fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

CATEGORY PAGE

category: ガーデニング  1/7

夏剪定

今日は、一日がかりで、薔薇の夏剪定をしました。夏剪定は、絶対しなければならないものではないのですが、この時期に、ある程度切っておかないと、冬の剪定の時、枝が伸びすぎていて大変なんです。虫もけっこうついていたので、切ってすっきりしました。今年は、雨が多かったせいか、病気の葉も多いです。夕方は、消毒と害虫駆除のため、薬剤を散布しました。一日、薔薇のお世話をして、ちょっと疲れました。これも、春に綺麗な花...

ショック。。。

今日は、一日雨模様。時折、バケツをひっくりかえしたような酷い降りでした。夕方、やっと雨が上がったので、庭を見ると、ローズ・ポンパドゥールのベーサルシュートが根元からポッキリ折れていました(泣)。せっかく1mくらい伸びたのに……。もったいないから、挿し木にしようかなー。折れてしまったものは仕方ないし、他にも、シュートが出ている株があるので、折れないよう気を付けようと思います。そうそう、オリーブオイルを...

久々に薔薇談義

今日は、夕方に雨が上がったので、ずっと気になっていた薬剤散布をしました。遠目では気づかなかったのですが、ものすごく虫がついていて、プチショック。でも、雨続きだった割には、病気の発生はなかったです。殺菌剤もばっちり撒きました。一応農薬なので、ご近所迷惑にならないよう、夕方に重装備で散布していたら、見知らぬご婦人から話しかけられ、しばし薔薇談義。我が家の並びには内科クリニックがあるので、定期的に通院し...

絵になる薔薇

ここ数日、不安定なお天気が続いています。今日も、日が差していたので洗濯物を外に干したら、あっという間に黒い雲に覆われて、慌てて家の中に取り込みました。薔薇のハイシーズンが終わり、庭がすっかり寂しくなっています。花がら切りはなくなりましたが、ひと雨ごとに草が伸びるので、これからは草取りの季節です。二番花は、咲いているのもありますが、虫がついたりして、あまりきれいではありません(涙)。これから夏、そし...

薔薇だより**2019 ~ジ・アニック・ローズ

今日は雨も上がって、いいお天気でした。薔薇だより、続きです。↓ ジ・アニック・ローズ。イングリッシュ・ローズです。株も形よくまとまり、育てやすいです。深いカップ咲きで、ちょっとアプリコットっぽいピンク色が綺麗。あまり房咲にはならず、一輪咲きが多いです。ただ、花持ちはあまりよくなく、パラパラと散ります。庭の薔薇ですが、二番花の蕾があがって来ています。一番に咲くのは、鉢植えのワイルド・イブか、同じく鉢...

薔薇だより**2019 ~ウィリアム・シェイクスピア2000

今日も、曇りがちではありましたが、まずまずのお天気でした。最高気温21度。暑いのが苦手な私としては、このくらいが過ごしやすくていいです。今年は、薔薇の花盛りの頃に体調が悪くて、いつもほど、写真が撮れていませんでした。自分では、けっこう撮ったと思っていたのになあ。↓ウィリアム・シェイクスピア2000です。イングリッシュローズですが、廃番になっています。花びらがビロードみたいで、深紅の素晴らしい花なのに、...

薔薇だより**2019 ~エヴリン

今日は、一日家事に勤しみました。明日からしばらくお天気が悪そうなので、大物の洗濯も。いよいよ梅雨入りしそうですね。夕方、薔薇の薬剤散布もしました。けっこう花に虫が付いていましたねー。今年は虫が多いのかな?梅雨に入ると、病気になりやすいし、気が抜けません。↓イングリッシュローズのエヴリン。ここ数年ずっと調子が悪く、大事にしているのですが、なかなか。特に今年は花付きがいまひとつでした(涙)。廃番になっ...

薔薇だより**2019 ~シャリファ・アスマ

今日は、一日庭仕事をしました。気温はやや高かったものの、湿度が低かったので、具合が悪くなることもなかったです。まずは、花がら切り。やってもやっても終わりません(汗)。今日は、夫が脚立に乗って、つる薔薇の花がらを切ってくれました。花びらが散るタイプの薔薇も、お掃除が大変ですが、枯れるタイプの薔薇は、そのままにしておくと汚いし、病気のもとになるので、枯れる前に切ります。あとは、株の周りにたくさん生えて...

薔薇だより**2019 ~紫の薔薇

今日は、本当に暑い一日でしたねー。朝一番に水遣りして、30分ほど花がら切りをしたのですが、くらくらしてきたので、止めました。家に入ってから、ちょっと気持ちが悪くなって、ダウン。アクエリを飲んで、しばらく横になり、ようやく落ち着きました。あやうく熱中症になるところでした(汗)。たった30分で、こんなになってしまうとは思いませんでした。まだ暑さに慣れていないせいでしょうね。本当に気を付けないといけませ...

薔薇だより**2019 ~瀕死の薔薇

薔薇を育て始めてから10年以上、それほど大きなトラブルもなく来ましたが、ついに我が家の薔薇にも、テッポウムシの被害が……(泣)。テッポウムシとは、マダラカミキリの幼虫のことです。春先に、つる薔薇のウィリアム・モリスに大きく枯れている枝をみつけ、根元から夫に切ってもらいました。私の力では無理なほど、太くて立派な枝だったんです。そしたら、根元に大きな穴が開いており、そこを覗き込むと、テッポウムシが!慌て...

薔薇だより**2019 ~ラ・パリジェンヌ開花

今日、最後の薔薇が開花しました。フレンチローズの、ラ・パリジェンヌ。今年はじめの休眠期に、株を移植しました。株が大きくなりすぎて、他の薔薇を圧迫するようになってしまって。掘り起こした時に、根を何本か切ってしまったので、ちょっと心配しましたが、無事に開花してくれました。↓咲きかけの花。↓開花するとこんな感じ。新しい場所で、綺麗な花を咲かせてくれますように。夕食後、片付けに手間取り、更新が遅くなってしま...

雨の翌日は……。

今日は、昨日の大雨が嘘のように、いいお天気でしたが、我が家の薔薇は、大変なことに……。ちょうど満開だったため、花の重みで折れた枝、多数。花首の折れた薔薇も多く、切った花などで、ゴミ袋二つ分になりました。せっかくきれいに咲いていたのに、もったいないですが、仕方ないです。毎年、満開の時期に1回くらいは、こういうことになります。雨の前に、なるべく花を切っておくのですが、ちょうど咲いたばかりの花だったりする...

薔薇だより**2019 クイーン・オブ・スウェーデン

今日は、朝から頭痛がひどくて、一日家の中でした。せっかく薔薇が花盛りなのに、庭に出る気力もなく……。鉢植えの水遣りも、夫に頼みました。ここひと月くらい、ずっと体調が不安定なので、なんか気分も落ち込みがち。実家との往復で、忙しかったせいもあるのかな?夕方になってようやく落ち着いてきましたが、夕飯作りは、パスさせてもらいました。はやく元気になりたいです。(最近、いつもそう書いてる気が……)↓ クイーン・オ...

薔薇だより**2019 アイスバーグ

まだ咳がおさまらないので、また病院へ行って来ました。血液検査の結果は特に異常はなさそうで、ひと安心。喉が過敏になっているのではと、漢方薬を出してもらいました。少しずつ良くはなっているのですが、なかなかすっきりとはいきません。早く治るといいのだけれど。↓ 鉢植えのアイスバーグ。挿し木で増やした株です。丈夫で、棘も少なく、とても育てやすい薔薇です。ただ、日当たりが良すぎると、花が咲いてもあっという間に...

薔薇だより**2019 ジェントル・ハーマイオニー

久しぶりに一日家にいました。掃除や片づけ、庭仕事など、やることがたくさん。石けんの仕込みもしました。自宅の庭は、花盛りです。今日も幾つか開花しました。あと開花していないのは、紫の薔薇、ノヴァーリスだけです。↓イングリッシュローズのジェントル・ハーマイオニー。名前のように、優しげな、薄いピンクの薔薇です。花持ちはあまりよくなくて、はらはらと散ります。久しぶりにカメラを出して、たくさん写真を撮ってみま...

薔薇だより**2019 レディ・エマ・ハミルトン

今日、午後に自宅に戻ってきました。たった三日留守にしただけなのに、庭がすっかり変わっていました。薔薇の開花が、ものすごく進んでる!午後は、薔薇の香りに包まれながら、散った花びらを片付けたり、花がらを切ったりしました。一年で一番幸せな季節です。↓ レディ・エマ・ハミルトン。株が暴れず、こじんまりと纏まるので、マンションのベランダにもいいかも。我が家の薔薇。≪イングリッシュローズ≫開花:シャーロット・オ...

薔薇だより**2019 ピエール・ドゥ・ロンサール

薔薇の開花が続いていますが、まだ体調イマイチで、写真を撮れず。。。はやく元気になりたいです。↓ ピエール・ドゥ・ロンサールです。 咲きかけの画像ですが。夫の友人が、最近薔薇に興味を持っているらしく、会うと色々聞かれるようです。どうやら、つる薔薇の庭を作りたいみたい。夫は、薔薇のことはあまり知らないので、私が代わりに答えていますが、どんな庭になるのかなー。明日は、母と観劇なのですが、母一人では劇場に...

薔薇だより**2019 ~ローズ・ポンパドゥール開花

今日は実家に来ております。母がテレビを大音量でつけているので、耳がおかしくなりそう(汗)。↓今朝、開花した薔薇。フレンチローズのローズ・ポンパドゥールです。自宅に帰る頃には、庭がどのくらい変わっているかな~。...

今日の開花~薔薇だより2019**その2

今日は、鉢植えのシャーロット・オースチンが開花しました。挿し木で増やしたものです。大好きな薔薇。品のあるイエローで、元気になる色です。親株は、大株になっていますが、開花はまだ先になりそう。長々と引きずっていた咳も、少しおさまってきました。このまま、治ってくれるといいなあ。...

薔薇開花*2019

10連休後半、北関東は青空が広がり気持ちのよいお天気が続いています。気温の上昇とともに、薔薇も開花しはじめました。一番初めに開花したのは、ピエール・ドゥ・ロンサールですが、写真が撮れない高所だったので、二番目に咲いた薔薇を。↓ ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール。つる薔薇です。あと少しで開花、という蕾がたくさんあるので、来週から再来週にかけて、一気に庭が華やかになりそう。我が家の薔薇の開花は、だ...

早春の花~2019

最近は、以前ほど写真を撮らないのですが、早春の花をいくつか。↓庭のクリスマスローズたち。↓スイセン。↓梅。薔薇は、ポツリポツリと咲き始めていますが、見頃になるまで、あと2週間はかかるかな?ここのところの雨で、雑草が一気に茂り始めたので今日は、草取りをしました。一日では終わらなかったので、明日もやらないと。まだ、時々咳込みながらの生活なので、無理せずのんびりやりたいです。...

久々に庭仕事

お彼岸だったので、またまた実家に行って、お墓参りをして、昨日の午後帰宅しました。昨日は、夕方から頑張って庭の薬剤散布をし、今日は、時折、雨がぱらつく中、一日がかりで、薔薇の花がら切りと、花壇の草取り、生垣の剪定などをしました。この夏は、あまりにも暑かったので、水遣り以外は、庭も放置状態だったので、かなり大変でした。薔薇も、ずいぶん葉が黄変したり、枯れ落ちてしまっていて、秋の花は、あまり期待できそう...

いろいろ

昨日今日と、忙しく家の中のことや、庭仕事をしていました。今年は、お天気のせいか、薔薇の葉がかなり痛んでいます。黄色くなって、葉をかなり落としているので、ちょっと心配。薔薇の大敵、カミキリ虫も見つけました。幼虫に根をやられないといいけれど。。。消毒薬&殺虫剤を散布しました。最近、小さな怪我が絶えません(汗)。疲れているからか、注意散漫なのかも。気を付けないと。PCに向かう時間もなかなかなくて、ネット...

夏の薔薇仕事

今日は日差しも少なく、少しだけ気温も下がったので夕方、薔薇に薬剤散布しました。虫がたくさん付いていて、我慢の限界(汗)。今年は、昨年より害虫が多いように思います。この暑さのせいかな?薔薇の大敵、カミキリムシをまだ見かけていないのがせめてもの救い。暑さのせいで、葉もけっこう落ちてしまって、薔薇も辛そうです。涼しくなるまで何とか頑張って!↓春の薔薇。夏はもう諦めて、秋まで株が元気に過ごせるように、気を...

薔薇だより2018**二番花開花中

今日は、必要最低限の家事だけやって、ゆっくり休みました。ちょっと疲れがとれたかな。さて、梅雨が明けて、強い日差しが照りつける庭ですが薔薇の二番花が咲いています。春のように、もりもりとは咲きませんが、緑の中にポツポツ咲く、ピンクや赤はとてもきれい。二番花は、一番花に比べ花が小さくなったり、房咲きだったものが一輪咲きになったりしますが、品種によっては、その方が綺麗だったりもします。一輪咲きだと、切り花...

薔薇だより2018**その16

薔薇を育てはじめて10年近くになりますが、最近凝っているのが、挿し木で苗を増やすこと。お気に入りの品種が、次々に廃番になっているのを知り、株が元気なうちに、子どもを育てておこうと思うようになりました。午前中、挿し木用のポットや、風除け&日陰を作るためのよしずなどを買いにホームセンターに行ってきました。まだ、挿し木に使えそうな枝はあまりないのですが、来月初めくらいに、挿し木できたらなーと思っています...

薔薇だより2018**その15

今日は、午後から久しぶりに青空をみることができました。抜歯の痛みもだいぶ治まって、ほっとひと息。久しぶりに、家でゆっくりした気がします。薔薇のハイシーズンが終わり、二番花がポツポツ咲きはじめた庭ですが、早くも来シーズンのガーデンプランを考えたりしています。薔薇の株の移動とか、宿根草の株分けとか、あと、裏庭をもう少し素敵にするプランとか、考え始めるとキリがありません。とりあえず、廃番になっている薔薇...

薔薇だより2018**その14

薔薇だより、5月の薔薇です。スマホで撮影したままの画像が、まだけっこうあります。我が家で最古参の薔薇をふたつ。どちらも、鉢植えのイングリッシュローズです。↓チャールズ・レニ・マッキントッシュ。少しだけ紫がかったピンクで、花弁の形に特徴があります。↓エヴリン。香りがすばらしく、花形もきれいです。ずっと調子が悪かったのですが、だいぶ復活しました。ふたつとも、東側の玄関側に置いているのですが、よく品種名を...

薔薇だより2018*その13

今日は、実家に来ています。さて、薔薇だより、まだ少し。↓ノヴァーリス。人気のブルーローズ。といっても、紫色なのですが。花形が個性的な薔薇です。ブルーローズの中では、耐病性が強い品種と言われています。地植えする場所がないので、鉢で育てているのですが、少し窮屈そう(汗)。どこかに植える場所を作った方がいいかな~。...

梅雨入り前の、薔薇仕事

今日は、予定通り、薔薇の株のマルチングと追肥をしました。マルチングとは、株の周りに堆肥や腐葉土などの有機物を敷くことです。有機物のマルチングをすると、土がふかふかになって通気性がよくなり、根が活性化するそうです。我が家は馬ふん堆肥でマルチングしています。堆肥というと、「臭そう」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが完全に発酵しているせいか、臭くありません(笑)。ただ、薔薇の根元で、ずっとかがみこん...