category: 健康 1/6
寒暖差アレルギー

気づいたら11月でした。このところ、ずっと鼻炎のような症状が続いていました。一日にティッシュひと箱使ってしまうことも。あまりにしんどいので、昨日病院に行ったところ、アレルギー性鼻炎とのこと。熱もないし、目のかゆみもないので、どうやら最近よく聞く「寒暖差アレルギー」らしいです。自律神経が乱れがちな人、季節病を持っている人がなりやすいとか。あと、中高年女性に多いらしいです。もろ私じゃないですか(笑)。...
人間ドック

毎年恒例の我が家の行事、一泊ドックに来ています。病院ではありますが、人間ドック専用フロアでの宿泊なので、ちょっとしたホテルです。食事もなかなか美味しいですし、しかも、病院だけにヘルシー(笑)。同じ病院に、手術や検査の為に入院した事がありますが、全然違いますね。上げ膳据え膳で、旅行気分です。検査付きですが(笑)。最近、コレステロール値が悪かったので、3カ月くらい前から、食事制限していたのですが、その甲斐...
CPAP療法、その後

今日は、睡眠時無呼吸症候群の診察のため、東京の病院へ行ってきました。私はいつもJRを利用していますが、朝夕の通勤時は特急が停まるので、とても便利。終点の品川まで1時間かからず、ほぼノンストップ。しかも全席指定なので、必ず座って行けます。もちろん特急券を買わなければいけませんが、JR東日本の「えきねっと」を使えばスマホから購入できて、しかも駅で買うより100円お得。実家へ行く時や、宝塚観劇の帰りにも...
まあまあ健康?

どういうわけか、昨日の記事が限定公開になっていました。寝ぼけていたのかしら?読めるように直しました。すみません(汗)。今日は、庭の草取りをして、クタクタです。明日にかけて雨の予報なので、その前にと思って。つる性の雑草が、たくさん薔薇に巻き付いていて、取るのが大変でした。薔薇の棘は鋭いから、痛いんですよねー。まあ、見苦しくない程度にはなりました。最近、体力がないのか、すぐに疲れます。甲状腺ホルモンの...
普通の生活

今日も、降ったり止んだりの一日でした。生活も、ほぼ日常に戻りました。普段、実家に行く以外は、引きこもって暮らしているので、新幹線や飛行機に乗ってどこかに出かけることは、私的には、なかなかの大冒険(笑)。私の実家も夫の実家も東京なので、関東から出ることって、めったにないんですよね。私が一人でも、遠くに出かけるとしたら、宝塚観劇。今回も、行きはヅカ友さんと一緒に新幹線で行きましたが彼女は、仕事の関係で...
CPAP療法

今日は、睡眠時無呼吸症候群の診察のため、病院に行って来ました。CPAP療法の器械に入っているSDカードを持参し、睡眠状態を調べます。検査入院の時は、一晩で32回も呼吸が止まっていた私ですが、この一か月の平均は、一晩に4回でした。睡眠の質が改善したようでよかったです。CPAP療法とは、寝ている間の無呼吸を防ぐために、気道に空気を送り続けて、気道を開存させておくというものです。CPAP装置からエアチュ...
ちょっと復活

今日は、穏やかに過ごせました。喉の違和感と咳は残っていますが、頭痛も身体のだるさも、なくなりました。お腹は相変わらず、きゅるきゅるいってますが、トイレに駆け込むようなことはなかったです。朝一番で、歯科に行って来ました。昨年からのインプラント治療は、まだ終わっていません。そろそろ1年経つんじゃないかな?(汗)私の通っている歯医者さんは、診察券の裏に次回の予約を書くのですが、診察券、もう4枚目ですから...
心配性(笑)

昨夜は、咳と頭痛で眠れなかったので、今朝一番で、病院に行って来ました。検査をし、抗生剤を出してもらって、少しよくなりました。昨夜は、不安症状も出て、めちゃくちゃしんどかったです。私は、自身もがんサバイバーだったり、他にも色々病気もちなので、病気に神経質なのかも?だから、毎年人間ドックを受診しているし、「この程度で?」と笑われてもいいから、不調を感じたら、すぐに病院に行くようにしています。ここまでし...
忘れた頃に、ざわざわと

昨日、頑張りすぎたのでしょうか?今朝は頭痛で目覚めました。いつものズキズキです。私は、痛みに弱いです。怪我の痛みは、まだ我慢できるのですが、頭痛や胃痛が、本当に苦手。どういうわけか、あのいやーーな不安症状が一緒にやってくるから。毎回というわけではないのですが、パニック障害に悩まされていた頃の、いてもたってもいられない不安が、痛みと共にやってくるんです。今日も、とりあえずロキソニンを飲んでから、ゆっ...
やっと治まってきました。そして、10年前の自分へ

今日も、朝一番で歯医者さんでした。手術から、2週間と少し経って、ようやく痛みがなくなってきました。まだ疼きとか違和感はありますが、痛みどめを飲むほどではありません。ただ、あまりに長々と頬に冷えピタを貼る生活をしていたせいで、頬の皮膚が大きく爛れてしまいました(泣)。今は、かさぶたになっていますが、かなり見苦しい顔になっております。マスクをしても全部は隠せなくて。。。早く治らないかなー。でも、術後の...
まだまだ痛い

歯の手術をして10日を過ぎましたが、まだ痛みは治まりません。特に食事の後がねー。口を動かすからでしょうね。つい、痛みどめを飲んでしまいます。相変わらず、冷えピタも貼っています。週に一度の通院も、しばらく続きそうです。痛み止めを飲むと、眠くなるのがアレですね。最低限の家事だけで、なんだかぼーっとしております。来週は観劇があるんだけど、大丈夫かな?↓春の薔薇。せっかくいいお天気なのに、庭仕事も全然でき...
痛い。。。

先月、なかなか秋らしくならないなあと思っていたのに、気づいたら11月も半ば過ぎですねえ。先週の土曜日に、奥歯にインプラントの人工歯根&人工骨を埋め込む手術をしまして、手術そのものも、2時間がかりでけっこう大変だったのですがその後の痛みがハンパなく、4日経った今でも、鎮痛剤&熱さまシートストロングのお世話になっています。インプラントは3年前にも1本入れたのですが、その時は人工骨を入れなくても大丈夫だ...
ダウン中
ちょっと、体調崩しています。ウィルス性胃腸炎。前にもやったんですけどねー。もう、上からも下からも……(汗)。病院で点滴を打ってもらい、ひたすら寝ております。偶然?というか、夫は昨日大腸ポリープを6個ほど取りまして、こちらも食事制限中なので、ふたりでお粥を食べています。関東も台風の影響か、強い風が吹いています。近畿圏の皆さまは、大丈夫ですか?これ以上大きな被害が出ませんように!...
恒例、人間ドック

今年も夫婦で恒例の(こうれいと入力すると高齢と出てしまう私のPC<笑)一泊ドックに行ってまいりました。40代になってから、ずっと同じ病院のドックを受けていて、今年で19回目。今年68歳の夫は、たぶん30回近く行っているのではないでしょうか。毎夏の行事のようになっております。年に一度の事なのに、看護師さんは覚えていてくれて、「今年もいらしたんですね!」と驚かれます。夫が現役の頃は会社の補助が出たので...
今日は歯医者さん

今日は、歯科に行って、先週縫合した部分の抜糸をしました。骨への影響もなく、抜歯の跡もきれいだということで、ちょっと安心。インプラント手術まで、まだ色々とやることがありますが、とりあえず8月末までは、このまま落ち着くのを待ちます。最近は、すっかり診療台にも慣れて、パニック発作用の頓服も、必要なくなりました。先日の、宙組千秋楽ライブビューイングも大丈夫だったし、ずいぶん普通の生活ができるようになってき...
抜歯。。。

左の奥歯を抜歯してきました。先週の治療の後なんて目じゃないほど、ズキズキ痛いです(涙)。もちろん、痛みどめを飲んでいます。抜歯した後に、骨を再生しやすくする薬を詰めて、その上から縫いました。最近は、怪我をして「縫う」と言っても、ホチキスのようなもので止めたりするそうですが、歯科の場合は、医療用でしょうけど、ホントに糸を使って縫うんですね。くちびるに長い糸が触れて、「あ、縫ってる」って分かりました。...
長い道のり

二か月に一回の歯科健診に行って来ました。前回行ったときに、左の奥歯に異変があり、とりあえず患部に薬を入れてもらったのですが、今日、またレントゲンを撮って、やはり×でした。来週早々に抜歯、そしてまたインプラントへの長い道のり。。。(汗)。長い間、パニック障害のために歯科に行けなくて、その間にどんどん悪化してしまっていた口内環境。2014年の6月から2年半かけて、インプラント1本を含めて、ようやく治療...
「本来の自分」に戻ったらしい

今回、宝塚での2泊3日をご一緒してくださったHさまが、私が、ひとりで飛行機に乗ってきたことに、本当に驚かれていました。自分では、出来なかったこともできるようになって、もう、それが当たり前みたいな気持ちでいたのですが、ほんの数年前までは、パニック発作や、うつの辛い症状に苦しんでいたんだなとあらためて思い出しました。自分でも、病気だったことを忘れるくらい元気になって、完治とはいえないけれど(パニック障...
眠れる幸せ

ここ10年以上、色々な薬を飲んでいます。なかでも、長いお付き合いだったのが、パニック障害のお薬だったのですがこれも、3年前くらいからかな、お別れすることができました。それでも、不眠というか、寝つきの悪さがなかなか治らず、近所の内科で、時々導入剤を処方してもらっていたのですが、最近、薬なしでも眠れることが多くなってきました。夜、ベッドに入って、「眠くなる」という感覚が戻ってきたのが、とてもうれしいで...
通院日

きんもくせいが二度目の開花を迎えているようで、朝、ウォーキングの時にとてもいい香りが漂っていました。でも、木によっては、1度しか咲かない木もあるみたいで、個体によって違うのかな。今日は、甲状腺科の予約日だったので、東京まで行ってきました。触診とエコーと血液検査。結果は来週の予定。少しでも良くなっているといいなー。↓今朝の空。ウォーキングしていて一番楽しいのは、夜明けの空を見ることです。...
ドック終了

人間ドック、無事終了しました。胃の内視鏡検査で、胃壁に変異があったため生検。たいしたことはなさそうですが、今日はコーヒー、アルコール、刺激物禁止です。まあ、毎年何かしらありますね(汗)。夕方帰宅して、またバタバタしています。でも、毎年の行事を終えて、ひと安心。↓5月の薔薇。今は、秋薔薇にむけてシュートが成長中。でも、けっこう虫がついています(涙)。...
恒例、人間ドック
9月の思い出

今日は、お墓参りの後、実家に来ています。昨日ゆっくり休んだおかげで、元気になりました。私にとってはの9月は、ついつい自分の健康のことを考えてしまう月です。大きな病気が見つかったり、手術をしたり、思い出すと、9月って色々あったなーと(汗)。特に、入院&手術って、別世界ですよね。酸素マスクや点滴など、たくさんの管に繋がれて、自分のことが何もできなくて。でも、痛みやらなんやらで、恥ずかしいという気持ちな...
朝活見直し?

今日は、夏とは思えないような気温でした。ああ、このまま秋になって欲しい…。母との会話も、おおむね平和に終了しました。まあ、明日会うんですけどね(汗)。さて、夏になってから、日差しのある暑い時間にウォーキングするのが嫌で、気づいたら超超早起きになっていたのですが、さすがに睡眠不足に陥っていたようで、今朝は、朝家事の後、2時間も爆睡してしまいました。最近は、睡眠負債というようなことが言われているので、...
病院

今日は、病院に行ってきました。甲状腺科の診察です。相変わらず甲状腺は腫れていますが、前回の検査では、値が良くなったみたいで、少しよくなってきたのかな?慢性疾患なので、治るということはないのですが、お薬でホルモン値を調整しながら、ずいぶんと元気に生活できるようになりました。今日も実家に泊まり、明日は自宅に戻る予定です。明日の東京は、37度との予報。母に、くれぐれも気を付けるように言いましたが、自分も...
当たり前じゃなかった

今朝は、朝起きたら、何だか胸がむかむかして頭痛もあったので、ウォーキングをお休みしました。私は、体調が悪いと、精神的にも弱ってしまうタイプです。いつも、当たり前のように、朝起きて、ストレッチしてウォーキングに行っていますがそれは、“当たり前の毎日”ではないのですよね。自分でも、色々な病気をしてきたくせに、喉元過ぎれば何とやら…で、健康のありがたみを忘れてしまうので、神様が思い出させてくれたのかも。ど...
サンダルの行方

ここのところ、体調があまりよくなかったので、朝起きて一番に白湯を飲むようにしたら、楽になりました。気分的なものかもしれませんが、胃が温まって身体がほぐれる感じ。今までは、常温の水を飲んでいたのですが、白湯の方が体に優しいのかな?気に入ったので、続けてみようと思います。さて、先日の記事で、冷え性で買ったばかりサンダルが履けなかったことを書きましたが、(この記事→わがままボディ)お墓参りの時、妹にその...
わがままボディ

久しぶりによいお天気になり、外に洗濯物を干しました。梅雨といっても、本格的な雨はこれからかな。今日は過ごしやすい気温でしたが、昨日は涼しいを通り越して肌寒く、長袖を着ていました。この時期はは、暑かったり涼しかったりなので、着るものにも悩みますね。私は、暑がりで寒がり。上半身が暑がりで、足首から下が極端な寒がり。寝るときすでに扇風機を回していますが、ベッドの中には湯たんぽ(汗)。キッチンで料理をする...
今度は、SASだそうで。。。

今年もあと2か月ですねー。急に涼しくなって、風邪をひきそうです。先日、インフルエンザの予防接種をしてきました。昨年もでしたが、直径7cmくらい、丸く真っ赤になって腫れています。熱を持って痛痒い感じ。そして、人間ドックで甲状腺機能以外で、もうひとつG評定(要精検)だった項目があり、精密検査を受けてきました。実は、昨年もF評定(要再検)だったのですが、検査が大変なのでやらなかったんです。で、今年はちょっ...
ちょっとひと息♪

昨日、義父の七回忌が終わりました。夫は長男なので、私も嫁としてあれこれ準備に忙しかったのですが、お天気にも恵まれ、無事に終わってほっとしています。92歳の義母の体調が一番心配でしたが、何とかクリア。孫やひ孫たちにも会えて、とてもうれしそうでした。立派な社会人になった孫たちに、亡くなった義父も喜んでいることでしょう。唯一の内孫であるウチの愚息に結婚の気配もなく、「どうなの~?」とからかわれていましたが...