fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

サイト開設22周年、ありがとうございます♪

  • CATEGORYご挨拶
  • PUBLISHED ON2022/ 08/ 11/ 21:38
  • COMMENT2
こんにちは、暁生です。

すっかりご無沙汰しておりますが、
今でもご訪問してくださっている方がいらっしゃるようなので、
恥ずかしながら出てまいりました。

本日は、わたしの愛する轟悠さんのお誕生日、
そして22年前に「Atelier Iceberg」を開設した日でもあります。

かなり怪しくなった記憶によれば、
博多座で、あの名作「凱旋門」と「パッサージュ」が、公演していた頃だと思います。
懐かし過ぎる・・・。

さて、2年半以上もブログを放置し、申し訳ありません。
わたしも何とか生きております。

細々とですが、宝塚も観劇しております。
ただ、チケット難な上、コロナで公演中止になったりして、
なかなか劇場にも足を運べません(涙)。
スカステもありますが、やはり生の舞台が観たいです。

さて、このサイトの今後についてですが、
実は、パソコンが瀕死の状態で、ホームページビルダーが使えません。
まったく動かないわけではないのですが、
フリーズしまくりで、キーボードもうまく作動しません。

今は息子のお下がりのMacBookを使っており、このブログもMacで書いています。
慣れないMacの上、ホームページ作成ソフトもDLしていないので
この先、サイトの更新は難しいと思います。

レンタルサーバーの契約は、年末まで残っておりますが、
今後は、ブログとギャラリーだけを残して、
トップページは更新停止ということになるかもしれません。
サーバーとの契約が切れれば、残念ながら閉鎖ということになります。

まだはっきりと決めたわけではありませんが、
その際は、またお知らせしたく思っています。
本当に申し訳ありません。

本体は閉鎖しても、FC2を利用しているブログとギャラリーは残しますので、
良かったら、またお立ち寄りください。

できれば、今のうちにお気に入りに登録していただければ、
サイトが行方不明になることがないと思いますので、
よろしくお願いいたします。

サイトを開設した22年前、まだブログサービスは一般的ではなく、
ホームページと掲示板が全盛の時代でした。

多くの宝塚ファンの皆様に遊びにきていただき、
掲示板でもおしゃべりができて、本当に楽しかったです。

今は、掲示板サービスも全て終了してしまいましたが
幸せな思い出だけは、胸の中に残っています。

実生活ではしんどいこともありましたが、
サイトのおかげで、人生で一番楽しい時間だったと思っています。

わたしも還暦を過ぎ、シニアと呼ばれる世代になりましたが、
中身は22年前とあまり変わっていないように思います。
あの頃と変わらず、宝塚が好きで、腐っているオタクです(笑)。

轟悠さんへの愛が募って開設したこのサイト、
昨年、轟さんが退団されたのは、他のファンの皆様と同様、大変ショックでした。
コロナと母の介護で、ラストステージを拝見できなかったのが、本当に残念です。

ここ数年、イラスト更新ができずにおりましたが、
「WITH YU」様のトップページ用に描いたイラストがありますので、
こちらでお披露目させていただきます。

「チェ・ゲバラ」です。
withyu_2019_11.jpg

2019年12月の表紙イラストでしたが、
管理人様のPC不調で、残念ながら更新できなかったそうです。

ネットもどんどん進化して、ブログサービスを使う方も減りました。
今は、ワードプレスでブログを書かれる方が多いですが
シニアなわたしは、なかなかついて行けません(汗)。

昔ながらのブログに愛着もありますので、
サイト本体はなくなっても、このブログは更新していくつもりです。

22周年、本当にありがとうございます。
そして、この辺境の地にお立ち寄りくださった皆様に、心から感謝申し上げます。


「Atelier Iceberg」管理人・暁生より

関連記事

2 Comments

ムンク  

とても素敵!

ゲバラ・・懐かしい・・
もはや退団してしまった事が未だに信じられない気持ちです。
スカステ契約はしているものの・・あまり見てないです。
でも現役生徒さんたちがこんな状況の中頑張っている様子を見ると舞台観劇はしていなくても、心が痛く辛い気持ちでいっぱいになります。昔みたいにお茶会、入り出、お手紙渡し、客席降り、全部復活するのはいつになるのやら・・
でも復活しても、あの方にはもう会えないのだなと思うと。
普通の退団の仕方だったらここまで引き摺らなかったのではないかと思います。上っていた梯子を急に外された気分なんですよね。

とりあえず・・これからも某所でもよろしくお願い致します。

2022/08/14 (Sun) 10:30 | EDIT | REPLY |   

暁生(akio)  

ムンクさま

ムンクさま、コメントありがとうございます。
コメントをいただいていることに気づかず、お返事が遅くなり申し訳ありません。

ゲバライラスト、ご覧いただけて嬉しいです。
表紙絵になる予定でしたが、
HP作成ソフトの調子が悪く、アップロードできないということでした。
そのうち、ギャラリーにもUPしたいです。

コロナのせいで、エンタメ業界も大変な打撃ですよね。
宝塚も、度々公演中止になるので、遠方から観劇に来られる方は、
本当にお気の毒だし、生徒さんもお辛いだろうなと思います。

わたしも、チケットが取れていても、果たして本当に観劇できるのか、
毎回ドキドキです。

>普通の退団の仕方だったらここまで引き摺らなかったのではないかと思います。
>上っていた梯子を急に外された気分なんですよね。

そうですね・・・。
ムンクさまとは違うかもと思いますが、
轟さんが専科に行かれた時のわたしが、ちょっとそんな感じでした。
専科行きを喜んでいる方も多かったですが、わたしは華やかに退団して欲しかったのです。

そのために、ずっと会活動も頑張っていました。
全ては、退団公演の千秋楽をこの目で観て、お見送りをするためでした。
それが、突然の専科入りで、梯子を外されたような気分でした。
今までの頑張りはなんだったの?って。

専科で活躍される轟さんを素直に応援できるようになるのには、
数年かかりました。

その後、音月桂ちゃんを応援するようになりましたが、
ゆみこちゃんの二番手退団や、震災、96期生問題、「仮面の男」の大不評など、
ご本人とは関係のない問題に巻き込まれ、そのためなのか、まさかの早期退団。
100周年は桂ちゃんでと思っていたので、本当にショックでした。

今のムンクさまと同じように、辛くて辛くて。
大好きだった壮ちゃんがトップになったのに、一度も本公演を観ることなく、
桂ちゃん退団公演の「JIN」の次に雪組公演を観たのは、3年後の「星逢一夜」でした。

サイト更新が滞ってきたのは、たぶん轟さんの専科行きと、
桂ちゃんのことがあって、テンションが下がったからかもしれません。

そして、轟さんの電撃退団・・・。
わたしの本音は、やはり本公演で退団していただきたかったです。
組トップさんに遠慮なさったのかもしれませんが、
主演じゃなくてもいいから、やはり大階段を降りて欲しかった。
さよならショーや、退団ご挨拶が聞きたかったです。

そうでないと、ファンとしての気持ちの持って行き所がないです。
色々なイベントをやることで、心の準備ができていくのだと思うのですが、
あまりにもあっさりしすぎていて、寂しいです。
ご本人の意向なら仕方ないと思いつつ、受け入れ難いというか、
専科入りの時にあれほど悩んで、ようやく受け入れたのに!という個人的な思いとか、
まあ色々ですね。

これは、わたし個人の気持ちなので、ムンクさまとは違うのかもしれませんが、
そんなわけで、わたしもいまだにモヤモヤな感じです(汗)。
また何年か経てば、思い出になるのかなとも思いますが・・・。

長々と失礼いたしました。
また某所でお目にかかりましょう(笑)。

2022/08/17 (Wed) 22:35 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment