていることに気づきました。すっきりした空間で暮らしたい。面倒なことは苦手なので、ラクに暮らしたい。この二つを両立させることができたら最高なんですけど、なかなか難しいです。ズボラーな私でも、ラクにすっきり暮らせる方法があるといいなー。↓使い回し薔薇画像。薔薇のお世話は、手をかけただけの結果がでますが、手を抜くとそれなり…なんですよね(汗)。...
心地よいくらし

ただいま、人生のお片付け中のわたし、シンプルライフ系や、ミニマリスト系のブログを読んでいて気づくのが「ていねい(丁寧)な暮らし」というキーワードです。私より若い世代の女性に多いように感じます。日々の家事を楽しみつつ、大切に暮らすという感じなのかな?暮らしを楽しむとか、心地よく暮らすみたいな。それそのものは、とても良いことだと思いますが「丁寧な暮らし」が義務みたいになるとしたら、やはりちょっと違うか...
ズボラーです

お正月のアレコレがようやくひと段落。今日は、部屋の片づけなどをしました。市役所に電話して、粗大ごみの申し込みも完了。年末は混み合うようですが、お正月明けは空いている感じでした。今年こそ断捨離という皆さま、今がチャンスかも?ですよ。まあ、私は片づけが、もはや趣味みたいなものなので(笑)。でも、片づけは好きなのですが、お掃除は苦手なんですよ。部屋が片付いていると、あまりお掃除してなくてもきれいに見える...
季節用品

今日は、久しぶりに片づけというか、不用品がないかチェックしました。また色々出てきましたが、相変わらず悩むのが趣味のものと行事関連のもの。今の時期だと、クリスマスグッズですねー。結婚以来、着々と揃えてきたものが、たくさんありますが、今は、それほどの情熱もなく、でも処分する決心もつかず。我が家は収納がけっこう多く、しまえてしまうのがまずいのかも(汗)。うーーん、どうしよう。処分したらスッキリするかなー...
片づけ効果

今日は、一日雨でした。気温も低くて、風邪をひいてしまいそう。午前中、夫関係の急な来客があったので、バタバタでした。私がダイエット中につき(笑)、お茶菓子が何もない!と焦ったのですが栗の渋皮煮があったので、助かりました。よかった、まだ残っていて。そして部屋の片づけを始めて、一番よかったと感じるのはこういう急な来客の時ですね。クイックルワイパーで床をささっと掃除すれば、きれいになるし、食器類も、あれが...
続・がらーーん

今日は、一日家仕事をしていました。独立した息子の部屋(6畳洋間)に、あれこれ荷物を置いていたのですが全部片づけて、すっきりです。↓息子や母が泊まる時のために、ベッドだけは残しました。来年は、カレンダーもいらないかな。でも、あまりに殺風景かしら。この部屋は、以前本棚を置いていたのですが、不要な本は宅配買い取りの業者に出し、本棚も処分しました。何もないと、埃もあまりたまらず、お掃除がめっちゃラクです(...
土鍋ごはん

今日は、一日ぐずついたお天気でした。もう秋なのに、湿度が高くてじめじめしています。夏の疲れが出ないよう、気を付けないとですね。さて、今年ももう後半ですが、今年始めたことがひとつあります。それは、土鍋でごはんを炊くこと。以前から、やってみたいなーと思っていたのですが難しそうな気がして、なかなか手が出せませんでした。でも、思い切って(というほどでもないけど)やってみたら、意外と簡単。そして、めちゃくち...
良いものを少し

昨夜はかなり降ったようですが、今日の午後は、青空ものぞきました。でも、湿度が高いので庭にいると汗だく。それでも、朝ウォーキングの時に、ツクツクボウシの鳴き声がしました。ちょっとだけ、秋の気配。久しぶりに、不要品の整理をしました。もう、処分するものはないと思っていても、いつのまにか、色々たまって行くのですね。これから買うものは、消耗品以外は、死ぬまで捨てないものを…と思います。あとは、ダメになって買...
なにも置かない**ビフォー&アフター

先日、早朝ウォーキングの時に野ウサギを見たことを書きましたが、またまた珍しいものを見てしまいました。早朝5時ごろ、住宅の横を動物が2匹歩いていました。最初はネコかなと思ったのですが、歩き方も見た目もちょっと違っていてタヌキ??と思ったのですが、私たちに気づいた2匹が、こちらを振り返って分かりました。鼻筋に白い線。ハクビシンだったんです。近くの空き家にでも住みついているのでしょうか。本物を見たのは初...
なにも置かない**その後

今日は、昨日以上に涼しい一日でした。朝は、ちょっと雨も降りました。このくらいの気温なら、過ごしやすいのになー。でも、残念ながら、明日はまた30度を超えて、暑くなるそうです。それにしても、梅雨明け後の方が、曇りや雨が多いって・・・(汗)。一昨日、私の部屋のがらーーん写真を載せたら、「ホントに、他には机しかないのですか?」「反対側もみせてください」というコメント&メールを頂きました。ベッド以外にもあり...
家事は得意じゃないけれど・・・

今日も、蒸し暑い1日でした。暑いのが苦手な私は、一刻も早く秋になって欲しいと思っていますが、あと1か月は、こんな日が続くのでしょうねー。こう暑いと、家事をするのもしんどいです。特に辛いのがお掃除。もともと掃除が好きではないので、ちょっと動くだけで汗が噴き出すこの時期は大変。なので、なるべく朝一番に済ませてしまいます。それでも、汗だくですが。特にキッチン・浴室・トイレなどの水回りは、汚れをためると、...
私の朝活

ようやく梅雨明け宣言が出たようです。(公式には、“宣言”ではないらしいですが。笑)体感的には、実はもっと前から梅雨明けしてたんじゃ?と思っています(汗)。今の時期、お天気のいい朝は大忙しです。6:30頃、早朝ウォーキングから帰ったら、そのまま家の外回りの掃除&ゴミ出し(夫担当)、薔薇の花がら切り、庭の掃除、水撒き、病害虫チェック(私担当)。軽く30分はかかります。もちろん汗だく。その後、シャワーを浴...
汚部屋体質?

今日の茨城県南はひさしぶりに暑くなりましたが、明日はかなり雨が降るようです。天候不順だと、体調を崩してしまいそうなので、気をつけないと。さて、昔は、「片づけ」というのは、家事や生活の一部で、特に話題にすることでもなかったと思いますが最近は「片づけられない女」とか「汚部屋」がTVで紹介されたりしています。芸能人でも汚部屋の人がいるらしいですね(汗)。それだけ、片づけられなくて困っている人が多いというこ...
帰宅しました

梅雨入りしたはずなのに、今日はなぜかよいお天気。朝から、実家の片づけを手伝って、夕方自宅に帰ってきました。最後まで残っていた薔薇もおわり、早くも二番花が咲き始めた株も。早咲きと遅咲きでは、半月くらい差がある感じですね。夫は、私の留守中、お料理もお掃除もしませんが、洗濯だけはしてくれるので助かります。お料理をしないのは→食べることにあまり興味がない。お酒だけあれば良し。お掃除をしないのは→埃が溜まって...
一見すっきり…だけど。

先週、息子の新居に行ってきました。ワンルームマンションですけどね(笑)。前の住まいには、一度も行ったことがなかったのですが、職場への交通の便がいい(自転車で通勤可能!)ということで、私の実家の近所に引っ越してきたんです。そんなわけで、実家に行ったついでにどんな暮らしぶりかおっかなびっくりで行ってみました。いやー、狭い!しかも、収納が少ない!賃貸マンションってこんな感じなんだなーと、びっくり。家賃の...
小さなくらし

風の強い日が続いています。埼玉県のアスクルの物流倉庫の火災、ようやく鎮火したようですね。私も、アスクルがやっているネット通販のロハコにずいぶんお世話になっているので、気になっていました。大きな火災でしたが、人的被害がなくて何よりでした。今週は、実家に行く予定がなかったので、家の中の模様替えをしています。本をかなり処分したことで空になった本棚を粗大ごみに出したり、夫に手伝ってもらって家具を移動したり...